Leica、35mmフルサイズセンサー搭載コンパクトカメラの新型『Leica Q3』を発表

Leica Q3

ライカが、35mmフルサイズセンサーを搭載したコンパクトカメラの新型『Leica Q3』を発表。

6,000万画素のフルサイズCMOSセンサーに最新の画像処理エンジンを搭載し、最大8K、ProRes RAWでの動画撮影に対応。新たにコントラスト検出方式と位相差検出方式を組み合わせたハイブリッドオートフォーカスシステムを搭載し、AF性能と速度が向上。レンズは「ライカ ズミルックス f1.7/28mm ASPH.」と前モデルから変わりませんが、クロップにより望遠効果を得る機能では、従来の35mm、50mm、75mm相当に加えて90mmの画角が選べるようになりました。

有機EL電子ビューファインダーは576万画素と高精細になり、背面モニターはチルト式を採用。新たに搭載されたUSB-CポートとHDMIポートにより、ジンバルやモバイルバッテリー、外部モニターなどと簡単に接続できるようになりました。さらに別売のハンドグリップを装着すれば充電パッドでワイヤレス充電も可能です。

税込価格902,000円と前モデルとから大幅に高くなってしまったのは残念ですが、順当な進化を遂げていますね。


Link » Discover – Leica Q3 | Leica Camera JP


Related Post » Leica、35mmフルサイズセンサー搭載コンパクトカメラの新型『Leica Q2』を発表

May 26, 2023 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 

ベストガジェット 2022

Best Gadgets 2022

激動の2022年も残り僅かになって来ました。今年もいくつかの素晴らしいガジェットとたくさんのガラクタが発表されましたが、その中から日々の生活を便利で豊かにしてくれたものをセレクトしてみました。ということで今年も年末恒例のベストガジェットを発表したいと思います。

Read More »


Related Post » ミニマルデザインの小型電動コーヒーグラインダー『Option-O Lagom Mini』

December 30, 2022 | Categories » Column, Life, Technology | Tags » , , , , , , , , , | No Response »


 

ライカMレンズでオートフォーカスを可能にするマウントアダプターの新型『Techart LM-EA9』

Techart LM-EA9

『Techart』から、ライカMレンズをソニーEマウントカメラに装着してオートフォーカスを可能にするマウントアダプターの新型『LM-EA9』が発売。

前モデルよりも高い耐久性と静粛性を実現し、アダプター下部の出っ張りが無くなってコンパクトになりました。さらに設定した焦点距離をExifデータに記録可能になり、付属のUSBドックからパソコンに接続することでファームウェアアップデートも可能です。

価格は56,700円。これは是非試してみたいですね。


Link » Techart LM-EA9


Related Post » Sony α7 II + Techart LM-EA7

October 7, 2022 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

Leica、超短焦点4Kレーザープロジェクター『Leica Cine 1』

Leica Cine 1

ライカがベルリンで開催されている「IFA2022」で、超短焦点4Kレーザープロジェクター『Leica Cine 1』を発表してホームシネマ市場に参入しました。

シルバーのアルミニウム筐体に、非球面レンズを採用した「ズミクロン」レンズを搭載。100インチの4K映像を投影可能で、ドルビーアトモスに対応したスピーカーを内蔵。インターフェースはTVチューナー、HDMI、USBを搭載し、BluetoothとWi-Fiのワイヤレス接続に対応。スマートTV機能やストリーミングによるスクリーンミラーリング機能を備えています。

2023年第2四半期からヨーロッパで発売。ミニマルかつソリッドな外観で、排熱のためのパンチング加工などの随所にライカを感じさせるデザインになっていますね。


Link » Leica Cine 1 Laser TV | Leica Camera JP


Related Post » Leica、M型カメラの新モデル『Leica M』と、エントリーモデル『Leica M-E』を発表

September 2, 2022 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 

必携トラベルグッズ 2022 – 家族旅行篇

必携トラベルグッズ 2022

夏期休暇を利用して家族で沖縄の石垣島に遊びに行ってきました。旅行中はずっと天気が良くて、タイミング的にも新型コロナウイルス「第7波」の直前だったので、しっかり感染症対策をしつつも沖縄の八重山諸島の魅力をたっぷり堪能することができました。旅の様子はInstagramのストーリーズにアップしていますのでフォローはお気軽に。

今回のフライトは新型コロナウィルスによるパンデミックが発生して以来の約2年半振りだったのに加えて、子供にとっては初めての飛行機移動だったので少し心配でしたが全く問題ありませんでしたね。小さい子供を連れての旅行は何かと制約が多く、荷物も増えてしまいがちで大変ですが、必要最低限のモノだけを持ってコンパクトで身軽に移動できるよう心がけています。今までに何度かボクが旅先に必ず持って行くトラベルグッズを紹介していますが、今回は家族旅行に欠かせないモノをいくつかまとめてみました。

Read More »


Related Post » 必携トラベルグッズ 2023

July 22, 2022 | Categories » Column, Technology, Thing, Travel | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

Leica、M型カメラの新モデル『M11』を発表

Leica M11

ライカがM型カメラの新モデル『M11』を発表。外観は前モデル「M10」とほとんど変わりませんが、6,000万画素フルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載し、新しいカラーフィルターの採用。より自然な色再現を実現しています。

背面モニターは230万画素の高解像度タッチパネルが採用され、64GBのメモリを内蔵。ベースプレートが廃止されたことで、素早くバッテリーやSDカードを交換したり、USB-Cポートに接続することが可能になりました。また、90度までチルト可能な370万画素の電子ビューファインダー「Visoflex 2」も合わせて発表しています。

ボディカラーはブラッククロームとシルバークロームの2色。1月21日発売予定で、価格は税込1,188,000円。5年振りのアップデートですが、伝統的なM型ライカの精神を継承しつつ、順当な進化を遂げていますね。


Link » Leica M11, black | Leica Camera AG


Related Post » Leica、M型カメラの新モデル『M10』を発表

January 14, 2022 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 

Leica M10-R ブラックペイント

Leica M10-R Black Paint

ライカがM型カメラ「M10-R」のバリエーション『M10-R ブラックペイント』を発表。

クラシックなライカの外観を再現した光沢感のあるブラックペイント仕上げで、長く使い込んでいくうちに縁や角の部分のペイントが剝がれ、素材である真鍮が部分的に露わになって風合いが増して行きます。

デザインのディテールも一部変更されていて、トップカバーにはクラシックな「Leica」の筆記体ロゴと「Ernst Leitz Wetzlar Germany」の文字が刻印されています。また、正面には「Leica」の赤いロゴを配置せずに、より控えめなデザインにすることで目立たず撮影できるように配慮されています。

7月発売予定で、価格は税込1,188,000円。通常モデルよりわずかに高くなっているようですが、ライカらしさを追求した非常に美しく魅力的なボディに仕上がっていますね。


Link » ライカM10-R ブラックペイント / ライカオンラインストア


Related Post » Leica、『ライカオンラインストア』をオープン

June 25, 2021 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 

Leica、1インチセンサー搭載スマートフォン『Leitz Phone 1』を発表

Leitz Phone 1

ライカが、1インチセンサーを搭載したスマートフォン『Leitz Phone 1』を発表。

6.6インチの全面有機ELディスプレイに、背面カメラは有効画素数2,020万画素の1インチCMOSセンサーと、35mm判換算19mm相当F1.9の広角レンズを搭載。最大6倍までのデジタルズーム、RAW撮影が可能で、ライカらしい美しいモノクロ写真を撮影できる「Leitz Looks」モードを備えています。

価格は187,920円で、7月発売予定。シャープが製造し、ソフトバンクが独占販売するようですが、SIMフリーモデルで回線契約せずに購入可能とのことです。カメラの性能はかなり期待できそうですが、ライカらしい味のある写真が撮れるのか気になるところですね。


Link » LEITZ PHONE 1 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク


Related Post » Androidの生みの親が開発したスマートフォン『Essential Phone』が日本へ発送開始

June 18, 2021 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

Leica Apo-Summicron-M F2/35 mm ASPH.

Leica Apo-Summicron-M F2/35 mm ASPH.

ライカが、光学設計に贅を尽くした現代ライカの象徴的レンズ『Apo-Summicron-M』シリーズの4本目となる『F2/35 mm』を発表。

色収差を抑えて、非常に高い解像性能を実現する「アポクロマート設計」を採用したコンパクトなMマウントレンズで、最短撮影距離がわずか30cm、カメラの距離計には無限遠から70cmまで連動し、70cmから30cmの間ではライブビューモードに切り替えることでピント合わせが可能。

価格は税込1,056,000円で、3月下旬発売予定。35mmという焦点距離は日常のスナップにはちょうど良い画角だし、寄れるライカMレンズを待ってたライカユーザーはかなり多いんじゃないでしょうか。ボクは長年ライカのオールドレンズ「Summilux-M F1.4/35mm」を愛用しているんですが、これはかなり気になりますね。


Link » Leica Apo-Summicron-M F2/35 mm ASPH.


Related Post » Leica Apo-Summicron-M F2/50mm ASPH. レッド

March 8, 2021 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 

Leica、 4,000万画素フルサイズセンサー搭載M型カメラ『M10-R』を発表

Lecia M10-R

ライカがM型カメラ「M10」の高画素モデル 『M10-R』を発表。デザインや基本性能は前モデルから変わっていませんが、 4,000万画素のカラー撮影用の撮像素子を搭載し、これまでの「M10」シリーズを大幅に上回る高画素化しながら、より広いダイナミックレンジと優れた低ノイズ性能を実現。

さらにプロフェッショナル向けモデルである「M10-P」と同じ静音シャッターを搭載し、シャッター音やブレを抑えて撮影することができ、あらゆるシーンでディテールまで鮮明に美しく描写することが可能になりました。

ボディカラーはブラッククロームとシルバークロームの2色。7月24日発売予定で、価格は税別105万円。センサーが大幅に高画素化されたことで、広角レンズを装着してトリミングを上手く使えば中望遠までカバーすることができますね。


Link » ライカM10-R // ライカMシステム // フォトグラフィー – Leica Camera AG


Related Post » Leica、M型カメラの新モデル『M10』を発表

July 17, 2020 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 


 1 2 3 4 5 6 7 10 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro