激動の2020年も残り僅かになって来ました。今年もいくつかの素晴らしいガジェットとたくさんのガラクタが発表されましたが、その中から日々の生活を便利で豊かにしてくれたものをセレクトしてみました。ということで今年も年末恒例のベストガジェットを発表したいと思います。
Related Post » ベストガジェット 2016
Technology|Thing|Travel|Life|Art – Design|Entertainment|Column |
About|Archives |
激動の2020年も残り僅かになって来ました。今年もいくつかの素晴らしいガジェットとたくさんのガラクタが発表されましたが、その中から日々の生活を便利で豊かにしてくれたものをセレクトしてみました。ということで今年も年末恒例のベストガジェットを発表したいと思います。
Related Post » ベストガジェット 2016
December 28, 2020 | Categories » Column, Life, Technology | Tags » Apple, camera, electronics, energy, gadget, health, kitchen, MacBook, siroca, Sony | No Response »
|
新型コロナウイルスの影響によって、相変わらずワークフロムホームを続けていますが、仕事に向かう時間はしっかり集中してパフォーマンスを発揮できるように、十分な睡眠と適度な運動で心身の健康を保ち、健康的な食事を摂って腸内環境を整え、自身のコンディションを常に整えておくことをより一層心がけるようになりました。
なんだかアスリートのようですが、これはサラリーマンだろうがプロとしてお金をもらっている以上、ビジネスパーソンとして当たり前のことだと思いますね。
ということで今回はボクが1日を良い感じにスタートするために行っている朝の習慣を紹介したいと思います。
Related Post » Vital Nutrients NAC
October 5, 2020 | Categories » Column, Life, Thing | Tags » Android, app, audio, coffee, cook, cup, Devialet, Duralex, electronics, glass, green, Hario, health, Hoka One One, hotel, iPad, iPhone, iPod, Jasper Morrison, kettle, kitchen, lifehack, Mac, Manduka, MUJI, music, outdoor, pc, restaurant, run, shoes, speaker, Spotify, tableware, Tiger, utility, Vital Nutrients, yoga | No Response »
|
野田琺瑯のムック本『Daily Cooking Book』に付録する、「ホワイトシリーズ」の別注カラーであるブラックモデル。
最近妻が愛用しているんですが、サイズは保存にも調理にも使い勝手が良い「レクタングル浅型S」で、ブラックカラーは器としてそのままテーブルに出すことができて調子良いですね。
Link » 野田琺瑯のDaily Cooking Book
Related Post » 野田琺瑯 ホワイトシリーズ 密閉蓋付
July 17, 2020 | Categories » Life, Travel | Tags » kitchen, Noda Horo, utility | No Response »
|
近年愛用していたセラミックナイフがボロくなってしまったので、『PUEBCO Ceramic Paring Knife』に買い替えました。
刀身と柄まで全てセラミック製の一体化したデザインが美しく、錆びずにシャープな切れ味で野菜やフルーツに金気が移りません。小型軽量でかさばらないので、キャンプやバーベキューなどのアウトドアに持ち出して使うのにも最適です。「Epicurean」のコンパクトなまな板とセットで愛用しています。
Link » PUEBCO Ceramic Paring Knife
Related Post » PUEBCO Tarp Apron
July 13, 2020 | Categories » Life, Thing | Tags » cook, kitchen, knife, PUEBCO | No Response »
|
最近自宅でコーヒーを飲む時などに愛用している、お湯を沸かしても蒸気が出ない電気ケトル『Tiger 蒸気レス電気ケトル わく子』。
蒸気が外に出ない蒸気キャッチャー構造に加えて、本体が熱くならない⼆重構造と、転倒した場合にお湯漏れを防⽌する構造によって火傷をする恐れがありません。さらにカップ1杯分をたったの約45秒で沸騰させることが可能と、単純にデザインが良いだけのコーヒーポットとは一線を画しますね。
容量600mlというサイズもコンパクトで使いやすく、マットブラックは他のキッチンツールとの相性もバッチリです。お湯を細く注ぐことができるので、コーヒーを飲む場合にそのまま直接ドリップできますが、ボクはより小ぶりなコーヒーポットに移し替えてからドリップしています。
Link » Tiger 蒸気レス電気ケトル わく子 600ml マットブラック
Link » Tiger 蒸気レス電気ケトル わく子 600ml マットホワイト
Related Post » Tiger tacook
July 10, 2020 | Categories » Technology | Tags » coffee, electronics, kettle, kitchen, tea, Tiger | No Response »
|
最近使い始めた、イタリアの巨匠『Ettore Sottsass(エットレ・ソットサス)』によってデザインされた『Serafino Zani』のフライパン。
丸みのあるシンプルなデザインは高品質のノンスティックコーティングが施されたアルミ製で、一体型のようなハンドル部分は耐熱素材になっていて握りやすくて安全です。キッチンツールも選りすぐった必要最低限のモノだけを所有したいですね。
Link » Serafino Zani Bon Appetit Pan with Lid – 24cm
Related Post » SCANPAN Classic フライパン
June 12, 2020 | Categories » Life, Thing | Tags » Ettore Sottsass, kitchen, Serafino Zani, utility | No Response »
|
『SOTO』のコンパクトなステンレス製システムクッカー『GORA ST-950』。14cm、16cm、20cmのスタッキングできるポットとリフターがセットになっていて、リフターは鍋フタつかみも兼ねているので、鍋フタには取っ手がなく皿や鍋敷きとしても使うことが可能。
かなり厚みがあるので全てを合わせると重さ約3.5kgにもなってしまうが難点ですが、頑丈で収納性が高く、鍋底の歪みや焦付きもないので、アウトドアだけでなく自宅での普段使いにもバッチリですよ。
Link » SOTO ステンレスヘビーポット GORA ST-950
Related Post » SOTO ポケトーチ Amazon.co.jp限定モノトーン
June 8, 2020 | Categories » Life, Thing | Tags » kitchen, SOTO, utility | No Response »
|
家電メーカー『シロカ』と伊賀焼の窯元『長谷園』が共同開発した全自動炊飯土鍋『かまどさん電気』。伊賀焼炊飯土鍋「かまどさん」をそのまま使った土鍋炊飯器で、米をセットして炊飯ボタンを押すだけで簡単に土鍋の直火炊き同様の美味しいご飯を炊くことができます。
高城剛氏の先日のメルマガによれば、一般的に玄米は血糖値の上昇を穏やかにすると言われている食材ですが、品種や水加減、炊き方によっても血糖値の上昇は異なるそうで、おもしろいのが電気土鍋で炊いたものが最も血糖値の上昇を抑えられたとのことですよ。これは是非試してみたいところですね。
Link » シロカ かまどさん電気
Related Post » J.P.N タケルくん
May 25, 2020 | Categories » Life, Technology | Tags » electronics, health, kitchen, siroca, Tsuyoshi Takashiro | No Response »
|
コンピューター関連の技術書でお馴染みオライリーによる低温調理の本格的なレシピ集『家庭の低温調理』。新型コロナウイルスの影響によるワークフロムホームと自主的ロックダウン生活を続ける中で、「Healsio Hotcook」を使って低温調理する機会が増えたのでポチってみました。これを読んで料理のレパートリーをさらに広げたいと思います。
「低温調理」とは、食材をポリ袋に密閉して、精密に温度コントロールされた水槽の中で調理を行うまったく新しい調理法です。従来の調理法では不可能だった食感や風味を実現し、誰でも簡単にプロの料理人と同じ結果を得られることが特徴です。本書は、世界初の家庭用投げ込み式サーキュレーターを独力で製品化した著者による、低温調理の本格的なレシピ集です。低温調理が知られるきっかけになった「完璧なステーキ」はもちろん、卵、魚介類、鶏肉、牛肉、豚肉、さらにデザートまで、あらゆる食材に、低温調理を活用する方法を紹介します。本書で紹介された各食材を加熱する基本の温度と加熱時間をもとに新しいレシピを作り出すことも可能です。
Link » 家庭の低温調理 – 完璧な食事のためのモダンなテクニックと肉、魚、野菜、デザートのレシピ99
Link » 家庭の低温調理 – 完璧な食事のためのモダンなテクニックと肉、魚、野菜、デザートのレシピ99(PDF版)
Related Post » Anova Precision Cooker Nano
May 18, 2020 | Categories » Life, Technology | Tags » book, cook, food, kitchen, O'Reilly | No Response »
|
自宅でコーヒーを飲む時のお湯を沸かしたり白湯を飲むのに愛用している、ジャスパー・モリソンがデザインした無印良品のやかん。
ぼてっとしたフォルムがかわいらしく、つや消し仕上げで傷や水垢が目立ちにくいです。普遍的でシンプルなデザインは、氏の「スーパーノーマル」という哲学が表現されたプロダクトだと思います。
しかし同社は著名なデザイナーもあえて公表せずにアノニマス性を重視しているので見逃せませんね。
Link » 無印良品 ステンレスケトル・S 約1.1L
Related Post » Alessi PlateBowlCup Mug
May 1, 2020 | Categories » Life, Thing | Tags » coffee, health, Jasper Morrison, kettle, kitchen, MUJI, tea | No Response »
|