トランプ前大統領が演説中に銃撃を受け負傷した直後に、同氏が拳を振り上げる様子を捉えた写真が、アメリカのタイム誌の表紙を飾っています。公開されたExif情報によると、ソニーの「α9 III」で撮影されたとのことですが、最初から狙っていたかのような完璧な構図でビックリしますね。
Link » Eyewitness Accounts From the Trump Rally Shooting | TIME
Related Post » タイム誌、2016年の今年の人にドナルド・トランプ
Technology|Thing|Travel|Life|Art – Design|Entertainment|Column|Other |
About|Archives |
トランプ前大統領が演説中に銃撃を受け負傷した直後に、同氏が拳を振り上げる様子を捉えた写真が、アメリカのタイム誌の表紙を飾っています。公開されたExif情報によると、ソニーの「α9 III」で撮影されたとのことですが、最初から狙っていたかのような完璧な構図でビックリしますね。
Link » Eyewitness Accounts From the Trump Rally Shooting | TIME
Related Post » タイム誌、2016年の今年の人にドナルド・トランプ
July 19, 2024 | Categories » Entertainment, Technology | Tags » camera, Donald Trump, magazine, photo, politics, Sony, topic | No Response »
|
ソニーが、Vlog向けAPS-Cセンサー搭載ミラーレス一眼カメラ『ZV-E10 II』を発表。
有効画素数約2,600万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーを搭載し、最大4K60pで10bitカラーの動画撮影が可能。新たに映像エンジン「BIONZ XR」を搭載し、AF性能と速度が「α7 IV」相当に向上。ピント合わせによる画角の変化を抑えるレンズブリージング補正も備えました。
8月2日発売で、価格はボディ単体が153,000円前後になるそうです。マイナーチェンジモデルといった感じですが、前モデルから価格が大幅に高くなってしまったのは残念ですね。
Link » VLOGCAM ZV-E10 II | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
Related Post » Sony、Vlog向けAPS-Cセンサー搭載ミラーレス一眼カメラ『ZV-E10』を発表
July 12, 2024 | Categories » Technology | Tags » camera, Sony | No Response »
|
ソニーが小型軽量なフルサイズ対応ズームレンズ『FE 24-50mm F2.8 G』を発表。
ズーム全域でF2.8と大口径ながら、同シリーズの標準ズームレンズ「FE 20-70mm F4 G」よりも小型軽量な全長92mm、重量440gを実現。描写性能は同社の最高峰レンズ「G Master」シリーズの「FE 24-70mm F2.8 GM」に匹敵するそうです。
価格は180,000円前後で、5月17日発売予定。少し前からライカレンズと、防塵防滴性能を備えた小型軽量なAFレンズを用途や状況によって使い分けたいと思っていたので、これは待ってましたという感じですね。
Link » 大きく美しいぼけと高解像を小型軽量で実現 大口径標準ズーム Gレンズ 『FE 24-50mm F2.8 G』発売 | ニュースリリース | ソニー
Related Post » Leica Apo-Summicron-M F2/50mm ASPH. レッド
March 1, 2024 | Categories » Technology | Tags » camera, Sony | No Response »
|
混迷の2023年も残り僅かになって来ました。今年もいくつかの素晴らしいガジェットとたくさんのガラクタが発表されましたが、その中から日々の生活を便利で豊かにしてくれたものをセレクトしてみました。ということで今年も年末恒例のベストガジェットを発表したいと思います。
Related Post » Android TV搭載超薄型4K有機ELディスプレイ『Glancy』
December 29, 2023 | Categories » Column, Technology | Tags » Android, Apple, camera, electronics, MacBook, Sony | No Response »
|
ソニーが、フルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新型『α9 III』を発表。
有効画素数約2,460万画素のフルサイズ積層型CMOSセンサーを搭載し、静止画撮影ではAE/AF追従で秒120コマのブラックアウトフリー連続撮影、動画撮影では最大4K/60p、最大4K/120fpsのスローモーション撮影が可能になり、10bitカラー、16bit RAW出力に対応。
世界初となるグローバルシャッター方式を採用し、静止画と動画におけるローリングシャッター歪みを克服。5軸ボディ内手ブレ補正効果は最大で8段分と大きく向上し、AIプロセッサを採用した「リアルタイム認識AF」に対応しました。
背面モニターは4軸マルチアングルモニターを搭載し、内蔵EVFは約944万ドットの有機ELパネルで、0.9倍のファインダー倍率を実現。メモリカードスロットはSDカードとCFexpressカードのデュアル仕様で、高速充電対応のUSB-Cポートを搭載。さらにコンテンツ来歴を追える「C2PA」の規格に準拠したコンテンツ認証機能を備えています。
価格は88万円前後で、2024年1月26日発売。プロのスポーツカメラマンやフォトジャーナリスト向けのモデルとして順当な進化を遂げていますね。
Link » α9 III | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
Related Post » Sony、5,010万画素の静止画と8K/30p動画撮影可能なフルサイズミラーレス一眼カメラ『α1』を発表
November 10, 2023 | Categories » Technology | Tags » camera, Sony | No Response »
|
ソニーが、ドローン搭載用のフルサイズEマウントカメラ『ILX-LR1』を発表。
有効約6,100万画素のフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーと、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。モニター、ファインダー、バッテリーなどを搭載しないことで小型化し、重量約243gを実現。ボディ固定用のネジ穴を6面に配置し、底面には三脚穴を備えています。
連続撮影は、調査やマッピングに適する3コマ/秒の定速連写機能に対応。カメラの制御は、同社が提供するSDKで独自のリモート制御アプリケーションを開発可能。撮影画像とGPS位置情報の紐付け、フォーカス絶対位置指定による再現性の高い撮影などが行えるようになるそうです。
市場推定価格は税込462,000円前後で、12月発売予定。ドローンに搭載する以外にもおもしろい使い方ができそうですね。
Link » ILX-LR1 | インテグレーション専用カメラ | ソニー
Related Post » Sony、レンズスタイルカメラ『QX10 / QX100』を発表
September 8, 2023 | Categories » Technology | Tags » camera, drone, Sony | No Response »
|
ソニーが、コンパクトなフルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新型『α7C II』と『α7CR』を発表。
35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載し、有効画素数は『α7C II』が「α7 IV」と同じ約3,300万画素、『α7CR』が「α7R V」と同じ約6,100万画素で、4K60pで10-bitカラーの動画撮影が可能。新たに映像エンジン「BIONZ XR」とAIプロセッシングユニットを搭載し、AF性能と速度が向上。最大7.0段のボディ内手ブレ補正ユニットを備え、バッテリーを含めた重量は『α7C II』が約514g、『α7CR』は約515gと、前モデルと変わらない重量に抑えられています。
価格は『α7C II』が30万円前後、『α7CR』が45万円前後で、10月13日発売予定。液晶モニターが「α7R V」と同様のマルチアングルにならなかったのは残念でしたが、「α7 IV」と「α7R V」と同等の撮影性能を凝縮したコンパクトモデルに仕上がっていて、これは待ってましたという感じですね。現在愛用している「α7C」から『α7CR』にアップデートしたいと思います。
Link » α7C II | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
Link » α7CR | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
Related Post » Sony、APS-Cセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新モデル『α6600』と『α6100』を発表
September 1, 2023 | Categories » Technology | Tags » camera, Sony | No Response »
|
ソニーが、APS-Cセンサー搭載ミラーレスカメラの新モデル『α6700』を発表。
2,600万画素の裏面照射型CMOSセンサーと光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチ操作対応の横開きのバリアングルモニターを搭載。最大4K120pの動画撮影、動画用の高性能手ブレ補正「アクティブモード」に加え、「α7R V」と同じAIプロセッサを採用した「リアルタイム認識AF」に対応。USBポートはType-Cへとアップデートされ、高速充電に対応しました。
価格は22万円前後で、7月28日発売。前モデルから順当な進化を遂げていますが、フルサイズセンサー搭載の「α7C」とほとんど変わらない価格になってしまいました。レンズ資産を持っていなければ買う理由が見当たりませんね。
Link » Sony α6700 ボディ
Related Post » Sony、APS-Cセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新モデル『α6500』を発売
July 14, 2023 | Categories » Technology | Tags » camera, Sony | No Response »
|
夏期休暇を利用して家族で沖縄に遊びに行ってきました。梅雨明けのタイミングが旅行直前になってヒヤヒヤしましたが、旅行中はずっと晴天続きで、まだ中国人観光客が戻っていないのと、夏休み前ということもあって日本人も少なめで、夏の沖縄の魅力をたっぷり堪能することができました。旅の様子はInstagramのストーリーズにアップしていますのでフォローはお気軽に。
今までに何度かボクが旅先に持って行くバッグの中身を紹介していますが、今回もアップデートしたモノをいくつかまとめてみました。数年前からあらゆるモノにおいて簡単に持ち運べるモノだけを持つようになったため、旅先でも普段使っているモノをそのまま使っています。詳細な内容はnoteにまとめていますので、是非読んでみてください。
Related Post » 旅に持って行くバッグの中身 2022 – 家族旅行篇
July 8, 2023 | Categories » Column, Technology, Thing, Travel | Tags » amenity, Apple, Arc’teryx, audio, bag, beer, camera, coffee, dj, DJI, drone, dtm, earphone, energy, Etymotic Research, gadget, iPad, MacBook, mug, MUJI, outdoor, pc, Porlex, Snow Peak, Sony, sports, Teenage Engineering, utility | No Response »
|
ソニーが、Vlog向けコンパクトカメラの新型『VLOGCAM ZV-1 II』を発表。
有効画素数約2010万画素の1型センサーと、画像エンジンは前モデルから変わりませんが、新たに35mm判換算で18-50mm相当F1.8-4.0の広角ズームレンズを搭載し、手ブレ補正効果を向上させる電子式手ブレ補正「アクティブモード」に対応。新たに採用されたUSB-Cポートから充電と給電ができるようになりました。
性能的には前モデルから大きく変わっていませんが、価格は税込12万円前後と大幅に高くなってしまいましたね。
Link » VLOGCAM ZV-1 II | デジタルカメラ VLOGCAM | ソニー
Related Post » Sony、Vlog向けコンパクトカメラ『VLOGCAM ZV-1』を発表
May 26, 2023 | Categories » Technology | Tags » camera, Sony | No Response »
|