仕事で持ち歩くバッグの中身

What's In My Work Bag

新型コロナウィルスの影響によって毎日ワークフロムホームをしていましたが、昨年末からオフィスに出社する日も増えてきて、カフェや移動中の乗り物だけでなく、撮影現場や編集スタジオなどの外出先で仕事をする機会も増えてきました。ボクらクリエイターのように何かを生み出す創造的な仕事をしていると、毎日自宅やオフィスに篭ってデスクに向かっていても良いアイデアなんて生まれてこないので、場所と環境を変えながら働けることは本当に大事だと思いますね。

ということでそんなボクが現在仕事で持ち歩いているバッグの中身をいくつか紹介します。詳細な内容はnoteにまとめていますので、是非読んでみてください。

Read More »


Related Post » 高城剛による『NEXTRAVELER TOOLS』のエマージェンシーポーチがメールマガジン読者に無料配布

March 31, 2023 | Categories » Column, Technology, Thing | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

Apple、プロ向けチップ「M2 Pro」と「M2 Max」を搭載した新型『MacBook Pro』を発表

Apple、プロ向けチップ「M2 Pro」と「M2 Max」を搭載した新型『MacBook Pro』を発表

アップルが、プロ向けチップ「M2 Pro」と「M2 Max」を搭載した新型『MacBook Pro』を発表。

「M2 Pro」は、最大12コアのCPUと最大19コアのGPUを搭載し、最大32GBのメモリを搭載可能で、10コアCPUを搭載した「M1 Pro」と比較してCPU速度は20%、GPU速度は30%高速になりました。「M2 Max」は、最大12コアのCPUと最大38コアのGPUを搭載し、最大96GBのメモリを搭載可能で、「M1 Max」と比較してGPU速度は30%高速になり、最大20%優れたパフォーマンスを発揮します。

両モデルとも、より高速で信頼性の高いワイヤレス通信が可能な「Wi-FI 6E」と、最大60Hzの8Kディスプレイと最大240Hzの4Kディスプレイに対応したHDMIを新たに搭載。バッテリー駆動時間も向上し、14インチモデルは最大18時間、16インチモデルは最大22時間の動画再生が可能になりました。

前モデルから順当な進化を遂げていますが、アップデートしてからまだ約1年しか経っていないので、今回は見送ることにしました。


Link » 14インチMacBook Proと16インチMacBook Pro – Apple(日本)


Related Post » Apple、新しいプロ向けチップ「M1 Pro」と「M1 Max」を搭載した新型『MacBook Pro』を発表

January 20, 2023 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 

ベストガジェット 2022

Best Gadgets 2022

激動の2022年も残り僅かになって来ました。今年もいくつかの素晴らしいガジェットとたくさんのガラクタが発表されましたが、その中から日々の生活を便利で豊かにしてくれたものをセレクトしてみました。ということで今年も年末恒例のベストガジェットを発表したいと思います。

Read More »


Related Post » ミニマルデザインの小型電動コーヒーグラインダー『Option-O Lagom Mini』

December 30, 2022 | Categories » Column, Life, Technology | Tags » , , , , , , , , , | No Response »


 

ワークフロムホーム環境 2022

My Work From Home Environment 2022

新型コロナウィルスの影響によって毎日ワークフロムホームをするようになりましたが、夏頃から少しづつオフィスに出社する日が増えてきました。ボクは毎日ワークフロムホームしながら、生産性と創造性を保ち続けるのは厳しいと感じていたので、やはり適度にオフィスに行くことで気分も切り替わって仕事が捗るし、1人で仕事に集中する時間と、人と顔を合わせて話をする時間をしっかりと確保する方が、生活と仕事をうまく両立させられると思いますね。

ということで昨年に引き続きボクが自宅のワークスペースで愛用しているモノを紹介します。

Read More »


Related Post » 最上級のノイズキャンセリング搭載ワイヤレスヘッドフォン『Mark Levinson No.5909』

November 25, 2022 | Categories » Column, Life, Technology, Thing | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

Apple、独自チップ「M2」を搭載した新型『iPad Pro』を発表

Apple iPad Pro

アップルが独自チップ「M2」を搭載した新型『iPad Pro』を発表。

前モデルと比べてCPUは最大15%、グラフィックスは最大35%高速化し、前面に1,200万画素の超広角カメラ、背面に1,000万画素の超広角カメラと1,200万画素の広角カメラを搭載。新たにプロ向けの映像コーデック「ProRes」にも対応しました。また、Apple Pencilを画面から最大12mmまで浮かせた状態でも認識するホバー機能を備え、液晶ペンタブレットのように使うことが可能になりました。

価格は11インチモデルが124,800円から、12.9インチモデルは172,800円からで、10月26日発売。残念ながら前モデル同様「Liquid Retina XDR」ディスプレイは11インチモデルには搭載されていませんが、外出先で使えるMacBook Proのセカンドディスプレイを物色していたところだったので、大画面で高画質な12.9インチモデルを購入したいと思います。


Link » iPad Pro – Apple(日本)


Related Post » Apple、独自チップ「M1」を搭載した5G対応の新型『iPad Pro』を発表

October 21, 2022 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 

Apple、過酷な環境にも耐えるチタニウム製の『Apple Watch Ultra』と、皮膚温センサーを搭載した『Apple Watch Series 8』を発表

Apple Watch Ultra / Series 8 / SE

アップルが新製品発表イベントで、スマートウォッチの新モデル『Apple Watch Ultra』と『Apple Watch Series 8』を発表。

『Apple Watch Ultra』は、冒険家やアスリートなど、過酷な環境に身を投じるユーザーに向けたもので、ケースはチタニウム製で、氷点下から摂氏55度までの環境に加え、WR100規格とこれまでの2倍の耐水性能を備えています。デザインもこれまでのApple Watchから変更され、デジタルクラウンを覆いつつ、新たに設けられたアクションボタンが横にせり出すようなゴツめのシルエットを採用。ディスプレイサイズは49mmと過去最大で、バッテリー駆動時間は36時間で、watchOS 9から搭載される低電力モードを使えば最大60時間まで利用可能です。

『Apple Watch Series 8』は、新たに皮膚温センサーを搭載し、女性用の周期アプリで排卵管理に対応。自動車事故等に備える衝撃検出機能も備えています。バッテリー駆動時間は18時間で、watchOS 9から搭載される低電力モードを使えば最大36時間まで利用可能です。

初代から毎年買い替えているApple Watchですが、『Ultra』は常時身に着けるにはデカ過ぎてスペックも過剰だし、かと言って『Series 8』だとアップデートが少し物足りませんね。Apple Watchのように便利だけど何も生み出さない生産性が低いプロダクトなんて毎年買い替えるべきではないんでしょうね。


Link » Apple Watch Ultra – Apple(日本)


Related Post » Apple、ディスプレイが20%大型化した『Apple Watch Series 7』を発表

September 9, 2022 | Categories » Technology | Tags » , , , , , | No Response »


 

Apple、『iPhone 14』シリーズを発表

Apple iPhone 14 /14 Pro

アップルが新製品発表イベントで、iPhone 13 Proのアップグレードモデル『iPhone 14 Pro』と大画面版の『iPhone 14 Pro Max』、iPhone 13のアップグレードモデル『iPhone 14』と大画面版の『iPhone 14 Plus』を発表。

『iPhone 14 Pro』は6.1インチ、『iPhone 14 Pro Max』は 6.7インチの常時表示が可能な「Super Retina XDR」ディスプレイを備え、両モデルとも新型チップ「A16 Bionic」を搭載。ディスプレイ上部のノッチが廃止され、通知、アラート、アクティビティを一か所のインタラクティブなスペースに集めて表示して操作できる機能「Dynamic Island」に対応。背面のメインカメラは4,800万画素の広角カメラ、1,200万画素の超広角カメラと望遠カメラの3つのカメラを搭載。広角カメラは新たに2倍の望遠カメラオプションが追加され、望遠カメラは暗い場所での撮影性能が最大2倍向上し、超広角カメラは一段と明るくシャープなマクロ撮影が可能になり、シネマティックモードは4K/30fpsに対応しました。

『iPhone 14』は6.1インチ、『iPhone 14 Plus』は 6.7インチの「Super Retina XDR」ディスプレイを備え、両モデルともiPhone 13 Pro と同じチップ「A15 Bionic」を搭載。背面のメインカメラは1,200万画素の広角カメラと超広角カメラ、インカメラには1,200万画素のTrueDepthカメラを搭載し、シネマティックモードは4K/30fpsに対応しました。

いくら高性能になったところで使い方が大きく変わるわけでもないので全くワクワクしませんが、「Dynamic Island」は良いアイデアだと思うし、カメラの性能が大きく進化した『Pro』モデルを買いたいと思います。


Link » iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Max – Apple(日本)

Link » iPhone 14とiPhone 14 Plus – Apple(日本)


Related Post » Apple、5G対応の『iPhone 12』シリーズを発表

September 9, 2022 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 

必携トラベルグッズ 2022 – 家族旅行篇

必携トラベルグッズ 2022

夏期休暇を利用して家族で沖縄の石垣島に遊びに行ってきました。旅行中はずっと天気が良くて、タイミング的にも新型コロナウイルス「第7波」の直前だったので、しっかり感染症対策をしつつも沖縄の八重山諸島の魅力をたっぷり堪能することができました。旅の様子はInstagramのストーリーズにアップしていますのでフォローはお気軽に。

今回のフライトは新型コロナウィルスによるパンデミックが発生して以来の約2年半振りだったのに加えて、子供にとっては初めての飛行機移動だったので少し心配でしたが全く問題ありませんでしたね。小さい子供を連れての旅行は何かと制約が多く、荷物も増えてしまいがちですが、必要最低限のモノだけを持ってコンパクトで身軽に移動できるよう心がけています。今までに何度かボクが旅先に必ず持って行くトラベルグッズを紹介していますが、今回は家族旅行に欠かせないモノをいくつかまとめてみました。以前にポストした毎日必ず持ち歩いているモノと合わせてチェックしてみてください。

Read More »


Related Post » Leica Apo-Summicron-M F2/35 mm ASPH.

July 22, 2022 | Categories » Column, Technology, Thing, Travel | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

Apple、次世代『CarPlay』を公開

アップルが「WWDC22」の基調講演で次世代『CarPlay』を公開。

これまでの『CarPlay』は、Appleマップによるナビゲーションや音楽の再生、メッセージの読み上げや通話の応答など、iPhone上のコンテンツを表示するだけでしたが、次世代『CarPlay』では車との緊密な統合によって、車の速度や燃料の残量、気温などの情報を車内にある複数のディスプレイに表示するだけでなく、ラジオやエアコンなどの操作を直接行えるようになります。

リリースは2023年以降で、現時点での賛同企業としてランドローバー、メルセデス・ベンツ、ポルシェ、日産、フォード、リンカーン、アウディ、ジャガー、アキュラ、ボルボ、ホンダ、ルノー、インフィニティ、ポールスターが紹介されています。実際に発売されるのはもう少し先になりそうですが、これはもはや「carOS」といった感じのシステムでワクワクしますね。

アップルは電気自動車を開発しているというウワサでしたが、今回の発表から考えるとテレビの時と同様に自動車を販売するつもりはないのかもしれません。何にしても今後ソフトウェアを独自開発できない自動車メーカーはアップルの周辺機器メーカーになっていきそうですね。


Link » Apple、iOS 16で導入される共有とコミュニケーションのための新しい方法を発表 – Apple (日本)


Related Post » Apple、自動車でのiPhoneの使用を快適にする『CarPlay』発表

June 10, 2022 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 

Apple、M2チップを搭載した新型『MacBook Air』を発表

Apple MacBook Air

アップルが「WWDC22」の基調講演で、新しいチップ「M2」を搭載した新型『MacBook Air』を発表。

前モデルと比べてCPUは18%、GPUは35%以上高速化し、最大24GBのメモリ、最大2TBのストレージに拡張可能。外観はMacBook Proを踏襲したデザインに刷新され、ベゼルが狭くなって画面上部にノッチを採用。マグネットで簡単に着脱して給電できる「MagSafe 3」ポート、「Thunderbolt 3」を2ポート、3.5mmのヘッドフォンジャックを搭載し、薄さ11.3mm、重量1.24kgを実現し、最大18時間駆動するバッテリー性能を備えています。

価格は164,800円からで、カラーバリエーションはシルバー、スペースグレイ、ミッドナイト、スターライトの4色。昨今の円安進行によって大幅に値上げされてしまったのが残念ですが、あらゆる面が大幅にアップデートされた魅力的なマシンになっていますね。


Link » M2チップ搭載MacBook Air – Apple(日本)


Related Post » Apple、ホームボタンが無くなってベゼルレスになった新型『iPad Air』を発表

June 10, 2022 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 


 1 2 3 4 5 6 7 40 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro