Sony、ドローン搭載用フルサイズEマウントカメラ『ILX-LR1』を発表

Sony ILX-LR1

ソニーが、ドローン搭載用のフルサイズEマウントカメラ『ILX-LR1』を発表。

有効約6,100万画素のフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーと、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。モニター、ファインダー、バッテリーなどを搭載しないことで小型化し、重量約243gを実現。ボディ固定用のネジ穴を6面に配置し、底面には三脚穴を備えています。

連続撮影は、調査やマッピングに適する3コマ/秒の定速連写機能に対応。カメラの制御は、同社が提供するSDKで独自のリモート制御アプリケーションを開発可能。撮影画像とGPS位置情報の紐付け、フォーカス絶対位置指定による再現性の高い撮影などが行えるようになるそうです。

市場推定価格は税込462,000円前後で、12月発売予定。ドローンに搭載する以外にもおもしろい使い方ができそうですね。


Link » ILX-LR1 | インテグレーション専用カメラ | ソニー


Related Post » Sony、レンズスタイルカメラ『QX10 / QX100』を発表

September 8, 2023 | Categories » Technology | Tags » , , | No Response »


 

Sony、コンパクトなフルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新型『α7C II』『α7C R』を発表

Sony α7C II / α7C R

ソニーが、コンパクトなフルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新型『α7C II』と『α7C R』を発表。

35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載し、有効画素数は『α7C II』が「α7 IV」と同じ約3,300万画素、『α7C R』が「α7R V」と同じ約6,100万画素で、4K60pで10bitカラーの動画撮影が可能。新たに映像エンジン「BIONZ XR」とAIプロセッシングユニットを搭載し、AF性能と速度が向上。最大7.0段のボディ内手ブレ補正ユニットを備え、バッテリーを含めた重量は『α7C II』が約514g、『α7C R』は約515gと、前モデルと変わらない重量に抑えられています。

価格は『α7C II』が30万円前後、『α7C R』が45万円前後で、10月13日発売予定。液晶モニターが「α7R V」と同様のマルチアングルにならなかったのは残念でしたが、「α7 IV」と「α7R V」と同等の撮影性能を凝縮したコンパクトモデルに仕上がっていて、これは待ってましたという感じですね。現在愛用している「α7C」から『α7C R』にアップデートしたいと思います。


Link » α7C II | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー

Link » α7CR | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー


Related Post » Sony、コンパクトなフルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新型『α7C』を発表

September 1, 2023 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 

Sony、APS-Cセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新モデル『α6700』を発表

Sony α6700

ソニーが、APS-Cセンサー搭載ミラーレスカメラの新モデル『α6700』を発表。

2,600万画素の裏面照射型CMOSセンサーと光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチ操作対応の横開きのバリアングルモニターを搭載。最大4K120pの動画撮影、動画用の高性能手ブレ補正「アクティブモード」に加え、「α7R V」と同じAIプロセッサを採用した「リアルタイム認識AF」に対応。USBポートはType-Cへとアップデートされ、高速充電に対応しました。

価格は22万円前後で、7月28日発売。前モデルから順当な進化を遂げていますが、フルサイズセンサー搭載の「α7C」とほとんど変わらない価格になってしまいました。レンズ資産を持っていなければ買う理由が見当たりませんね。


Link » Sony α6700 ボディ


Related Post » Sony、APS-Cセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新モデル『α6500』を発売

July 14, 2023 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 

必携トラベルグッズ 2023

必携トラベルグッズ 2023

夏期休暇を利用して家族で沖縄に遊びに行ってきました。梅雨明けのタイミングが旅行直前になってヒヤヒヤしましたが、旅行中はずっと晴天続きで、まだ中国人観光客が戻っていないのと、夏休み前ということもあって日本人も少なめで、夏の沖縄の魅力をたっぷり堪能することができました。旅の様子はInstagramのストーリーズにアップしていますのでフォローはお気軽に。

今までに何度かボクが旅先に必ず持って行くトラベルグッズを紹介していますが、今回もアップデートしたモノをいくつかまとめてみました。数年前からあらゆるモノにおいて簡単に持ち運べるモノだけを持つようになったため、旅先でも普段使っているモノをそのまま使っています。詳細な内容はnoteにまとめていますので、是非読んでみてください。

Read More »


Related Post » 必携トラベルグッズ 2022 – 家族旅行篇

July 8, 2023 | Categories » Column, Technology, Thing, Travel | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

Sony、Vlog向けコンパクトカメラの新型『VLOGCAM ZV-1 II』を発表

Sony VLOGCAM ZV-1 II

ソニーが、Vlog向けコンパクトカメラの新型『VLOGCAM ZV-1 II』を発表。

有効画素数約2010万画素の1型センサーと、画像エンジンは前モデルから変わりませんが、新たに35mm判換算で18-50mm相当F1.8-4.0の広角ズームレンズを搭載し、手ブレ補正効果を向上させる電子式手ブレ補正「アクティブモード」に対応。新たに採用されたUSB-Cポートから充電と給電ができるようになりました。

性能的には前モデルから大きく変わっていませんが、価格は税込12万円前後と大幅に高くなってしまいましたね。


Link » VLOGCAM ZV-1 II | デジタルカメラ VLOGCAM | ソニー


Related Post » Sony、Vlog向けコンパクトカメラ『VLOGCAM ZV-1』を発表

May 26, 2023 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 

Sony、Vlog向けフルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラ『ZV-E1』を発売

Sony ZV-E1

ソニーがVlog向けフルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラ『ZV-E1』を発売。

約1,210万画素のフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーと補正効果最大5段分のボディ内手ブレ補正、タッチ操作対応の横開きのバリアングルモニターを搭載。最大4K120pの動画撮影、激しい動きに対応する「アクティブモード手ブレ補正」に加え、補正効果を高めた「ダイナミックアクティブ」に対応し、手持ち撮影でもスムーズな撮影を実現。

また、「α7R V」と同じ「AIプロセッシングユニット」を搭載し、新たに被写体の動きに合わせて自動的に画面をクロップして構図を調整する機能、顔認識した複数人にピントが合うように自動でボケ具合を調整する機能に対応しました。

「α7C」サイズの軽量コンパクトボディに「α7S III」の性能を詰め込んだような仕上がりですが、価格はボディ単体で税込33万円前後と「α7S III」と比べてリーズナブルになってますね。


Link » Sony ZV-E1 ボディ

Link » Sony ZV-E1 パワーズームレンズキット


Related Post » Sony、35mmフルサイズセンサー搭載コンパクトデジタルカメラ『Sony RX1R II』を日本でも発売

April 21, 2023 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 

Sony、6,100万画素フルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新型『α7R V』を発表

Sony α7R V

ソニーが、35mmフルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新型『α7R V』を発表。

前モデル同様の有効画素数約6,100万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載。静止画撮影ではAE/AF追従で秒10コマの高速連写、動画撮影は8K/24pや4K/60pが可能になり、5軸ボディ内手ブレ補正効果は最大で8段分と大きく向上。また、自動的にフリッカーを検出してシャッター速度を自動調節できる「フリッカーレスTv調整」機能と高分解シャッターも搭載しました。

背面には、チルト式とバリアングル式の利便性を兼ね備えた新開発の4軸マルチアングル液晶モニターを搭載。モニターを上方向約98度、下方向約40度、横方向に180度まで開くことが可能です。

11月25日発売で、価格は56万円前後になるそうです。もうこのボディサイズには戻りたくありませんでしたが、ハイエンド機として順当な進化を遂げていてかなり気になりますね。


Link » α7R V | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー


Related Post » Sony、6,100万画素フルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新型『α7R IV』を発表

October 28, 2022 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 

ライカMレンズでオートフォーカスを可能にするマウントアダプターの新型『Techart LM-EA9』

Techart LM-EA9

『Techart』から、ライカMレンズをソニーEマウントカメラに装着してオートフォーカスを可能にするマウントアダプターの新型『LM-EA9』が発売。

前モデルよりも高い耐久性と静粛性を実現し、アダプター下部の出っ張りが無くなってコンパクトになりました。さらに設定した焦点距離をExifデータに記録可能になり、付属のUSBドックからパソコンに接続することでファームウェアアップデートも可能です。

価格は56,700円。これは是非試してみたいですね。


Link » Techart LM-EA9


Related Post » Sony α7 II + Techart LM-EA7

October 7, 2022 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

必携トラベルグッズ 2022 – 家族旅行篇

必携トラベルグッズ 2022

夏期休暇を利用して家族で沖縄の石垣島に遊びに行ってきました。旅行中はずっと天気が良くて、タイミング的にも新型コロナウイルス「第7波」の直前だったので、しっかり感染症対策をしつつも沖縄の八重山諸島の魅力をたっぷり堪能することができました。旅の様子はInstagramのストーリーズにアップしていますのでフォローはお気軽に。

今回のフライトは新型コロナウィルスによるパンデミックが発生して以来の約2年半振りだったのに加えて、子供にとっては初めての飛行機移動だったので少し心配でしたが全く問題ありませんでしたね。小さい子供を連れての旅行は何かと制約が多く、荷物も増えてしまいがちで大変ですが、必要最低限のモノだけを持ってコンパクトで身軽に移動できるよう心がけています。今までに何度かボクが旅先に必ず持って行くトラベルグッズを紹介していますが、今回は家族旅行に欠かせないモノをいくつかまとめてみました。

Read More »


Related Post » 必携トラベルグッズ 2023

July 22, 2022 | Categories » Column, Technology, Thing, Travel | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

Sony、耳をふさがないフルワイヤレスイヤフォン『LinkBuds』を発売

Sony LinkBuds

ソニーが、耳をふさがない構造を採用したフルワイヤレスイヤフォン『LinkBuds』を発売。

振動板の中心部を開放した新開発のリング型ドライバーユニットを搭載し、周囲の音や自分の声を自然に聞きながら会話や音楽などを楽しむことが可能で、イヤフォン本体だけでなく耳たぶ周辺をタップすることで、音楽操作や音量調整、通話の応答、音声アシスタントを使うことができます。

バッテリー駆動時間は連続再生で5.5時間、充電ケースを併用することで17.5時間連続再生が可能。さらにIPX4等級の防水性を備えているので様々なスポーツやトレーニングに最適です。

カラーはホワイトとグレーの2色で、税込価格23,100円。個人的には外部音取り込みモードを搭載している方が切り替えできるので便利だと思うんですが、カナル型イヤフォンを長時間装着してると耳が痛くなったり蒸れたりする人もいるので、それなりのメリットはありそうですね。


Link » Sony LinkBuds


Related Post » Sony、35mmフルサイズセンサー搭載コンパクトデジタルカメラ『Sony RX1R II』を日本でも発売

February 25, 2022 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 


 1 2 3 4 5 6 7 15 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro