仕事で持ち歩くバッグの中身

What's In My Work Bag

新型コロナウィルスの影響によって毎日ワークフロムホームをしていましたが、昨年末からオフィスに出社する日も増えてきて、カフェや移動中の乗り物だけでなく、撮影現場や編集スタジオなどの外出先で仕事をする機会も増えてきました。ボクらクリエイターのように何かを生み出す創造的な仕事をしていると、毎日自宅やオフィスに篭ってデスクに向かっていても良いアイデアなんて生まれてこないので、場所と環境を変えながら働けることは本当に大事だと思いますね。

ということでそんなボクが現在仕事で持ち歩いているバッグの中身をいくつか紹介します。詳細な内容はnoteにまとめていますので、是非読んでみてください。

Read More »


Related Post » 毎日持ち歩くEDCアイテム 2023

March 31, 2023 | Categories » Column, Technology, Thing | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

LiponanoC

LiponanoC

日々色々なサプリメントを摂取することで、普段の食事で不足しがちな栄養素を補っていますが、その中でもビタミンCを効率よく摂取するための『LiponanoC』は、自宅だけでなくバッグにも何かあった時の非常食として常備しています。

リポナノCはビタミンCをリポソーム技術によって吸収性の高いナノ加工をした新しいリポソームサプリメントで、ビタミンCを消化器系で破壊されずに保護し、小腸から吸収される特徴を持つ次世代のサプリメントです。粉末を水に溶かして飲んでいますが、控えめな酸味で飲みやすいですよ。


Link » LiponanoC


Related Post » 高城式健康術55 – 医師が教えてくれない家庭の医学 – 高城剛

March 24, 2023 | Categories » Life, Thing | Tags » , | No Response »


 

WIRED VOL.48 – RETREAT 未来への退却(リトリート)

WIRED VOL.48 – RETREAT 未来への退却(リトリート)

現代のせわしなく消耗する日常から離れて自然の中で心身ともにリラックスし、ウェルビーイングを取り戻すアクティビティとしてますます注目されるリトリート。でもその本来の語義が「撤退」や「退却」であるように、リトリートとはもともと、抜き差しならない状況から離れることで、現実を捉える認知のフレームを大胆に転換し、自分と世界との新たな関係性を手にするものだったはずだ──デジタルとフィジカルが融解する時代にリトリートという営為がもたらす可能性を地球規模へと拡げる総力特集!

『WIRED』最新号『RETREAT 未来への退却(リトリート)』を早速読みました。リトリートというと街から離れた自然の中に建つホテルやグランピング施設でリラックスして過ごすラグジュアリーな旅を思い浮かべますが、そういった旅行雑誌にありがちな消費的なリトリート特集とは一線を画す内容になっていて楽しめました。その中で唯一紹介されていた、オーストラリア、ニュージーランド、イギリスの都市から数時間以内でいける大自然の中で、マットブラックのオフグリッドキャビンに宿泊できるサービス「Unyoked」は、機会を作って是非体験してみたいですね。

キャンプや自然の中で目的も無く過ごすことはもちろんですが、どこか遠くへ行かなくても仕事と無関係の趣味や遊びに没頭したり、ただ本を読むことや部屋を整えることだってリトリートなるんですよね。ボクも仕事と子育てに追われる日常の中でしっかりと余白時間を作り、目的や合理性から逃れたリトリートを実践していきたいと改めて思いましたね。


Link » WIRED VOL.48 – RETREAT 未来への退却(リトリート)

Link » WIRED VOL.48 – RETREAT 未来への退却(リトリート)(Kindle版)


Related Post » WIRED VOL.45 – AS A TOOL 気候危機を生き抜くツールカタログ

March 17, 2023 | Categories » Entertainment | Tags » , , , , , , | No Response »


 

詰め替え用歯磨きチューブ『Matador Refillable Toothpaste Tubes』

Matador Refillable Toothpaste Tubes

最近使い始めた、『Matador』のコンパクトな詰め替え用歯磨きチューブ。1週間分と2週間分の容量のチューブが2本セットになっていて、チューブの底が開いて中身を簡単に詰め替えることが可能です。これを使うようになってわざわざトラベルサイズの歯磨き粉を買う必要がなくなりました。


Link » Matador Refillable Toothpaste Tubes


Related Post » 指先サイズに折りたためる防水バッグ 『Matador Droplet Wet Bag』

March 3, 2023 | Categories » Travel | Tags » , , | No Response »


 

Nooks Foods ミックスナッツ

Nooks Foods

長年小腹が空いた時に食べているミックスナッツですが、最近は代々木上原にある『Nooks Foods』のローストナッツとトリュフナッツが美味しくて気に入っていて、自宅とバッグに常備しています。

ローストナッツは、マカダミア、クルミ、ペカンナッツ、カシューナッツ、アーモンドの5種類を国内の工房で一つ一つ検品した後、塩や油、添加物は一切使用せず、それぞれのナッツごとにロースト時間と温度を変えて、最も美味しさが引き出されるように焼き上げています。

トリュフナッツは三越伊勢丹限定フレーバーで、白と黒のイタリア産トリュフ塩とトリュフオイルをナッツに絡めた、上品なトリュフ味と上質なナッツの味わいが楽しめます。こちらは携帯に便利な小分けタイプが用意されているのでバッグに常備しています。

夕方になると小腹が空くのは、実は糖が足りなくなって糖中毒症状が出ているだけなので、それに応えていると際限無く食べてしまうので注意ですよ。


Link » Nooks Foods ローストナッツ(無塩) 150g

Link » Nooks Foods トリュフナッツ 40g

Link » Nooks Foods トリュフナッツ 150g


Related Post » Hemp Foods Japan ヘンプシードオイル

February 17, 2023 | Categories » Life, Thing | Tags » , , , | No Response »


 

Watson & Son マヌカハニー

Watson & Son Manuka Honey Snap Packs

長年マヌカハニーを愛用していて、特に体調が崩れやすい寒い季節は毎日食べるようにしています。マヌカハニーはニュージーランドに自生するマヌカの木から採れるハチミツで、一般的なハチミツよりも抗菌作用、抗酸化作用、抗炎症作用が高いのが特徴です。

最近は『Watson & Son』のマヌカハニーを食べていますが、高品質なのはもちろん濃厚でクセもなくて美味しいですね。ボトルタイプだけでなく、携帯に便利な使い切りのスティックタイプやキャンディタイプが用意されているので、自宅とバッグに常備しています。


Link » Watson & Son マヌカハニー 250g

Link » Watson & Son マヌカハニー スナップ 5g×5個

Link » Watson & Son マヌカハニー ロゼンジ 2.5g×8粒


Related Post » マヌカハニー

February 17, 2023 | Categories » Life, Thing | Tags » , , | No Response »


 

Thermos 真空断熱スープジャー

Thermos Vacuum Insulated Soup Jar 300ml

オフィスや外出先で仕事をする日はランチに時間をかけたくないので、サーモスのスープジャーを使った自作のインスタントフードを食べて済ませることが多いです。

作り方はとても簡単で、スープジャーに炒り玄米あご出汁グラスフェッドのギーMCTオイル、熱湯を注いでフタをして1時間ほど待つだけで健康的な食事が簡単に出来上がります。自宅を出る時にセットしておけば、お湯だけならどこでも入れられるので便利ですよ。

「あなたは、あなたの食べたものでできている」ということわざがありますが、人生を豊かに楽しく生きるために、健康的な食生活を送りたいですね。


Link » Thermos 真空断熱スープジャー 300ml


Related Post » Thermos 真空断熱フードコンテナー

February 10, 2023 | Categories » Life, Thing | Tags » , , , , , | No Response »


 

40代からの認知症予防 – 高城剛

40代からの認知症予防 – 高城剛

高城剛氏による新刊『40代からの認知症予防』が発売。世界に先駆けて超高齢化社会に突入している日本では、認知症の増加が社会的な課題になっています。早速読んで自分の親はもちろんのこと、アラフォーの自分のためにも実践していきたいと思います。今作も「Kindle Unlimited」なら無料で読むことができちゃいますよ。

「認知症は不治の病である」。この認識は、認知症という言葉が日本で普及して以来、まったく塗り替えられていない。それどころか、超高齢化が進む日本において、認知症は新たな“国民病”とも言われており、認知症に対する劇的な特効薬や、完璧な予防法が確立されていない現在、「認知症に対してどう立ち向かうか?」は日本国民のみならず、世界中の人々にとって大きな難問だ。

そんななかで、齢90を超える母の認知症に数々の先端医療で立ち向かい、回復のきざしをつかんだ高城剛が、認知症の治療や予防に対する最適解を探究。数多の選択肢のなかから、実際に試したり通ったりして「効果がみられる」と実感したメソッドやサプリメントだけをピックアップし、医療関係者6名にインタビューした。本書は、認知症治療に対して新たな希望を示すとともに、時期尚早と言われるほど、早くから予防に取り組むために必携の一冊である。



Link » 40代からの認知症予防 – 高城剛

Link » 40代からの認知症予防 – 高城剛(Kindle版)


Related Post » NEXTRAVELER 世界で暮らす 移住ガイド 2014 – 高城剛

February 3, 2023 | Categories » Entertainment, Life | Tags » , , | No Response »


 

Cado STEM 300

Cado STEM 300

毎年冬になると、就寝時に喉を乾燥させないために加湿器を色々と試していますが、今シーズンはふるさと納税の返礼品としてもらった『Cado STEM 300』を愛用しています。

インテリアに馴染むシンプルなデザインで、コンパクトなサイズながらタンクは約3.5Lと大容量で、最大約23時間の連続使用が可能。加湿性能は洋室11畳で機能も最低限ですが寝室で使うのには十分です。メンテナンスも簡単なので、とりあえず次の冬も使い続けたいと思います。


Link » Cado STEM 300


Related Post » ACコンセント搭載モバイルバッテリー『Goal Zero Sherpa 100AC Power Bank』

January 27, 2023 | Categories » Technology | Tags » , , | No Response »


 

愛用ワークフロムホームアイテム 2022

My Work From Home Item 2022

新型コロナウィルスの影響によって毎日ワークフロムホームをするようになりましたが、夏頃から少しづつオフィスに出社する日が増えてきました。ボクは毎日ワークフロムホームしながら、生産性と創造性を保ち続けるのは厳しいと感じていたので、やはり適度にオフィスに行くことで気分も切り替わって仕事が捗るし、1人で仕事に集中する時間と、人と顔を合わせて話をする時間をしっかりと確保する方が、生活と仕事をうまく両立させられると思いますね。

ということで昨年に引き続きボクが自宅のワークスペースで愛用しているモノを紹介します。

Read More »


Related Post » 最上級のノイズキャンセリング搭載ワイヤレスヘッドフォン『Mark Levinson No.5909』

November 25, 2022 | Categories » Column, Life, Technology, Thing | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 


 « Prev 1 2 3 4 5 6 7 33 Next »

Instrumental™ Things NEXTRAVELER FILMS & TOOLS Sony α7CR DJI Mini 4 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

NEXTRAVELER
FILMS & TOOLS
未来につながる
創造的ツールと使い方

Sony α7CR

DJI Mini 4 Pro