DJI、3眼カメラを搭載した折りたたみ式空撮ドローンの新モデル『Mavic 3 Pro』を発表

DJI Mavic 3 Pro

DJIが、3眼カメラを搭載した折りたたみ式空撮ドローンの新モデル『Mavic 3 Pro』を発表。

有効2,000万画素4/3インチセンサーの35mm判換算で24mmのハッセルブラッド製広角カメラに加え、1/1.3 インチセンサーの70mm中望遠カメラ、1/2 インチセンサーの166mm望遠カメラを搭載。最大4,800万画素の静止画、最大5.1K/50fps、4K/120fpsでの動画撮影が可能。

サイズはアームとプロペラを折りたたむと高さ95mm、幅98mm、奥行き231mmで、重量は958g。最大フライト時間は約43分、操作可能距離は最大8kmで1080p/60fpsでライブ映像を伝送できます。

価格は261,800円で、アクセサリがセットになった「Fly More Combo」が352,000円。さらにプロ向けの映像コーデック「ProRes」とハイフレームレートに対応し、1TBのSSDを搭載したモデル『Mavic 3 Cine』に、高輝度ディスプレイを搭載したコントローラーなどがセットになった「Cine Premium Combo」が563,420円。

クリエイティブプロ向けの高性能が、従来の「Mavic」シリーズの折りたたみ式ボディに収まっていて、空飛ぶカメラとして順当な進化を遂げていますね。


Link » DJI Mavic 3 Pro


Related Post » DJI、デュアルカメラを搭載した折りたたみ式ドローンの新モデル『Mavic 3』を発表

April 28, 2023 | Categories » Technology | Tags » , , | No Response »


 

DJI、8K動画撮影可能なフルサイズセンサー搭載ドローンの新モデル『Inspire 3』を発表

DJI Inspire 3

DJIがフルサイズセンサーを搭載した空撮ドローンの新モデル『Inspire 3』を発表。

レンズ交換型の「Zenmuse X9-8K Air ジンバルカメラ」を採用し、フルサイズセンサーによって最大8K/75fps、ProRes RAWでの動画撮影に対応。上下に昇降する機構のランディングギアにより、上げた状態ならカメラを360度回転させて撮影でき、下げた状態ならカメラを上に80度まで傾けて撮影が可能。さらにランディングギアそれぞれに魚眼レンズセンサーを搭載し、全水平方向の障害物を検知できるようになりました。

最大飛行時間は28分で、最大飛行速度94km/h、最大上昇速度8m/s、最大下降速度8m/sを達成。送信機は、7インチの高輝度モニターやHDMI出力ポートなどを備えた「DJI RC Plus」を同梱。1080p/60fpsでライブ映像を伝送でき、最大映像伝送距離はシングル制御で15km、4K/30fpsで最大5kmまで伝送可能。

価格は税込1,769,900円で、6月末までに発売予定。最新機能を詰め込んだプロ向けらしいハイスペックさにビックリしますが、価格も大幅に上がってプロ仕様になってしまったのが残念ですね。


Link » DJI Inspire 3


Related Post » DJI、4K対応360度撮影可能なドローン『Inspire 1』を発表

April 14, 2023 | Categories » Technology | Tags » , , | No Response »


 

DJI、一人称視点で操縦できるドローンの新型『DJI Avata』を発表

DJI Avata

DJIが、FPVゴーグルを装着して一人称視点で操縦できるドローンの新型『DJI Avata』を発表。

有効約4,800万画素の1/1.7インチCMOSセンサーと、最大視野角155°の超広角レンズを採用した強力なスタビライズカメラを搭載。没入感あふれる飛行体験を楽しみながら、4K/60fpsでの動画撮影や、2.7K/120fpsのスローモーション撮影が可能。サイズは180mm×180mmとコンパクトで、安全性を高めるために空力プロペラガードを搭載し、重量はわずか410g。最大飛行時間は18分で、20GBの内部ストレージを備えています。

これまでの「DJI FPVリモートコントローラー2」での操作に加えて、手の動きに応じた直感的な操作が可能な「DJI モーションコントローラー」と組み合わせて使用できるように設計されていて、従来のドローンのようにホバリングや加速はもちろん、一瞬で停止することが可能。また、ドローンが衝突して仰向けになってしまった場合に、ドローンを自動で起こして飛行位置に戻すことができる機能「タートルモード」を搭載しています。

前モデルから大幅に進化しながらも小型化を実現しているのは素晴らしいですね。これは是非試してみたいと思いますが、残念ながら現時点で日本での発売は未定です。


Link » DJI Avata – DJI


Related Post » DJI、空撮ドローンの新モデル『Phantom 4 Pro』と『Inspire 2』を発表

August 26, 2022 | Categories » Technology | Tags » , , | No Response »


 

必携トラベルグッズ 2022 – 家族旅行篇

必携トラベルグッズ 2022

夏期休暇を利用して家族で沖縄の石垣島に遊びに行ってきました。旅行中はずっと天気が良くて、タイミング的にも新型コロナウイルス「第7波」の直前だったので、しっかり感染症対策をしつつも沖縄の八重山諸島の魅力をたっぷり堪能することができました。旅の様子はInstagramのストーリーズにアップしていますのでフォローはお気軽に。

今回のフライトは新型コロナウィルスによるパンデミックが発生して以来の約2年半振りだったのに加えて、子供にとっては初めての飛行機移動だったので少し心配でしたが全く問題ありませんでしたね。小さい子供を連れての旅行は何かと制約が多く、荷物も増えてしまいがちですが、必要最低限のモノだけを持ってコンパクトで身軽に移動できるよう心がけています。今までに何度かボクが旅先に必ず持って行くトラベルグッズを紹介していますが、今回は家族旅行に欠かせないモノをいくつかまとめてみました。以前にポストした毎日必ず持ち歩いているモノと合わせてチェックしてみてください。

Read More »


Related Post » Leica Apo-Summicron-M F2/35 mm ASPH.

July 22, 2022 | Categories » Column, Technology, Thing, Travel | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

DJI、新型小型折りたたみ式ドローン『Mini 3 Pro』を発表

DJI Mini 3 Pro

DJIが、小型折りたたみ式空撮ドローンの新型『Mini 3 Pro』を発表。

重さわずか249gで手のひらサイズに折りたたむことができ、前モデルより大型化された1/1.3インチのCMOSセンサーを搭載。4K/60fpsの動画撮影、フルHDで120fpsのスローモーション撮影、4,800万画素のRAW撮影、HDR動画撮影、4Kで2倍、2.7Kで3倍、フルHDで4倍のデジタルズームが可能。さらにジンバルの回転範囲が大きくなったことでローアングル撮影や縦向き撮影に対応しました。

最大飛行時間は通常バッテリーで34分、装着時重量が250gを超える「インテリジェント フライトバッテリー Plus」使用時は47分で、1080pのライブ映像を伝送可能。さらに前方、後方、下方の障害物検知、高度操縦支援システム「APAS 4.0」に対応し、検知した障害物を回避する安全な飛行経路を自動的に算出します。また、航空法改正に伴い登録が義務化される「リモートID」にも対応予定とのことです。

価格は本体のみが92,400円、スマートフォンをディスプレイとして利用するコントローラー「DJI RC-N1」が付属したモデルが106,700円、ディスプレイを搭載したコントローラー「DJI RC」が付属したモデルが119,900円。アクセサリがセットになった「Fly Moreキット Plus」も29,480円で用意されています。

今年の6月20日から日本の航空法の規制対象となる重量が100g以上に引き下げられるため、より軽量な日本バージョンは発売中止になってしまったようですが、クリエイティブプロ向けの高性能が従来の「Mini」シリーズと変わらない折りたたみ式ボディに収まっているのは驚きですね。久しぶりにドローンを持ってどこか旅に出たくてウズウズしてきました。


Link » DJI Mini 3 Pro


Related Post » DJI、重量わずか199gの4K動画撮影可能な小型折りたたみ式ドローン『Mini 2』を発表

May 13, 2022 | Categories » Technology | Tags » , , | No Response »


 

Snap、自動撮影してくれる手のひらサイズの小型ドローン『Pixy』を発売

Snap Pixy

自動消滅するメッセージアプリ「Snapchat」を運営する『Snap』が、写真や動画を自動で撮影してくれる手のひらサイズの小型ドローン『Pixy』をアメリカとフランスで発売。

重さわずか101gで、あらかじめ設定した4つの飛行経路でユーザーを自動で撮影することができ、手のひらに乗せてスイッチを入れると飛び始め、自動でユーザーを追跡して撮影し、終了すると手のひらに着地する。撮影したコンテンツは連携したスマートフォンのSnapchatアプリに自動的に同期されるので、すぐに編集や加工、SNSへの投稿が可能です。

価格は229ドル。これは是非使ってみたいですが、残念ながら日本で使えるようになるのは当分先になりそうですね。


Link » SPS 2022:Pixyをご紹介 – Snap Newsroom


Related Post » ラスベガスのベラージオホテルの噴水ショーとIntelのドローンが共演

May 6, 2022 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 

DJI、デュアルカメラを搭載した折りたたみ式ドローンの新モデル『Mavic 3』を発表

DJI Mavic 3

DJIが、折りたたみ式空撮ドローンの新モデル『Mavic 3』を発表。

ハッセルブラッドのデュアルカメラシステムを採用し、2,000万画素の4/3インチCMOSセンサーと35mm判換算で24mmの広角レンズに加え、162mmの望遠レンズを搭載。レンズの絞りはF2.8 – F11の範囲で調整でき、12bit RAWフォーマットでの静止画撮影、5.1K/50fps、4K/120fpsでの動画撮影が可能。

サイズはアームとプロペラを折りたたむと高さ90.3mm、幅96.3mm、奥行き221mmで、重量は895g。最大フライト時間は約46分、操作可能距離は最大8kmで1080p/60fpsのビデオストリーミングを実現しました。

価格は253,000円で、アクセサリがセットになった「Fly More Combo」が341,000円。さらにプロ向けの映像コーデック「ProRes」とハイフレームレートに対応し、1TBのSSDを搭載したモデル『Mavic 3 Cine』に、高輝度ディスプレイを搭載した新コントローラーなどがセットになった「Cine Premium Combo」が583,000円。11月23日出荷予定。

クリエイティブプロ向けの高性能が、従来の「Mavic」シリーズと変わらない折りたたみ式ボディに収まっているのは驚きですね。


Link » DJI Mavic 3


Related Post » DJI、折りたたみ式空撮ドローンの新モデル『Mavic 2 Pro』『Mavic 2 Zoom』を発表

November 5, 2021 | Categories » Technology | Tags » , , , , , | No Response »


 

2020年東京オリンピック開会式でIntelのドローン1,824機の編隊飛行によるイルミネーション

2020年東京オリンピック開会式でIntelのドローン1,824機の編隊飛行によるイルミネーション

Intelが2020年東京オリンピック開会式で、LEDで発光したドローン1,824機の編隊飛行によるイルミネーションを披露。2018年に平昌オリンピックで披露された時の1,218機から1.5倍に増えています。

ドローンを使った大規模なショーは見応えありましたが、今回の開会式は全体的にスゴく地味でイマイチでしたね。リオオリンピック閉会式の演出を見て期待が高まっていたのでかなりガッカリです。


Link » Spectacular Intel Drone Light Show helps bring Tokyo 2020 to life – Olympic News


Related Post » 2020年東京オリンピックエンブレムは佐野研二郎氏がデザイン

July 25, 2021 | Categories » Entertainment | Tags » , , , , , , | No Response »


 

Sony、フルサイズミラーレス一眼カメラ「α」シリーズを搭載可能なドローン『Airpeak S1』を発売

Sony Airpeak S1

ソニーが、フルサイズミラーレス一眼カメラ「α」シリーズを搭載可能な世界最小クラスのプロフェッショナル向けドローン『Airpeak S1』を発売。

独自開発のモーターやプロペラなどを備え、センシングによる障害物検知や自動飛行、機体や飛行情報のクラウド管理などが可能です。

市場推定価格は税別100万円前後で、9月発売予定。ソニーから映像制作用のドローンが発売されるなんて、すっかりカメラも空を飛ぶ時代になりましたね。今後コンシューマー向けの小型モデルも発表してくれるとうれしいです。


Link » Airpeak S1 | ドローン Airpeak | ソニー

Link » Airpeakブランドページ | ドローン Airpeak | ソニー


Related Post » Sony、フルサイズミラーレス一眼カメラ「α」シリーズを搭載可能なドローン『Airpeak』を発表

June 11, 2021 | Categories » Technology | Tags » , , | No Response »


 

DJI、1型センサー搭載の5.4K動画撮影可能な小型折りたたみ式ドローン『DJI Air 2S』を発表

DJI Air 2S

DJIが、小型折りたたみ式空撮ドローン「Mavic Air 2」の新型『Air 2S』を発表。

デザインは前モデルから基本的に変わりませんが、カメラには新たに1インチのイメージセンサーを搭載し、最大2,000万画素の静止画撮影と5.4Kの動画撮影、最大8倍のデジタルズームに対応。操作可能距離は最大8kmになり、1080pのビデオストリーミングが可能。障害物回避センサーは上方にも搭載され、前後上下の4方向の障害物を自動で回避することができます。さらに計画した経路を自動で撮影し、映像を自動的に組み合わせて動画を作成する「マスターショット」が利用可能です。

価格は119,900円。マイナーチェンジモデルといった感じですが、非常にハイスペックなコンシューマー向けの空撮ドローンに仕上がっていますね。


Link » DJI Air 2S – すべては、その一瞬のために – DJI


Related Post » DJI、小型折りたたみ式空撮ドローン『Mavic Pro』を発表

April 16, 2021 | Categories » Technology | Tags » , , | No Response »


 


 1 2 3 4 5 6 7 13 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro