コインサイズのApple Watch用磁気充電器『Maco Go』に高速充電対応の新型が登場

Maco Go 2

近年愛用しているコインサイズのApple Watch用磁気充電器『Maco Go』に高速充電対応の新型が登場。

「Apple Watch Series 7」以降の高速充電に対応したモデルであれば、1時間程度で充電が完了。もちろんApple Watch用磁気充電器に対応した最新のAirPods Proの充電も可能です。カラーバリエーションが豊富だった前モデルと違ってホワイトモデルのみというのは残念ですが、これは待ってましたという感じなので早速ポチりました。


Link » 無敵!これで高速充電に困らない!史上最速水準のApple Watch高速充電ドック。Apple製磁気高速充電モジュール搭載、MFi認証、超小型で抜群の携帯性。 | GREENFUNDING


Related Post » Apple、LTE通信機能を搭載した『Apple Watch Series 3』を発表

April 7, 2023 | Categories » Technology, Travel | Tags » , ,


 

詰め替え用歯磨きチューブ『Matador Refillable Toothpaste Tubes』

Matador Refillable Toothpaste Tubes

最近使い始めた、『Matador』のコンパクトな詰め替え用歯磨きチューブ。1週間分と2週間分の容量のチューブが2本セットになっていて、チューブの底が開いて中身を簡単に詰め替えることが可能です。これを使うようになってわざわざトラベルサイズの歯磨き粉を買う必要がなくなりました。


Link » Matador Refillable Toothpaste Tubes


Related Post » 指先サイズに折りたためる防水バッグ 『Matador Droplet Wet Bag』

March 3, 2023 | Categories » Travel | Tags » , ,


 

ミニマルなデザインのサーモボトル『Fellow Carter ‎Move Mug』

Fellow Carter Move Mug

コーヒーを持ち運んだり、外出先やアウトドアでコーヒーを保存しておくためのサーモボトルを『Fellow Carter ‎Move Mug』にアップデートしました。

丸みのあるミニマルなデザインでマットな質感の本体は、保温保冷性能が高いステンレス製の真空二重構造で、薄い飲み口はコーヒーの香りや味わい、質感をしっかりと楽しめます。スプラッシュガードが付いているので、ドリンクだけでなく中に入れたティーバッグや氷が飛び出すのを防ぎます。また、オプションで用意されている片手で簡単に開閉可能なスライド蓋に交換すれば、移動中や運転中でも飲みやすくて調子良いです。一番小さい236mlサイズを愛用していますが、手に馴染むサイズ感で洗いやすく日常使いにちょうど良いですね。


Link » Fellow Carter ‎Move Mug


Related Post » ミニマルデザインのコーヒーケトル『Fellow Stagg Pour Over Kettle』

February 3, 2023 | Categories » Life, Thing, Travel | Tags » , , ,


 

NEXTRAVELER FILMS & TOOLS 未来につながる創造的ツールと使い方 – 高城剛

NEXTRAVELER FILMS & TOOLS

高城剛氏が監督した映画『ガヨとカルマンテスの日々』が劇場公開された際に来場者全員に無料配布された、撮影道具とメイキングショットを満載したフルカラーブックレット『NEXTRAVELER FILMS & TOOLS』が発売。

氏が一人で撮影に臨む時のバックパックの中身から、撮影スタッフが使った機材や道具、それらを機内持ち込みするために製作された「NEXTRAVELER TOOLS」の様々なバッグの紹介、さらに全編キューバで撮影された映画のメイキングショットを収録した一冊になっています。

新しい表現と製作方法に挑戦する氏の姿勢に感銘を受けたのと、今はもう映画製作までもが民主化されたことを実感しましたね。映画は近日「Amazon Prime Video」で配信されるようなので、とりあえず本書を読んでおくことをオススメします。今作も「Kindle Unlimited」なら無料で読むことができますが、通常版とは若干内容が異なるようですよ。

いよいよ誰でも映画が撮れる「映画の民主化」がはじまりました!
いままで巨大なシネマカメラで撮って、高額なポストスタジオに入って、既得権の配給システムを通さないと映画を人々に届けられませんでしたが、家電量販店で買えるカメラの秀逸なオート機能を使えば、大作と遜色ない画が撮れる時代に突入しました。
しかも、センサーが高機能ゆえ、室内や夜でも照明がいりません。

また、編集などのポスト作業も、Appleシリコンの登場で最終完パケまでMacbook Proで完全に仕上げられるようになりました。
配給も家庭用のテレビが大型化したことで、主戦場は配信して世界へ!

いまから10年前、写真撮影は一部の限られた人たちだけの物でしたが、その後、高画質カメラ機能を持ったスマートフォンの登場で、世界が一変したのは言うまでもありません。
そして現在、技師組合や配給等の既得権が崩れ、誰でも作品づくりに参加できる「映画の民主化」が起きようとしているのです。

では一体、どのような機材を使って、どうやって作品作りをすればいいのでしょうか?
それを本書『NEXTRAVELER FILMS & TOOLS』に目一杯詰め込みました(ので、350ページ超になりました)。
また本書は、ひとりひとりの肩にあわせてバックパックを作る「NEXTRAVELER TOOLS」初にして未来のカタログでもあります。

あらゆるジャンルのクリエイター、必読の一冊です!



Link » NEXTRAVELER FILMS & TOOLS 未来につながる創造的ツールと使い方 – 高城剛

Link » NEXTRAVELER FILMS & TOOLS 未来につながる創造的ツールと使い方 – 高城剛(Kindle版)


Related Post » 高城剛氏によるカメラレンタルサービス『NEXTRAVELER FILMS』がスタート

December 9, 2022 | Categories » Entertainment, Technology, Thing, Travel | Tags » , , ,


 

高城剛による『NEXTRAVELER TOOLS』の超軽量バックパックがフルモデルチェンジして発売

NEXTRAVELER TOOLS Backpack 3.0

高城剛氏による『NEXTRAVELER TOOLS』の超軽量バックパックがフルモデルチェンジして、メルマガ読者のみがログインできるオンラインストアで限定発売。

サイズはMacBook Pro 14インチが収納できる12リットル、MacBook Pro 16インチが収納できる15リットルと24リットル、そして機内持ち込み可能な最大21.5インチのモニターが収納できる32リットルの4サイズ。

コンピューターの取り出しをスムーズに行えるよう背面に専用スペースを設け、内部の安全性を高める底面のクッション機能も大幅アップ。メインファスナーも180度開口し、カメラやレンズなどの出し入れやパッキングの手間がかからず、渡航時の移動負荷を軽減するため、キャリーケースのハンドルに差し込める仕様にするなど大幅に進化しています。サイドには三脚やペットボトルをマウントでき、本体と同じくダイニーマで仕上げた腰ベルトは取り外し可能で、容量の重さや移動距離に応じて、使用スタイルを都度変えることができます。

前モデル同様に素材には防爆シートや防刃ベストで知られる「超高分子量ポリエチレンファイバー」を使用し、同等サイズの製品の半分の重さで倍の強度を実現。さらに肩への負荷を大幅に軽減するため、個人の肩幅等に合わせて一つ一つ手作りしてくれます。

価格は12リットルが82,500円、 15リットルが90,200円、24リットルが99,000円、32リットルが104,500円。前モデルから価格が大幅に高くなってしまったのは残念ですが、より使いやすく進化を遂げていますね。最近コロナの状況も落ち着いてきたこともあり、また以前のように自宅とオフィス以外の色々な場所で仕事をする機会が増えてきたので、数年振りにバックパックの買い替えを検討したいと思います。


Link » BACKPACK 3.0 12L – NEXTRAVELER TOOLS

Link » BACKPACK 3.0 15L – NEXTRAVELER TOOLS

Link » BACKPACK 3.0 24L – NEXTRAVELER TOOLS

Link » BACKPACK 3.0 32L – NEXTRAVELER TOOLS


Related Post » 高城剛による『NEXTRAVELER TOOLS』の超軽量バックパックがバージョンアップして発売

December 2, 2022 | Categories » Thing, Travel | Tags » ,


 

高城剛 × 四角大輔 – 2028年以降の大変革時代を生き抜くサバイバル術

高城剛 × 四角大輔 – 2028年以降の大変革時代を生き抜くサバイバル術

長年世界中を移動しながら活動してきた高城剛氏と四角大輔氏による対談が『Forbes』に掲載されています。高城剛氏が監督した映画「ガヨとカルマンテスの日々」でもテーマになっている、「新しい社会主義」や「分散」というキーワードについて語っていますが、二人は旧知の仲ということもあって読み応えがありました。また、高城剛氏は現在インフラフリーでコンテナとシャーシでできたカバンのような「移動可能な家」を開発しているそうなので、こちらも楽しみですね。

コロナ禍を機に時代はトラベルからサバイバルに突入したと実感します。改めてモノを減らし、仕事、資産、家など、あらゆるものを分散化し、日本が大きく変わるきっかけになるかもしれない首都圏直下型地震への備えはしておきたいですね。


Link » 高城剛×四角大輔 2028年以降の大変革時代を生き抜くサバイバル術 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)


Related Post » スティーブ・ジョブズも実践する『毎日同じ服を着る』5つの利点

November 25, 2022 | Categories » Entertainment, Life, Technology, Travel | Tags » , , , ,


 

SAUNTER Magazine Vol.05 – 移動生活 / Life on the Road

SAUNTER Magazine Vol.05 – 移動生活 / Life on the Road

日本屋久島発、旅のドキュメントマガジン『SAUNTER Magazine』第5号の特集は『移動生活 / Life on the Road』ということで、巻頭に世界中を移動しながら生活するクリエイター高城剛氏のインタビューと、自身が屋久島で撮影した写真が掲載されています。氏が少し前に屋久島に滞在しているとメルマガに書いていた理由はこれだったんですね。

他にも日本全国を車で旅をしながらヨガを指導する更科有哉氏、1年の1/3を車中泊しながら日本全国を旅をするプロスノーボーダーの加藤彩也香氏など、様々な移動生活者たちが登場します。

最近は新型コロナウィルスの感染状況が落ち着いてきたこともあり、旅行以外でも少しづつ移動する機会が増えてきました。ワークフロムホームをするようになって2年半が経ちましたが、生産性と創造性を高めるためにも以前のように、自宅とオフィス以外の色々な場所で気分を変えながら仕事をしていきたいですね。


Link » SAUNTER Magazine Vol.05 – 移動生活 / Life on the Road


Related Post » ユニクロ、フリーマガジン『LifeWear magazine』を創刊

September 16, 2022 | Categories » Entertainment, Life, Travel | Tags » , , , , , ,


 

Arc’teryx Veilance Monad Waist Pack

Arc’teryx Veilance Monad Waist Pack

アークテリクスの都市生活向けライン『Veilance(ヴェイランス)』から、ミニマルなゴアテックス製ウエストポーチが登場。

防水で通気性が良く抜群の耐久性を備えたゴアテックスプロを採用し、スマートフォンや貴重品などをコンパクトに持ち運ぶことが可能です。ウエストポーチとしてはもちろん、斜め掛けもでき、ベルト部分はゴムなのでフィット感も抜群。フルブラックでロゴすら無いステルスなデザインがかなり好みですね。コンパクトに折りたためるので、アウトドアや旅先でのサブバッグとしても重宝しそうです。なかなか高価ですが、高い機能性とデザインを考えれば納得ですかね。


Link » Arc’teryx Veilance モナド ウエスト パック


Related Post » Arc’teryx Veilance Stealth Cap

July 29, 2022 | Categories » Thing, Travel | Tags » ,


 

必携トラベルグッズ 2022 – 家族旅行篇

必携トラベルグッズ 2022

夏期休暇を利用して家族で沖縄の石垣島に遊びに行ってきました。旅行中はずっと天気が良くて、タイミング的にも新型コロナウイルス「第7波」の直前だったので、しっかり感染症対策をしつつも沖縄の八重山諸島の魅力をたっぷり堪能することができました。旅の様子はInstagramのストーリーズにアップしていますのでフォローはお気軽に。

今回のフライトは新型コロナウィルスによるパンデミックが発生して以来の約2年半振りだったのに加えて、子供にとっては初めての飛行機移動だったので少し心配でしたが全く問題ありませんでしたね。小さい子供を連れての旅行は何かと制約が多く、荷物も増えてしまいがちですが、必要最低限のモノだけを持ってコンパクトで身軽に移動できるよう心がけています。今までに何度かボクが旅先に必ず持って行くトラベルグッズを紹介していますが、今回は家族旅行に欠かせないモノをいくつかまとめてみました。以前にポストした毎日必ず持ち歩いているモノと合わせてチェックしてみてください。

Read More »


Related Post » Leica Apo-Summicron-M F2/35 mm ASPH.

July 22, 2022 | Categories » Column, Technology, Thing, Travel | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,


 

「iPhone 13」シリーズ用完全防水ケース『Catalyst Total Protection Case』

Catalyst Total Protection Case for iPhone 13 Series

夏期休暇を利用してこれから沖縄の石垣島に遊びに行ってきます。キレイなビーチでシュノーケリングをしたり、マングローブでカヤックをしたり、ドローンを飛ばして遊んだりしつつも、のんびりと南の島での生活を満喫したいと思っています。旅の様子はInstagramのストーリーズで発信しますのでフォローはお気軽に。

今回の旅先でiPhone 13 Proを防水カメラとして使うために、スリムな防水、防塵、耐衝撃ケース『Catalyst Total Protection Case』を購入しました。水深10mの防水性能と、2mの耐衝撃性能を備えていて、ケースを装着したままでワイヤレス充電とMagSafe、タッチスクリーン操作に対応し、全てのボタンと機能が使用可能。ストラップ付きなので、アウトドアやスポーツなど様々な環境で安心してiPhoneを使うことができます。

近年iPhoneにはアクションカムのような超広角レンズが搭載されているので、どこかに固定したりエクストリームな使い方をしなければこれで十分ですね。


Link » Catalyst Total Protection Case for iPhone 13 Series


Related Post » 「iPhone 14」シリーズ用完全防水ケース『Catalyst Total Protection Case』

July 8, 2022 | Categories » Technology, Travel | Tags » , ,


 

 1 2 3 4 5 6 7 59 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro