激動の2020年も残り僅かになって来ました。今年もいくつかの素晴らしいガジェットとたくさんのガラクタが発表されましたが、その中から日々の生活を便利で豊かにしてくれたものをセレクトしてみました。ということで今年も年末恒例のベストガジェットを発表したいと思います。
Related Post » ベストガジェット 2016
Technology|Thing|Travel|Life|Art – Design|Entertainment|Column |
About|Archives |
激動の2020年も残り僅かになって来ました。今年もいくつかの素晴らしいガジェットとたくさんのガラクタが発表されましたが、その中から日々の生活を便利で豊かにしてくれたものをセレクトしてみました。ということで今年も年末恒例のベストガジェットを発表したいと思います。
Related Post » ベストガジェット 2016
December 28, 2020 | Categories » Column, Life, Technology | Tags » Apple, camera, electronics, energy, gadget, health, kitchen, MacBook, siroca, Sony
|
新型コロナウイルスの影響によって、相変わらずワークフロムホームを続けていますが、仕事に向かう時間はしっかり集中してパフォーマンスを発揮できるように、十分な睡眠と適度な運動で心身の健康を保ち、健康的な食事を摂って腸内環境を整え、自身のコンディションを常に整えておくことをより一層心がけるようになりました。
なんだかアスリートのようですが、これはサラリーマンだろうがプロとしてお金をもらっている以上、ビジネスパーソンとして当たり前のことだと思いますね。
ということで今回はボクが1日を良い感じにスタートするために行っている朝の習慣を紹介したいと思います。
Related Post » Vital Nutrients NAC
October 5, 2020 | Categories » Column, Life, Thing | Tags » Android, app, audio, coffee, cook, cup, Devialet, Duralex, electronics, glass, green, Hario, health, Hoka One One, hotel, iPad, iPhone, iPod, Jasper Morrison, kettle, kitchen, lifehack, Mac, Manduka, MUJI, music, outdoor, pc, restaurant, run, shoes, speaker, Spotify, tableware, Tiger, utility, Vital Nutrients, yoga
|
新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、引き続きワークフロムホームと自主的ロックダウン生活を続けているので、心身の健康を保つために自宅周辺での散歩やランニング、自宅でのトレーニングなど、仕事の合間をみて身体を動かすように心がけています。感染症から身を守るためには、腸内環境を整えて健康的な食事を摂り、運動と瞑想を習慣にして心身の健康を保ち、免疫力を高めることが重要です。
ただ、僕に限らず自宅でトレーニングしたいけどなかなかモチベーションが上がらないという人も多いんじゃないでしょうか。そんな時はトレーニングギアを揃えて形から入ってみるのも良いと思いますね。
ということで今回はボクが愛用しているトレーニングギアを紹介したいと思います。
Related Post » 保護マスクとしても使えるトレーニングマスク『Training Mask VENT Filtration Trainer』
July 31, 2020 | Categories » Column, Technology, Thing | Tags » amenity, Apple, Apple Watch, audio, bag, bottle, chair, clothes, earphone, edc, exercise, Finetrack, Fragment Design, green, health, Hoka One One, Icebreaker, Manduka, Nike, office, outdoor, Patagonia, Platypus, run, shoes, sports, supplement, surf, Technogym, underwear, utility, water, wearable, yoga
|
新型コロナウイルスが世界の産業に破壊的な影響をもたらしていますが、ボクは相変わらずワークフロムホームと自主的ロックダウン生活を続けています。
今のように世の中が混乱している時や災害時には、身を守るために正しい情報を得ることが重要なのは言うまでもありませんが、注目を集めるために報道合戦しているようなメディアからの情報を鵜呑みにしたり、SNSで拡散される「デマ」や「フェイクニュース」に接していると、不安を煽られるだけで百害あって一利なしだと周りを見ていると本当に実感しますね。ボクは何年も前から「情報ダイエット」を実践し、多くの情報を入れないようにしているので、情報に翻弄されたり必要以上に不安にならずに日常を過ごせています。
情報というのは砂糖のようなもので、大量に摂取することでわかった気になって満足感を得られる上に、中毒性も高くやめるのはなかなか難しいので、質の高い情報を限りある時間の中でどのようにして摂取するかがとても重要です。
ということで今回は情報の価値についてボクが考えていることや実践していることを紹介します。
Related Post » TOKYO CITY SYMPHONY
May 15, 2020 | Categories » Column, Life, Technology, Travel | Tags » Bill Gates, book, COVID-19, lifehack, simple life, topic, Twitter, web
|
ボクは昔から旅好きで、東京で普通に働きながら旅を生活の一部にできないかと思い、毎月のように思いつきで国内外色々なところに旅してみたり、普段から旅先のホテルにいる時のように生活したいと思い、無駄なモノを手放してスーツケース2個分の所有物で生活していました。
旅をするようになったきっかけは、行ったことのない場所に行ってみたい、写真や映像で見た素晴らしい風景を実際に見てみたいという好奇心や、忙しい日常から解放されて美しいビーチのある南の島でのんびりしたいなどの単純な欲求からでしたが、次第に旅をすることは、本を読んだり人と会ったりするのと同様に、自分を成長させることができる最高の自己投資になると考えるようになりました。
誰もがスマートフォンを使うようになった今の時代は、実際に自分の目で確かめて、自らの感覚で生の情報を得てきた人と、メディアや表層的なインターネットの情報を手に入れただけでわかった気になっている人との間には、埋めようのない格差が生まれていると思います。料理を例にとってみても写真や動画を見て説明を聞いたところで、匂いや味、食感など、実際に食べてみなければ結局わからないことばかりです。デジタル化が進んで全てがコモディティー化していく中で、唯一価値が上がり続けているのがコピーのできない経験です。
「人生は旅である」という言葉がありますが、今回はボクが旅から得た、人生を豊かに楽しく生きるための学びをいくつか紹介したいと思います。
Related Post » iPhone SIMフリーモデルを海外で使う – シンガポール篇
March 16, 2020 | Categories » Column, Life, Travel | Tags » lifehack, simple life, topic
|
明けましておめでとうございます。2020年もINSTは情報過多時代のシンプルで豊かなライフスタイルをコンセプトに、本当に役立つモノやニュースをコンパクトに紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
昨年末の休暇はオーストラリアに遊びに行ってきました。ゴールドコーストに住む妻の友人夫妻の自宅でBBQをご馳走になったり、オーストラリア最東端のバイロンベイまで足を伸ばして、周辺を色々と見て回って美味しい食事をしたり、キレイなビーチでドローンを飛ばして遊んだりと、季節感が全く無い年越しでした。旅の様子はInstagramのストーリーズにアップしていますのでフォローはお気軽に。
今までに何度かボクが旅先に必ず持って行くトラベルグッズを紹介していますが、今回もアップデートしたモノをいくつかまとめてみました。ここ数年はあらゆるモノにおいて簡単に持ち運べてそのまま旅先に持ち出せるモノだけを持つようになったため、海外へ行くのにも普段使っているバックパックをそのまま使っています。結局大事なのはモノ選びとパッキングなんですね。以前にポストした毎日必ず持ち歩いているモノと合わせてチェックしてみてください。
Related Post » Eagle Creek 2IN1 トラベルピロー
January 6, 2020 | Categories » Column, Technology, Thing, Travel | Tags » amenity, Apple, Arc’teryx, audio, bag, camera, clothes, DJI, drone, Eagle Creek, earphone, GoPro, Gramicci, health, Icebreaker, Leica, Matador, outdoor, outerwear, Shoten Kobo, SIGMA, Venex
|
2019年も残り僅かになって来ました。今年もいくつかの素晴らしいガジェットとたくさんのガラクタが発表されましたが、その中から日々の生活を便利で豊かにしてくれたものをセレクトしてみました。ということで今年も年末恒例のベストガジェットを発表したいと思います。
Related Post » 必携トラベルグッズ 2019
December 23, 2019 | Categories » Column, Life, Technology | Tags » Apple, audio, camera, DJI, drone, earphone, electronics, health, kitchen, Sharp, SIGMA
|
ボクは日常的に手ぶらで生活していて、会社に行く時でも外出する時は基本的に手ぶらです。身軽になれば移動しやすくなって行動力も上がるし、気分も軽くなるので新しいアイデアも生まれやすくなります。会社から帰る時にも周りにバレずにフラッと帰ることができるし、思いつくままに街をブラブラすることもできます。
これまでに何度かボクが毎日持ち歩くEDCアイテムを紹介していますが、今も定期的に見直してアップデートしています。日々持ち歩くものをミニマルにすることはボクにとって永遠のテーマです。本当に持ち歩く必要があるのかどうかを見極めて、常にシンプルな状態をキープしたいですね。
ということでそんなボクが現在手ぶらで外出する時にも毎日必ず持ち歩いているモノを紹介します。
Related Post » 毎日持ち歩くEDCアイテム 2018
June 26, 2019 | Categories » Column, Technology, Thing, Travel | Tags » 3M, ABITAX, amenity, Android, Apple, audio, Bang & Olufsen, camera, card, case, earphone, edc, gadget, iPad, iPhone, light, Mac, mont-bell, Nite Ize, note, outdoor, pc, pen, simple life, stand, stationery, utility, wallet
|
連休中は手のひらサイズのAndroidスマートフォン『Palm Phone』を毎日持ち歩いて過ごしていました。本当に超軽量コンパクトで質感もなかなか良い感じなんですが、今まで使っていたiPhone XS Maxと比べてとにかく画面が小さいので、ちょっとしたことにしか使わなくなってスマートフォンを使う時間が激減しました(笑)。
さらに『Palm Phone』には画面がオフの時に電話やメッセージ、アプリ通知などを個別に非表示設定できる「ライフモード」という機能が搭載されています。プッシュ通知をオフにするだけで画面の向こう側で起きていることよりも、もっと今目の前に起きていることに集中し、人とのリアルなコミュニケーションを大切にすることができます。『Palm Phone』を使うことでそもそも最新のデジタルガジェットは本当に生活を豊かにしているのか、今一度考えてみるきっかけになると思いますね。
防水、防塵性能を備えているものの、ワイヤレス充電機能やテザリング機能は搭載されていないし、Suicaや電子決済も利用できません。今はAndroidもアプリを使えばMacやiOSデバイスとシームレスに連携できるようになってきましたが、やっぱりiPhoneを使い慣れていると不便なところはいくつかあります。
ということで今回は、長年のiPhoneユーザーであるボクが『Palm Phone』を快適に使うために愛用しているアプリを紹介したいと思います。
Related Post » 手のひらサイズのAndroidスマートフォン『Palm Phone』
May 8, 2019 | Categories » Column, Technology | Tags » Android, app, edc, simple life
|
ここ数年サプリメントにハマっていて、国内外から色々なサプリを購入しては自分の身体を使って常に人体実験しています。ボクが色々なサプリを摂取するようになったのは、日々の食生活や睡眠、運動が重要なのは当たり前ですが、なかなかやめられない甘い物やアルコールなどのマイナス分を補ったり、普段の食事で不足しがちな栄養素をプラスすることで、身体の機能が落ちるのをフォローしたり、パフォーマンスを最大限に発揮できるようにしたいと思ったからです。実際ボクはどんなに仕事が忙しくても毎朝スッキリと起きれていますし、寒暖差が激しい季節でも大きく体調を崩すことはありませんね。
ということで今回は、ボクの毎日の生活に欠かせないサプリメントを紹介します。
Related Post » Elixinol CBDオイル
March 15, 2019 | Categories » Column, Life, Thing, Travel | Tags » exercise, health, lifehack, run, sports, supplement
|