黒本 五 – 高城剛

黒本 五 – 高城剛

高城剛メールマガジン『高城未来研究所「Future Report」』の人気コンテンツである読者とのQ&Aコーナーを再編集した、新しい時代を生き抜くために必要な知恵を考える「裏」シリーズ『黒本』の第五弾『黒本 五』が発売。

本書は大手出版社ではとても出せない「日本の真実」についてまとめた「黒い」ネタが満載で、「日本式システム」の様々な問題点や、日本のマスコミの裏側を知る高城センセならではの珠玉かつダークな一冊になってます。今回もおもしろくて一気に読んでしまいました。

今作もたったの280円ですが、「Kindle Unlimited」なら無料で読むことができちゃいますよ。


Link » 黒本 五 – 高城剛


Related Post » 黒本 四 – 高城剛

September 22, 2023 | Categories » Entertainment, Life | Tags » , , , , , , | No Response »


 

白本 五 – 高城剛

白本 五 – 高城剛

高城剛メールマガジン『高城未来研究所「Future Report」』の人気コンテンツである読者とのQ&Aコーナーを再編集した、新しい時代を生き抜くために必要な知恵の集大成『白本』シリーズの第五弾『白本 五』が発売。

世界の様々なニュースや政治経済、海外移住や働き方、ガジェットやテクノロジー、映像や音楽、健康関連、旅行関連など、多岐にわたる質問を独自の視点とわかりやすい言葉で回答しています。一つのテーマに沿って書かれた著書もおもしろいんですが、やっぱりこういう様々なジャンルの知識がリミックスされた怪しい感じこそが高城センセの真骨頂だと思いますね。今回もおもしろくて一気に読んでしまいました。

今作もたったの280円ですが、「Kindle Unlimited」なら無料で読むことができちゃいますよ。


Link » 白本 五 – 高城剛(Kindle版)


Related Post » 白本 四 – 高城剛

August 4, 2023 | Categories » Entertainment, Life, Technology, Thing, Travel | Tags » , , , , , , | No Response »


 

高城剛×MB 特別対談 – アパレル業界の未来地図 ブランド神話の崩壊とコンテクスト消費の魔力

高城剛×MB 特別対談 – アパレル業界の未来地図 ブランド神話の崩壊とコンテクスト消費の魔力

高城剛メールマガジン『高城未来研究所「Future Report」』の特別号外として配信予定の、ファッションインフルエンサーMB氏との「アパレル業界の未来」をテーマにした対談の一部が『まぐまぐニュース!』に掲載されています。対談相手はよく知りませんでしたが読み応えありました。今はもうアパレルに限らずあらゆるビジネスにおいて、規模を拡大し過ぎないことが持続可能な経営には重要なんでしょうね。続きを読むのが楽しみです。

MB氏は以前から高城剛氏のメルマガを購読し、対談したい人を聞かれるたびに高城剛氏が最初に頭に浮かぶほどだったそうです。世の中のインフルエンサーと呼ばれる人たちはマスに対しての影響力はあるんでしょうけど、高城センセのように社会的に影響力のある人たちに影響を与えられるのが本物のインフルエンサーなんだと思いますね。


Link » 【MB×高城剛 特別対談】なぜ僕らは地球上の3000人だけに本物の服を売るのか?ブランド神話の崩壊とコンテクスト消費の魔力 – まぐまぐニュース!


Related Post » 高城剛、『高城未来研究所「Future Report」新春特別号』で堀江貴文と津田大介と対談

March 17, 2023 | Categories » Entertainment, Life, Thing | Tags » , , , | No Response »


 

21世紀の新しいシンプルライフ 2023

21世紀の新しいシンプルライフ 2023

明けましておめでとうございます。2023年もINSTは情報過多時代のシンプルで豊かなライフスタイルをコンセプトに、本当に役立つモノやニュースをコンパクトに紹介していきたいと思いますので、本年もよろしくお願いします。

INSTでは今までに多くのモノを紹介してきましたが、決して消費主義を奨励したいとは思っていません。ボクは数年前からモノを所有することよりも、情報や知識、体験や経験などへと消費がすっかりシフトし、結婚して父親になった今も、必要以上にモノを所有しないようにコンパクトで身軽な生活を心がけています。

モノも情報も自分にとって重要なのは何かを見極め、無駄をそぎ落とし、本当に大事なことに時間を使う。常にパフォーマンスを発揮するために心身の健康を保ち、今目の前に起きていることに集中する。そして禅的なシンプルライフにハイテクをプラスしたような新しいライフスタイルを、都市と自然を行き来しながら探求していきたいと思います。

ということで2023年最初のポストは、そんな21世紀の新しいシンプルライフのヒントになる書籍を紹介します。これまでのポストも合わせてどうぞ。

Read More »


Related Post » 高城式健康術55 – 医師が教えてくれない家庭の医学 – 高城剛

January 6, 2023 | Categories » Column, Entertainment, Life, Technology | Tags » , , , , , , , | No Response »


 

イーロン・マスク、Twitterの買収完了

Elon Musk

米起業家のイーロン・マスク氏は27日、総額440億ドル(約6兆4000億円)で米ツイッターの買収取引を完了した。複数メディアが報じ、ツイッター社の投資家が確認した。

マスク氏による買収完了で、ツイッター社のパラグ・アグラワル最高経営責任者(CEO)とネッド・シーガル最高財務責任者(CFO)はただちに解雇されたという。
ニューヨーク証券取引所はウェブサイトで、28日のツイッター株は取引を停止すると表示。

マスク氏はかねて、買収後はツイッター社の株を非公開化する方針だった。

マスク氏はTwitterの買収を撤回したことで同社に提訴されていましたが、結局当初の条件で買収することで解決したようです。今後Twitterがどう変わっていくのか楽しみですね。


Link » マスク氏、ツイッターの買収完了 CEOはただちに解雇と – BBCニュース


Related Post » イーロン・マスクがTwitterの取締役に就任

October 28, 2022 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

パタゴニア創業者、全株式を環境団体に譲渡

パタゴニア創業者、全株式を環境団体に譲渡

米アウトドア用品大手パタゴニアの創業者は14日、同社を慈善トラストに引き渡すと発表した。利益のうち、事業に再投資しない分は今後すべて、このトラストを通じて気候変動対策に充てられるという。(中略)

シュイナード氏はウェブサイトに掲載した声明で、「地球のリソースは、莫大ではありますが無限ではありません。そして、私たちがその限界を超えてしまっていることは明らかです」と説明した。(中略)

パタゴニアはすでに、年間の売上高1%を環境保護活動家らに寄付しているほか、持続可能な経営に腐心してきたという。シュイナード氏はこの取り組みをさらに強化するため、当初はパタゴニアを売却してその売却益をすべて寄付するか、新規株式公開(IPO)に踏み切ることを考えていたが、それでは経営方針「を維持できないと判断したという。(中略)

結論として、パタゴニアの議決権付株式全てをシュイナード一族が持つ「パタゴニア・パーパス・トラスト」に、残りの非議決権株式を環境保護団体「ホールドファスト・コレクティブ」に、それぞれ譲渡するという。これにより、「パタゴニア・パーパス・トラスト」の保有株式は、全体のわずか2%となる。

シュイナード氏は、「毎年、事業に再投資を行った後の剰余利益を配当金として分配することで、パタゴニアから環境危機と闘うための資金を提供」すると説明した。

これまでにも大企業の創業者が資産を慈善団体に寄付することはありましたが、このニュースにはビックリ。これならこの先もパタゴニアの経営方針を維持することができそうです。氏は会社を手放した理由の一つに、フォーブスの億万長者リストに載ったことが腹立たしかったと語っていて、富をひけらかしている下品な成金とはスケールがケタ違いですね。ボクもこんな風にお金に執着せずに身軽に生きれるようになりたいです。


Link » 資本主義を再考する | パタゴニア | Patagonia
(via BBCニュース


Related Post » Patagonia Provisions フルーツ+アーモンドバー

September 16, 2022 | Categories » Thing | Tags » , , , , | No Response »


 

イーロン・マスク、Twitter買収で合意

イーロン・マスク、Twitter買収で合意

米ツイッターの取締役会は25日、大富豪イーロン・マスク氏による買収提案を受け入れることで合意したと発表した。買収総額は440億ドル(約5.6兆円)となる見込み。

ツイッターは今後、買収案について株主の承認を求める。買収手続きは年内に完了する見通し。同社は上場廃止となり、非公開企業になる。

ツイッターのブレット・テイラー取締役会議長は、マスク氏の買収案が「ツイッターの株主にとって前へ進むための最善の道だ」と述べた。

電気自動車「テスラ」や宇宙開発「スペースX」などの創業者マスク氏は、買収合意の発表で、「言論の自由は機能する民主主義の礎石で、ツイッターは人類の未来に不可欠な事柄が議論されるデジタルの町の広場だ」と表明。「新しい機能でツイッターを強化し、かつてないほど改良するほか、信頼性を高めるためにアルゴリズムをオープンソースにして、スパム・ボットを駆逐し、すべての人間を認証したい」と意欲を示した。

「ツイッターにはとてつもない可能性がある。その可能性のカギを開けるため、私はツイッターや利用者のコミュニティーと協力するのを楽しみにしている」と、マスク氏は述べた。

イーロン・マスクがTwitterの取締役就任を辞退したと思ったら、個人でTwitterを買収というまさかの急展開にビックリ。とりあえず現在の取締役会のメンバーには退場してもらって、創業者であるジャック・ドーシーをCEOに復帰させて欲しいですね。


Link » マスク氏とツイッター、買収案で合意 総額約5・6兆円 – BBCニュース


Related Post » イーロン・マスク 未来を創る男

April 29, 2022 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

イーロン・マスク、Twitterの買収を提案


米SNS大手ツイッターの買収を提案した起業家のイーロン・マスク氏が14日、TEDカンファレンスのステージ上でインタビューに応じ、買収の目的について「金もうけのためではない」と強調した。

マスク氏は「最大限に信頼され、幅広い包括性をもつ公共のプラットフォームを持つことは、文明の未来にとって極めて重要だと直感している」と強調。ツイッターが民主主義のための信頼できるプラットフォームであり続けるための買収提案と位置付けた。

米証券取引委員会(SEC)への提出書類によると、マスク氏は13日夜、ツイッターに書簡を送り、自分が保有していないツイッターの全株式を、1株あたり54.20ドルで買収することを提案した。マスク氏は先に、ツイッター株の9.1%を取得して筆頭株主となったことを明らかにしていた。

TEDカンファレンスでマスク氏は、ツイッターには言論の自由がないとする自説を展開し、透明性を高めるためにはコンテンツ検閲の仕組みを公開すべきだと主張した。もしそうなれば、ツイッターの運営は大きく転換することになる。

イーロン・マスクがTwitterの取締役就任を辞退したのはこれが理由だったんですね。もはやTwitterは公共性の高い社会インフラになっているので、近年の行き過ぎたコンテンツ規制に歯止めをかけるためには、株主資本主義から転換する必要があるかもしれません。


Link » CNN.co.jp : ツイッター買収提案は「文明の未来のため」、マスク氏が強調


Related Post » イーロン・マスク 未来を創る男

April 15, 2022 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

イーロン・マスクがTwitterの取締役に就任


ニューヨーク(CNN Business) 米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)がツイッターの取締役に就任することが5日発表された。前日にはツイッターの筆頭株主となったことが明らかになっていて、ソーシャルメディアプラットフォームに対するマスク氏の影響力を高める可能性がある。

ツイッターは、テスラとスペースXのCEOであるマスク氏を2024年までの任期で取締役に任命する予定だと5日に規制当局に提出した書類で述べている。この取引の一環として、マスク氏は取締役在任中に14.9%を超えてツイッター株を取得しないことに同意した。

ツイッターは4日に、マスク氏が同社株の9.2%を購入したと明らかにしている。同氏はここ数週間、ツイッターの方針を複数回批判し、新しいソーシャルメディアプラットフォームが必要かどうかを熟考しているとツイートしていたため、今回の取締役就任のニュースはやや驚きをもって受け止められた。

このニュースにはビックリ。Twitterは昨年に創業者のジャック・ドーシーがCEOを退任しているので、イーロン・マスクが取締役になったことで今後どう変わっていくのか楽しみですね。


Link » CNN.co.jp : イーロン・マスク氏、ツイッターの取締役に就任へ


Related Post » イーロン・マスク 未来を創る男

April 8, 2022 | Categories » Technology | Tags » , , , , | No Response »


 

Facebook、社名を『Meta』に変更すると発表

Facebook、社名を『Meta』に変更すると発表

本日のConnect 2021にて、CEOのマーク・ザッカーバーグが、当社の提供するプラットフォームとテクノロジーをすべて包括した新しいカンパニーブランドMetaを発表しました。Metaは、メタバースを実現すること、そして人々が友達や家族とつながり、コミュニティに参加し、ビジネスを成長させることができるよう、注力してまいります。

メタバースは、現在のさまざまなオンライン上でのソーシャル体験を掛け合わせたようなものになります。時には3次元に拡張され、時には現実世界に投影される、それがメタバースです。そこでは、離れた場所にいる人とも没入体験を楽しみ、さらに現実世界では不可能なことも一緒にできるようになります。これは、ソーシャルテクノロジーの長い歴史における次なる進化です。ここから当社の新たな一章が始まります。

ソーシャルメディア企業というイメージからメタバース企業へと移行する姿勢を示すための社名変更ということですが、Facebookはこれまで個人情報保護に関する数々の違反や独占禁止法違反などの問題を抱えてきたことで、世界中で同社に対する規制が拡大しているので、広告収益に依存したビジネスモデルからの脱却が目的でしょうね。

今後VRやARはゲームやエンターテイメントだけでなく、日常生活の様々なシーンで活用されていくと思いますが、Facebookが提案するメタバースが全く楽しそうじゃなくて衝撃的です(笑)。とりあえず既存のヘッドマウントディスプレイはいつでもどこでも気軽に使えるものじゃないので、まずはその問題を解決しないとスマートフォンのように多くの人が使うデバイスにはならないと思いますね。


Link » Meta: ソーシャルテクノロジー企業 | Metaについて


Related Post » Square、社名を『Block』に変更すると発表

October 29, 2021 | Categories » Technology | Tags » , , , , , | No Response »


 


 1 2 3 4 5 6 7 15 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro