空気を入れるだけで設営できるエアフレームテント『Heimplanet The Cave』

Heimplanet The Cave

最近ファミリーキャンプ用に、空気を入れるだけで設営できる『Heimplanet』のエアフレームテントを購入しました。

ジオデシックデザインが近未来的でカッコ良く、テントを広げて専用ポンプでフレームを膨らませるだけで簡単に設営可能で、撤収も空気を抜くだけであっという間に完了します。

初めて設営する時は、フレーム、フライシート、インナーテントが別々になっているので組み立てる必要がありますが、2回目以降はテントを広げて専用ポンプでフレームを膨らませるだけで簡単に設営可能です。ボクが使っているポンプは小型サイズですが5分もかからず設営できました。必要とするペグの本数も5本と少ないので楽チンです。居住性は大人2人と子供1人がゆったりと寝るのにはバッチリなサイズですね。

アウトドアギアって派手なカラーが多いですが、ボクはなるべくブラックやグレーを中心に選び、派手なカラーは差し色程度にしています。


Link » Heimplanet The Cave

Link » Heimplanet The Cave グランドシート

Link » Heimplanet ダブルアクション ミニポンプ


Related Post » エアフレームテント『Heimplanet The Cave』に限定オールブラックモデルが登場

December 1, 2023 | Categories » Thing | Tags » , , ,


 

連結したり掛け布団にもなる封筒型シュラフ『Rab Outpost』

Rab Outpost 500

最近ファミリーキャンプ用に、イギリスのアウトドアブランド『Rab』の封筒型シュラフ『Outpost』を購入しました。

高い保温性能を持つ650フィルパワーのRDS認定ヨーロピアンダックダウンを封入し、体に沿った形のマミー型と比べて動きやすく快適な寝心地です。L字型のジッパーを全開にすれば羽毛布団として使えるだけでなく、『Outpost』シリーズ同士を上下で連結することが可能なので、2つ組み合わせれば家族3人が一緒に入って寝ることができます。

広げたサイズは160×210cmなので、カバーを付けて自宅でも掛け布団として使っていますが、一般的な掛け布団よりダウンの品質が高いため、非常に軽くて暖かいですね。たまの来客時の掛け布団として使うこともできるので一切無駄がありません。

キャンプに欠かせないシュラフですが、普段から家で使っているモノをキャンプに持ち出すことができれば、わざわざモノを買い足す必要が無くなりますね。


Link » Rab Outpost 700

Link » Rab Outpost 500

Link » Rab Outpost 300


Related Post » ポータブルLEDランタン『Ambientec TURN+』

December 1, 2023 | Categories » Thing | Tags » , , ,


 

Teenage Engineering、サンプラー搭載シーケンサー『EP-133 K.O.II』を発売

Teenage Engineering EP-133 K.O. II

『Teenage Engineering』が、サンプラーを搭載したシーケンサー『EP-133 K.O.II』を発売。

サウンドを録音してサンプルやループを作成したり、フィルター、ピッチなどを微調整して自動化し、ステレオ・エフェクト、コンプレッサーなど、エフェクトを追加することもできます。単4乾電池4本、またはUSB-C経由で駆動可能。

同社のガジェットは「TX-6」を愛用していますが、機能というより思わず触ってみたくなるようなデザイン性の高さが魅力的ですね。


Link » EP–133 – teenage engineering


Related Post » Teenage Engineering、オーディオインターフェースを搭載した超小型ミキサー『TX-6』を発売

November 24, 2023 | Categories » Technology | Tags » , , ,


 

Insta360 、ライカと共同開発したフリップ式タッチスクリーン搭載アクションカメラ『Ace Pro』と『Ace』を発売

Insta360 Ace Pro / Ace

『Insta360』が、ライカと共同開発したフリップ式タッチスクリーン搭載アクションカメラ『Ace Pro』と『Ace』を発売。

『Ace Pro』は、1/1.3インチのセンサーと35mm判換算16mm相当の広角レンズ「Leica Super-Summarit-A 1:2.6/16mm ASPH.」を搭載し、4,800万画素の静止画と8K/24fpsの動画撮影、4K/120fpsのスローモーション撮影が可能。

『Ace』は、1/2インチのセンサーを搭載し、静止画の最大記録画素数とレンズ画角は35mm判換算16mm相当で『Ace Pro』と同じですが、動画は最大6K/30fpsとなっています。

どちらも2.4インチのフリップ式タッチスクリーンを搭載し、磁気マウントシステムにより簡単にカメラの脱着やアクセサリーの切り換えが可能。最大水深10mの防水性能を備え、防水ケースを組み合わせることで水深60mまで対応します。さらに専用アプリを使えば映像から自撮り棒を消したり、Garmin製デバイスやApple Watchとの統合により、GPSや速度などのデータを動画にオーバーレイで追加することが可能。

価格は『Ace Pro』が税込67,800円、『Ace』が55,000円。これはかなり気になりますね。


Link » Insta360 Ace Pro

Link » Insta360 Ace


Related Post » Insta360、ライカと共同開発した1型センサー搭載モジュール式アクションカメラ『ONE R 1-Inch Edition』を発表

November 24, 2023 | Categories » Technology | Tags » , , ,


 

高城剛氏による『NEXTRAVELER TOOLS』のアウトドアでも着用可能なサバイバルジャケット&パンツが発売

NEXTRAVELER TOOLS Survival Jacket & Pants

高城剛氏による『NEXTRAVELER TOOLS』から、アウトドアでも着用可能なサバイバルジャケットとパンツが、メルマガ読者のみがログインできるオンラインストアで限定発売。

高い撥水性と防汚性、透湿性と速乾性、抗菌効果を兼ね備えた「Schoeller」社の高機能素材を使用。しっかりストレッチが効いているので、日常使いにはもちろん悪天候のアウトドア、長期間の渡航や屋外撮影現場でも大活躍する逸品です。

激しい天候の移り変わりや体温調整にも対応できるよう、ジャケットは同じ高機能素材で取り外し可能なフードとチンストラップをデフォルトで装備。パンツは裾口のゴムにより七分丈やショートパンツにも調節可能で、ウエストはベルトループとドローコードを併用しているので締め付けがなく、長時間着ていても快適です。

価格はジャケットが187,000円、パンツが143,000円とかなり高価ですが、あらゆる環境を生き抜くことができる機能性の高さを考えれば納得ですかね。


Link » SURVIVAL JACKET – NEXTRAVELER TOOLS

Link » SURVIVAL PANTS – NEXTRAVELER TOOLS


Related Post » 高城剛による『NEXTRAVELER TOOLS』の超軽量トラベルジャケット&パンツがバージョンアップして発売

November 17, 2023 | Categories » Thing, Travel | Tags » , ,


 

Arc’teryx Cerium Hoody

Arc’teryx Cerium Hoody

近年愛用していたアークテリクスの軽量ダウンジャケットをフード付きの『Cerium Hoody』に買い換えました。

高い保温性能を持つ850フィルパワーの天然ヨーロピアンダウンを封入した重さわずか338gの軽量ダウンで、片手に収まるサイズに折りたたんで付属のスタッフバッグにコンパクトに収納できます。フードがある分わずかに重くなってしまいましたが、保温性と使い勝手は向上しました。

現在愛用している同社のソフトシェルとハードシェルと組み合わせることで、普段の生活から旅先、真冬の雪山でのスノーボードまで、あらゆるシーンと全天候に対応できますね。


Link » Arc’teryx Cerium Hoody


Related Post » Arc’teryx Cerium LT Jacket

November 17, 2023 | Categories » Thing, Travel | Tags » , , , ,


 

Arc’teryx Veilance Monitor Lightweight Coat

Arc’teryx Veilance Monitor Lightweight Coat

近頃東京も寒くなってきましたので、少し前に購入したアークテリクスの都市生活向けライン『Veilance(ヴェイランス)』のミニマルなコート『Monitor Lightweight Coat』を着始めました。

ヴェイランスらしくロゴの無いステルスなデザインで、防水性と通気性を兼ね備えながら、しなやかで摩擦音の少ないゴアテックス素材を使用し、重量わずか350gと超軽量な上に、立体構造パターンで動きやすく着心地が良いです。カフスはベルクロテープで調節可能で、フードのドローコードやハンドポケットのジッパーが隠れるようになっていたりと、アウトドアでも使える機能性とタウンユースにフィットするミニマルなデザインを兼ね備えていて気に入っています。使わないときには折りたたんでコンパクトに収納可能で、ポケットにiPad miniがスッポリと入るというのも重要なポイントですね。

また、真冬でも同社の軽量ダウン「Cerium Hoody」を重ね着すれば保温性も問題ありません。どちらもコンパクトに折りたためるので、普段使いはもちろん旅先に持って行くのにも重宝します。ボクは長年日常のタウンユースでもアウトドアで過ごす時のようにレイヤリングしているので、もう重くてかさばるアウターを着るのがバカバカしくなってしまいましたね。


Link » Arc’teryx Veilance Monitor Lightweight Coat


Related Post » Arc’teryx Veilance Monitor Coat

November 17, 2023 | Categories » Thing, Travel | Tags » , ,


 

Sony、世界初グローバルシャッター方式フルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新型『α9 III』を発表

Sony α9 III

ソニーが、フルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新型『α9 III』を発表。

有効画素数約2,460万画素のフルサイズ積層型CMOSセンサーを搭載し、静止画撮影ではAE/AF追従で秒120コマのブラックアウトフリー連続撮影、動画撮影では最大4K/60p、最大4K/120fpsのスローモーション撮影が可能になり、10bitカラー、16bit RAW出力に対応。

世界初となるグローバルシャッター方式を採用し、静止画と動画におけるローリングシャッター歪みを克服。5軸ボディ内手ブレ補正効果は最大で8段分と大きく向上し、AIプロセッサを採用した「リアルタイム認識AF」に対応しました。

背面モニターは4軸マルチアングルモニターを搭載し、内蔵EVFは約944万ドットの有機ELパネルで、0.9倍のファインダー倍率を実現。メモリカードスロットはSDカードとCFexpressカードのデュアル仕様で、高速充電対応のUSB-Cポートを搭載。さらにコンテンツ来歴を追える「C2PA」の規格に準拠したコンテンツ認証機能を備えています。

価格は88万円前後で、2024年1月26日発売。プロのスポーツカメラマンやフォトジャーナリスト向けのモデルとして順当な進化を遂げていますね。


Link » α9 III | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー


Related Post » Sony、5,010万画素の静止画と8K/30p動画撮影可能なフルサイズミラーレス一眼カメラ『α1』を発表

November 10, 2023 | Categories » Technology | Tags » ,


 

高城剛×けんすう 特別対談 – VR革命で起きる人類を二分化する超格差社会

高城剛×けんすう 特別対談 – VR革命で起きる人類を二分化する超格差社会

高城剛メールマガジン『高城未来研究所「Future Report」』の特別号外として配信された、アル株式会社代表の古川健介氏こと「けんすう」氏との「コミュニティの未来と次の社会」をテーマにした対談の一部が『まぐまぐニュース!』に掲載されています。話題は書店や読書術から始まり、アメリカ経済やインターネットサービスへと展開していきますが、続きも読み応えありました。

今の時代は誰もがスマートフォンを使うようになったことで、情報に溺れてドーパミン中毒になって時間と思考力を奪われてしまう人と、節度を持って使いこなす人との間に格差が生まれていますが、今後ドーパミン中毒になってしまった人はどんどんバーチャル世界に逃げ込み、格差はますます拡大していくんでしょうね。


Link » 【高城剛✕けんすう 賢者の未来予測】 「進化する脳と停滞する脳」VR革命で起きる人類を二分化する超格差社会 – まぐまぐニュース!


Related Post » 高城剛×MB 特別対談 – アパレル業界の未来地図 ブランド神話の崩壊とコンテクスト消費の魔力

November 10, 2023 | Categories » Entertainment, Life, Technology | Tags » , , , , ,


 

トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー

トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー

高城剛氏が先日のメルマガで紹介していた、ガブリエル・ゼヴィンの新作『トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー』を早速読み始めました。

幼なじみのハーヴァード大学の学生とMITの学生が一緒にゲームを共同開発し、成功を収め一躍ゲーム界の寵児となった2人の約30年にわたる友情と恋愛を描いた話題作です。子供の頃にプレイした懐かしいゲームがたくさん出てきて、ゲーム育ちとしてはたまらないものがありますね。

セイディはゲーム作りを学んでいるMITの学生。才能はあるものの、なかなか周囲からは理解されない。ボストンでのある寒い冬、セイディは幼馴染でハーヴァード大学に通っているサムに再会する。二人は昔、ロサンゼルスの病院の待合室で一緒に〔スーパーマリオブラザーズ〕をプレイした仲だった。セイディに、ゲーム制作の天賦の才を見出したサムは、一緒にゲームを作ろうと彼女を誘う。苦労の末、二人ではじめて完成させたゲーム〔イチゴ〕は瞬く間に成功を収め、二人は一躍ゲーム界の寵児となる。

だが、自分の作りたいゲームを制作したいセイディと、商業面でのプロモーションに長けたサムは、次第に溝を深め、すれ違いを重ねていき、二人の仲は雲行きが怪しくなっていく。

そんな、セイディとサムをある悲劇が襲うが……。



Link » トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー

Link » トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー(Kindle版)


Related Post » NEXTRAVELER 世界で暮らす 移住ガイド 2014 – 高城剛

November 3, 2023 | Categories » Entertainment | Tags » , ,


 

 1 2 3 4 5 6 7 461 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro