仕事で持ち歩くバッグの中身

What's In My Work Bag

新型コロナウィルスの影響によって毎日ワークフロムホームをしていましたが、昨年末からオフィスに出社する日も増えてきて、カフェや移動中の乗り物だけでなく、撮影現場や編集スタジオなどの外出先で仕事をする機会も増えてきました。ボクらクリエイターのように何かを生み出す創造的な仕事をしていると、毎日自宅やオフィスに篭ってデスクに向かっていても良いアイデアなんて生まれてこないので、場所と環境を変えながら働けることは本当に大事だと思いますね。

ということでそんなボクが現在仕事で持ち歩いているバッグの中身をいくつか紹介します。詳細な内容はnoteにまとめていますので、是非読んでみてください。

Read More »


Related Post » 高城剛による『NEXTRAVELER TOOLS』のエマージェンシーポーチがメールマガジン読者に無料配布

March 31, 2023 | Categories » Column, Technology, Thing | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

「iPhone 14」シリーズ用完全防水ケース『Catalyst Total Protection Case』

Catalyst Total Protection Case for iPhone 14 Series

iPhone用のスリムな防水、防塵、耐衝撃ケース『Catalyst Waterproof Case』に「iPhone 14」シリーズ用が登場。

水深10mの防水性能と、2mの耐衝撃性能を備えていて、ケースを装着したままでワイヤレス充電とMagSafe、タッチスクリーン操作に対応し、全てのボタンと機能が使用可能。ストラップを取り付けることができるので、アウトドアやスポーツなど様々な環境で安心してiPhoneを使うことができます。

iPhone 14 Proを雪山でガシガシ使いたくて昨年末に海外から取り寄せましたが、日常生活でも子供と遊びに行く時に重宝しています。近年iPhoneにはアクションカムのような超広角レンズが搭載されていているので、どこかに固定したりエクストリームな使い方をしなければこれで十分ですね。


Link » Catalyst Total Protection Case for iPhone 14 Series


Related Post » 「iPhone 13」シリーズ用完全防水ケース『Catalyst Total Protection Case』

January 20, 2023 | Categories » Technology | Tags » , , | No Response »


 

DJI、新型スマートフォン用ジンバル『Osmo Mobile 6』を発表

DJI Osmo Mobile 6

DJIが新型スマートフォン用ジンバル『Osmo Mobile 6』を発表。前モデルからの特徴を踏襲し、人間工学に基づいた新設計のハンドルと、スマートフォンにケースを装着したまま取り付けられる大きなクランプを採用。重量わずか309gでポケットに入れて簡単に持ち運ぶことが可能です。

価格は税込20,900円で、磁気クランプや三脚、収納ポーチが付属します。近年のiPhoneは手ブレ補正が強力なので、残念ながらわざわざジンバルを使う必要性を感じませんね。


Link » DJI Osmo Mobile 6


Related Post » DJI、スマートフォン用3軸手持ちジンバル『Osmo Mobile』を発表

September 23, 2022 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

Apple、『iPhone 14』シリーズを発表

Apple iPhone 14 /14 Pro

アップルが新製品発表イベントで、iPhone 13 Proのアップグレードモデル『iPhone 14 Pro』と大画面版の『iPhone 14 Pro Max』、iPhone 13のアップグレードモデル『iPhone 14』と大画面版の『iPhone 14 Plus』を発表。

『iPhone 14 Pro』は6.1インチ、『iPhone 14 Pro Max』は 6.7インチの常時表示が可能な「Super Retina XDR」ディスプレイを備え、両モデルとも新型チップ「A16 Bionic」を搭載。ディスプレイ上部のノッチが廃止され、通知、アラート、アクティビティを一か所のインタラクティブなスペースに集めて表示して操作できる機能「Dynamic Island」に対応。背面のメインカメラは4,800万画素の広角カメラ、1,200万画素の超広角カメラと望遠カメラの3つのカメラを搭載。広角カメラは新たに2倍の望遠カメラオプションが追加され、望遠カメラは暗い場所での撮影性能が最大2倍向上し、超広角カメラは一段と明るくシャープなマクロ撮影が可能になり、シネマティックモードは4K/30fpsに対応しました。

『iPhone 14』は6.1インチ、『iPhone 14 Plus』は 6.7インチの「Super Retina XDR」ディスプレイを備え、両モデルともiPhone 13 Pro と同じチップ「A15 Bionic」を搭載。背面のメインカメラは1,200万画素の広角カメラと超広角カメラ、インカメラには1,200万画素のTrueDepthカメラを搭載し、シネマティックモードは4K/30fpsに対応しました。

いくら高性能になったところで使い方が大きく変わるわけでもないので全くワクワクしませんが、「Dynamic Island」は良いアイデアだと思うし、カメラの性能が大きく進化した『Pro』モデルを買いたいと思います。


Link » iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Max – Apple(日本)

Link » iPhone 14とiPhone 14 Plus – Apple(日本)


Related Post » Apple、5G対応の『iPhone 12』シリーズを発表

September 9, 2022 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 

Belkin、MagSafe対応スタンド付きモバイルバッテリー『BOOST↑CHARGE Magnetic Wireless Battery 5000 + Stand』を発売

Belkin BOOST↑CHARGE Magnetic Wireless Battery 5000 + Stand

『Belkin』が、ワイヤレス充電が可能なMagSafe対応スタンド付きモバイルバッテリー『BOOST↑CHARGE Magnetic Wireless Battery 5000 + Stand』を発売。

バッテリーの容量は5,000mAhで、「iPhone 13 」シリーズや「iPhone 12」シリーズの背面にマグネットで装着して、7.5Wの高速ワイヤレス充電が可能。キックスタンドを搭載しているので、iPhoneを充電しながら縦向きと横向きのどちらにも立てることができます。入出力が可能なUSB-Cポートを搭載し、ワイヤレスとUSB-Cによって2台のガジェットへ同時に給電することができます。また、パススルー方式のワイヤレス充電に対応しているので、バッテリーが空の状態でケーブルに繋いでも装着したiPhoneの充電が可能です。

現在モバイルバッテリーは「HyperJuice Magnetic Wireless Battery Pack」を愛用していますが、これはなかなか良さそうですね。


Link » Belkin BOOST↑CHARGE Magnetic Wireless Battery 5000 + Stand


Related Post » MagSafe対応モバイルバッテリー『HyperJuice Magnetic Wireless Battery Pack』

August 26, 2022 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

必携トラベルグッズ 2022 – 家族旅行篇

必携トラベルグッズ 2022

夏期休暇を利用して家族で沖縄の石垣島に遊びに行ってきました。旅行中はずっと天気が良くて、タイミング的にも新型コロナウイルス「第7波」の直前だったので、しっかり感染症対策をしつつも沖縄の八重山諸島の魅力をたっぷり堪能することができました。旅の様子はInstagramのストーリーズにアップしていますのでフォローはお気軽に。

今回のフライトは新型コロナウィルスによるパンデミックが発生して以来の約2年半振りだったのに加えて、子供にとっては初めての飛行機移動だったので少し心配でしたが全く問題ありませんでしたね。小さい子供を連れての旅行は何かと制約が多く、荷物も増えてしまいがちですが、必要最低限のモノだけを持ってコンパクトで身軽に移動できるよう心がけています。今までに何度かボクが旅先に必ず持って行くトラベルグッズを紹介していますが、今回は家族旅行に欠かせないモノをいくつかまとめてみました。以前にポストした毎日必ず持ち歩いているモノと合わせてチェックしてみてください。

Read More »


Related Post » Leica Apo-Summicron-M F2/35 mm ASPH.

July 22, 2022 | Categories » Column, Technology, Thing, Travel | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

「iPhone 13」シリーズ用完全防水ケース『Catalyst Total Protection Case』

Catalyst Total Protection Case for iPhone 13 Series

夏期休暇を利用してこれから沖縄の石垣島に遊びに行ってきます。キレイなビーチでシュノーケリングをしたり、マングローブでカヤックをしたり、ドローンを飛ばして遊んだりしつつも、のんびりと南の島での生活を満喫したいと思っています。旅の様子はInstagramのストーリーズで発信しますのでフォローはお気軽に。

今回の旅先でiPhone 13 Proを防水カメラとして使うために、スリムな防水、防塵、耐衝撃ケース『Catalyst Total Protection Case』を購入しました。水深10mの防水性能と、2mの耐衝撃性能を備えていて、ケースを装着したままでワイヤレス充電とMagSafe、タッチスクリーン操作に対応し、全てのボタンと機能が使用可能。ストラップ付きなので、アウトドアやスポーツなど様々な環境で安心してiPhoneを使うことができます。

近年iPhoneにはアクションカムのような超広角レンズが搭載されているので、どこかに固定したりエクストリームな使い方をしなければこれで十分ですね。


Link » Catalyst Total Protection Case for iPhone 13 Series


Related Post » 「iPhone 14」シリーズ用完全防水ケース『Catalyst Total Protection Case』

July 8, 2022 | Categories » Technology, Travel | Tags » , , | No Response »


 

愛用オーディオシステム 2022

愛用オーディオシステム 2022

学生の頃からDJをやっていたこともあり、かつては数千枚ものアナログレコードに自宅を占有され、オーディオ機器にも色々と試行錯誤してそれなりにお金をかけてきたと自負していますが、数年前に所有していた全ての音楽はデジタル化して手放し、現在はMacBookとiOSデバイスを中心にしたコンパクトなシステムへと再構築しました。所有する全ての音楽と映像に加えて、本格的なリスニングやDJができる高性能なオーディオシステムが、バッグで一つで持ち運べるなんて本当に良い時代です。

ということでそんなボクが現在愛用しているオーディオシステムを紹介します。

Read More »


Related Post » 高音質音楽ストリーミングサービス『TIDAL』

May 27, 2022 | Categories » Column, Technology, Thing | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

ハイレゾ対応USBヘッドフォンアンプ『iFi Audio ZEN DAC』

iFi Audio ZEN DAC

最近使い始めた、USBバスパワー駆動の小型DAC『iFi Audio ZEN DAC』。

コンパクトなアルミボディに4.4mmと6.3mmのヘッドフォン出力端子、RCAピンジャックを搭載し、最大384kHz/32bitのPCMとDXD、DSD256、MQAフルデコードに対応。ヘッドフォンアンプとしてはもちろん、様々な出力端子から同時出力可能なので、ここ数年愛用しているコンパクトでポータブルなスピーカーシステムと組み合わせて使ってもバッチリです。

長年愛用している高音質なUSBケーブル「AudioQuest Carbon」を使ってMacBookと接続し、最高峰の音質を誇る音楽ストリーミングサービス「TIDAL」で配信されているMQAを楽しんでいますが、2万円とは思えない脅威のパフォーマンスで素晴らしいですね。


Link » iFi Audio ZEN DAC


Related Post » Carbon Audio Zooka ワイヤレス スピーカー

May 20, 2022 | Categories » Technology | Tags » , , , , , , , | No Response »


 

ハイレゾ対応スティック型USBヘッドフォンアンプ『iFi Audio GO bar』

iFi Audio GO bar

『iFi Audio』から、スティック型USBヘッドフォンアンプ『GO bar』が登場。

超コンパクトな金属製の筐体に3.5mmアンバランス出力と4.4mmバランス出力、USB-C入力ポートを搭載。最大384kHz/32bitのPCMとDSD256、MQAフルデコードに対応。デジタルフィルターの切り替えにも対応し、4種から音楽ソースや好みによって選択できます。さらにiEMatchとゲインを大きい値にするTurboモードを備え、高感度イヤフォンや低能率ヘッドフォンを使う場合でも最適な出力調整が可能。また、裏面のLEDライトでフォーマットや再生状況を確認できるようになっています。

価格は49,500円で、iPhoneやAndroid、PCと接続するためのUSBケーブルと変換アダプタ、持ち運び用のレザーケースが付属します。なかなか高価ですが、性能とモバイル性の高さを考えれば納得ですかね。これは是非試してみたいです。


Link » iFi Audio GO bar


Related Post » ハイレゾ対応USBヘッドフォンアンプ『iFi Audio ZEN DAC』

May 20, 2022 | Categories » Technology | Tags » , , , , , , , | No Response »


 


 1 2 3 4 5 6 7 85 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro