KB Covers djay Keyboard Cover

KB Covers djay Keyboard Cover

最近使い始めた、DJアプリ「djay」のショートカットがプリントされた『KB Covers』のMacBook Pro用キーボードカバー。。

ソフトな手触りのシリコン製で、ショートカットがわかりやすく色分けされているので操作性が格段にアップします。オーディオインターフェースを搭載した超小型ミキサー「Teenage Engineering TX-6」と組み合わせて、自宅や外出先で気軽にDJプレイを楽しんでます。


Link » KB Covers djay Keyboard Cover


Related Post » オーディオインターフェースを搭載した超小型ミキサー『Teenage Engineering TX-6』が発売

June 2, 2023 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

オーディオインターフェースを搭載した超小型ミキサー『Teenage Engineering TX-6』が発売

Teenage Engineering TX-6

『Teenage Engineering』が、オーディオインターフェースを搭載した超小型ミキサー『TX-6』を発売。

コンパクトでミニマルなデザインのボディは耐久性の高いアルミニウム製で、カスタムメイドのエンコーダーとフェーダー、バッテリーを搭載。イコライザー、フィルター、コンプ、AUXセンド、キュー、デジタルエフェクト、楽器チューナーや内蔵音源を備え、外部MIDIデバイスでのコントロールが可能。MacやiPad、iPhoneに接続して使うことができます。これならポケットに入れて気軽に持ち運んでどこでも音楽制作やDJができちゃいますね。


Link » Teenage Engineering TX-6


Related Post » 『Teenage Engineering』から、カスタマイズできるモジュール式デスク『Field Desk』が登場

August 12, 2022 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

愛用オーディオシステム 2022

愛用オーディオシステム 2022

学生の頃からDJをやっていたこともあり、かつては数千枚ものアナログレコードに自宅を占有され、オーディオ機器にも色々と試行錯誤してそれなりにお金をかけてきたと自負していますが、数年前に所有していた全ての音楽はデジタル化して手放し、現在はMacBookとiOSデバイスを中心にしたコンパクトなシステムへと再構築しました。所有する全ての音楽と映像に加えて、本格的なリスニングやDJができる高性能なオーディオシステムが、バッグで一つで持ち運べるなんて本当に良い時代です。

ということでそんなボクが現在愛用しているオーディオシステムを紹介します。

Read More »


Related Post » 高音質音楽ストリーミングサービス『TIDAL』

May 27, 2022 | Categories » Column, Technology, Thing | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

Apogee、オーディオインターフェース「Duet」シリーズの最新モデル『Duet 3』を発表

Apogee Duet 3

『Apogee』がオーディオインターフェース「Duet」シリーズの最新モデル『Duet 3』を発表。

アルミボディにコントローラノブという特徴的なデザインと基本的な機能は前モデルから変更はありませんが、よりスリムでスタイリッシュなデザインになって、デバイスとの接続がUSB-Cにアップデートされました。さらに「Symphony ECS Channel Strip」を採用したオンボードのハードウェアDSPを搭載。FXによるゼロレイテンシーのレコーディングが可能になりました。

オーディオ入出力はこれまで同様ブレイクアウトケーブル経由で行う仕様になっていますが、別売の「Duet Dock」を装着することで、背面にオーディオ入出力を実装することが可能になります。また、専用のトラベルケースも付属します。

価格は77,000円で、7月発売予定。長年前モデルをヘッドフォンアンプやDJコントローラー、レコーディングシステムと、MacBook Proと組み合わせてどこにでも持ち運べるポータブルスタジオとして愛用しているので、これは買い替えたいですね。


Link » Apogee Duet 3

Link » Apogee USB-C Docking Station for Duet 3


Related Post » Apogee Duet for iPad & Mac

June 18, 2021 | Categories » Technology | Tags » , , , , , , | No Response »


 

Sony MDR-7506

Sony MDR-7506

ここ数年はワイヤレススピーカー「Devialet Phantom Reactor」をメインスピーカーとして愛用していて、SpotifyとTIDALのストリーミング再生を中心に音楽を楽しんでいますが、本格的にリスニングをしたい時は、長年愛用しているオーディオインターフェイス「Apogee Duet」をMacBookに接続して高音質ミュージックプレーヤー「Audirvana」を使って再生し、最近購入したソニーのスタジオモニターヘッドフォン『MDR-7506』で聴いています。

日本用の「MDR-CD900ST」を長年愛用していましたが、より柔らかなサウンドで低音域もしっかり出ますね。持ち運びに便利な折りたたみ式でカールコードタイプのためDJプレイにも最適です。今までに色々なヘッドフォンを使ってきましたが、高音質なのはもちろん価格も1万円ほどで非常にコスパが高くて素晴らしいですね。

ノイズキャンセリング機能も無くワイヤレスでもありませんが、音楽制作やDJプレイに使えないヘッドフォンって毎回すぐに使わなくなってしまうんですよね。


Link » Sony MDR-7506


Related Post » Sony、スタジオモニターヘッドフォンの銘機「MDR-CD900ST」の後継機『MDR-M1ST』を発売

March 1, 2021 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

世界の絶景からDJプレイをライブ配信する音楽メディア『Cercle』

Einmusik b2b Jonas Saalbach live @ Preikestolen in Norway for Cercle

新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、引き続きワークフロムホームと自主的ロックダウン生活を続けていますが、こうも外出できないとどこか旅に出たくてウズウズしてきますよね。そんな時は世界の絶景からDJプレイをライブ配信する音楽メディア『Cercle』を見て、旅に思いを馳せながら音楽を楽しんでいます。

夕日が沈むビーチや山の上、砂漠のど真ん中や大都市の中心など、世界の様々な美しい場所とそこにふさわしい世界のトップDJを組み合わせて、圧倒的な自然や文化的な建造物の美しさと音楽が一体となった素晴らしい映像を作り上げています。今年3月にはついに日本に上陸し、白馬にあるスキー場の山頂からもライブ配信されていますよ。

ウユニ塩湖でのライブも神秘的で素晴らしいですが、イグアスの滝プレーケストーレンでのライブ配信はドローンによる大自然の映像が圧巻ですね。これからの時代の新しい音楽ライブやイベントなどのヒントがあるように感じます。


Link » Cercle | Timeless Music

Link » Cercle – YouTube


Related Post » YouTube、定額制音楽サービス『YouTube Music Key』を発表

May 11, 2020 | Categories » Entertainment | Tags » , , , , | No Response »


 

ゴールドマン・サックス次期CEOがEDMの曲『Don’t Stop』をリリース

D-Sol

ゴールドマン・サックスの次期CEOである『David Solomon(デービッド・ソロモン)』氏が、なんとDJネーム『D-Sol』としてEDMの曲『Don’t Stop』をリリース。1977年にリリースされた「Fleetwood Mac」の人気曲のリミックスで、Spotifyではすでに42万5000人に再生されているようです。これはビックリですね(笑)。21世紀は、ゴールドマン・サックスのCEOですら副業でDJをする時代です。


Link » Don’t Stop by D-Sol on Spotify
(via BUSINESS INSIDER JAPAN


Related Post » イーロン・マスク、自作曲 『Don’t Doubt ur Vibe』をリリース

July 4, 2018 | Categories » Entertainment | Tags » , | No Response »


 

スウェーデンのDJ『Avicii』が急死

Avicii

世界的なエレクトロニック音楽ブームをけん引したスウェーデン人DJのアヴィーチー(Avicii)さんが20日、オマーンで急死した。28歳だった。代理人が明らかにした。(中略)

 代理人の声明によれば、アヴィーチーさんは訪問先のオマーンの首都マスカットで遺体で発見された。死因は明らかにされていない。(中略)

 アヴィーチーさんは近年、酒の飲み過ぎが一因の膵炎(すいえん)など、健康上の問題を抱えていることを公言。2016年には、現実離れしたエレクトロニック音楽界での生活から離れたいとして、26歳でツアー活動引退を発表し、ファンを驚かせていた。

28歳という若さは衝撃的ですね…。それにしても『Avicii』というDJネームが、サンスクリット語の無間地獄「Avici(阿鼻旨)」から採っていたなんて知りませんでした。安らかなお眠りをお祈り申し上げます。


Link » トップDJのアヴィーチーさん急死 28歳 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News

Link » アヴィーチー – Wikipedia


Related Post » スウェーデンのDJ『Avicii』のハリウッドの豪邸が公開

April 23, 2018 | Categories » Entertainment | Tags » , , , | No Response »


 

高城剛による次世代マインドフルネスプログラム『Sound Meditation Gathering』を体験

先日東京タワーメディアセンターで開催された、高城剛氏による次世代のマインドフルネスプログラム『Sound Meditation Gathering』に参加してきました。スタジオは壁全面がスクリーンになっていて、一面にヨガマット、周囲には巨大なスピーカーが設置された圧巻の空間。まずは入場時に配布された、エリクシノールのCBDオイルカプセルをフィジーウォーターで飲んでからセッションスタート。高城氏によるトークを聞いた後、呼吸を整え、ヨガで全身を伸ばし、複合周波数のサウンドが響き渡る空間で瞑想を体験しました。

いびきをかいて寝ている人がいてちょっと気が散りましたが(笑)、音が最高に気持ち良くて、今までにない新しい体験でした。終わった後には頭の中がクリアになるだけでなく、身体もリフレッシュしてすがすがしい気分になりました。使用したサウンドは今後ダウンロード可能にするそうなので楽しみです。

形あるモノだけでなく、体の脂肪、メンタル的なノイズ、情報、時には人間関係も捨てていく。モノを手放した次に向かうビジョンですね。日常的に行っている瞑想でもさらに深く入れるように続けていきたいです。


Link » SOUND MEDITATION GATHERING


Related Post » DJ Takashiro – Sound Meditation

March 5, 2018 | Categories » Entertainment | Tags » , , , , , , , | No Response »


 

タイムコードレコードとカートリッジを使わずターンテーブルでDJプレイができるワイヤレスシステム『Phase』

タイムコードレコードとカートリッジを使わずに、ターンテーブルでDJプレイができるワイヤレスシステム『Phase』が登場。これまでSeratoやTraktorなどのDVSは、カートリッジでタイムコードレコードの信号を読み取ってアプリケーションをコントロールする必要がありましたが、『Phase』はそれらを使用せずに、レコードの上に小さなリモコンを設置するだけで、ワイヤレスでレコードの回転情報を読み取ることが可能です。

リモコンが読み取った信号はドックで受信して、オーディオインターフェースやミキサーにライン出力することができます。リモコンのバッテリー駆動時間は約10時間で、ドックに収納することで同時に充電が可能。これならカートリッジを使用しないので針先を交換する必要も無いし、信号の読み取りエラーも無くなりますね。

Serato、Traktor、RekordboxなどのDVSで使用できるようで、動画を見る限りスクラッチの遅延もほとんど感じられません。価格や発売時期はまだ未定ですが、これは是非体験してみたいですね。


Link » Phase: the new era of turntablism | MWM


Related Post » Traktor DJ Cable

February 14, 2018 | Categories » Technology | Tags » , , , , , , , , | No Response »


 


 1 2 3 4 5 6 7 8 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro