ベストガジェット 2019

Best Gadgets 2019

2019年も残り僅かになって来ました。今年もいくつかの素晴らしいガジェットとたくさんのガラクタが発表されましたが、その中から日々の生活を便利で豊かにしてくれたものをセレクトしてみました。ということで今年も年末恒例のベストガジェットを発表したいと思います。

Read More »


Related Post » 必携トラベルグッズ 2019

December 23, 2019 | Categories » Column, Life, Technology | Tags » , , , , , , , , , , | No Response »


 

Eagle Creek Exhale Neck Pillow

Eagle Creek Exhale Neck Pillow

高城剛氏が先日のメルマガで紹介していた、コンパクトに収納できる軽量で持ち運びに便利な『Eagle Creek』のネックピロー。高品質バルブによって簡単に素早く空気の出し入れが可能で、外側の肌触りの良いフリース素材は手洗い可能です。

氏は飛行機に限らず、長時間車に乗る時に同シリーズのランバーピローを腰に当てたり、高さ調節などして組み合わせて使っているようです。


Link » Eagle Creek エクセイルネックピロー


Related Post » Eagle Creek 2IN1 トラベルピロー

December 20, 2019 | Categories » Thing, Travel | Tags » , , , | No Response »


 

睡眠の質を高めるヘッドバンド『Philips SmartSleep』が日本でも発売

Philips SmartSleep

頭に装着して寝るだけで睡眠の質を高めてくれるヘッドバンド『Philips SmartSleep』が日本でも発売。

搭載したセンサーが睡眠状態をモニタリングし、深い睡眠を感知すると耳元に柔らかいオーディオトーンを流して睡眠の質を高めてくれるとのことです。さらにスマートフォンのアプリと連動して睡眠ログを取ったり、アドバイスもしてくれるそうです。

睡眠時間を伸ばさずに身体をより休めることができるなんて素晴らしいですね。ヘッドバンドというのが邪魔くさそうですが、これは是非試してみたいです。


Link » Philips SmartSleep


Related Post » 睡眠の質を高めるヘッドバンド『Philips SmartSleep』

December 16, 2019 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

携帯できる高反発マットレスパッド『Airweave Portable Dual Mode』

Airweave Portable Dual Mode

高城剛氏が先日のメルマガで紹介していた、高反発マットレスパッド『Airweave Dual Mode』の携帯用モデル。優れた特性はそのままに、コンパクトなサイズに丸めてキャリーバッグに収納可能で、マットレスの上に敷いたり、床に直接敷いて使うことができます。

多くのアスリートが遠征先にも持参しているそうで、氏も長期滞在するホテルに持ち込んで愛用しているようです。1日の約4分の1を占める睡眠時間。毎日健康でいられるのも快適な睡眠があってこそですよね。


Link » エアウィーヴ ポータブル Dual Mode


Related Post » Tempur フトンシンプル

November 25, 2019 | Categories » Thing, Travel | Tags » , , , | No Response »


 

Sharp Healsio Hotcook 1.0L

Sharp Healsio Hotcook 1.0L

材料を入れてメニューをセットするだけで自動で調理してくれるシャープの電気無水鍋『Healsio Hotcook』にコンパクトモデルが登場。

容量は1.0リットルで設置時の幅は220ミリと、これまでコンパクトだった1.6リットルモデルに比べて40%小型化。さらに鍋にはフッ素塗装を施したことで炊飯にも対応し、付属の蒸しトレイを使うことで、上段で蒸し物やご飯の解凍をしながら下段で汁物や煮物が作れるようになりました。

現在ボクも1.6リットルタイプ愛用していますが、毎朝のみそ汁はもちろん、パスタを茹でたり、野菜や魚、鶏肉を使った蒸し料理や煮込み料理、低温調理など、放っておくだけで栄養たっぷりの美味しい料理が作れて重宝しています。


Link » シャープ ヘルシオ ホットクック 1.0L


Related Post » Sharp Healsio Hotcook

November 18, 2019 | Categories » Life, Technology | Tags » , , , | No Response »


 

Venex アイマスク

Venex Eye Mask

高城剛氏が先日のメルマガで紹介していた、リカバリーウェア『Venex』のアイマスクを使い始めました。

蒸れない吸汗速乾素材のクッション性が高い生地で着け心地が良く、耳に掛けないバンドタイプなので耳が痛くなりません。生地は薄手ですが遮光性と装着した際のフィット感はバッチリで、快適に昼寝ができました。ロゴが主張し過ぎなのが残念ですが、なかなか調子が良いのでしばらく使ってみようと思います。


Link » Venex アイマスク


Related Post » 必携トラベルグッズ 2019

November 18, 2019 | Categories » Thing, Travel | Tags » , , | No Response »


 

汚染された海からサーファーを保護するウェットスーツ『Rising Seas Wetsuit』

The Rising Seas Wetsuit

『Vissla』と『Surfrider』が共同開発した、汚染された海からサーファーを保護するウェットスーツ『Rising Seas Wetsuit』。バクテリア、化石燃料、流出物などの有害な汚染物質をブロックするナノテクノロジーのジャージ素材で作られていて、腹部、肘、膝のパッドは油性状態でもボードをしっかりとグリップします。

さらに海水の細菌、放射能などの毒性を測定して安全性を検出するセンサーを内蔵し、マスクのLEDディスプレイにデータを表示します。腕のタッチスクリーンコントロールパネルから設定、モードの切り替え、アラートの作成が可能です。

記憶に新しいメキシコ湾原油流出事故、福島原発による放射能汚染水の放出、そして最近ではプラスチックによる海洋汚染が問題になっています。近い将来こんなウェットスーツを着てサーフィンするのが当たり前になってしまうんでしょうか。


Link » The Rising Seas Wetsuit


Related Post » 五感と重力から解放される『アイソレーションタンク』

October 25, 2019 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

333 Ultra Detox – 高城剛

333 Ultra Detox - 高城剛

高城剛氏が設立した、大手出版社ではなかなか挑戦できない、異色の書籍制作に挑戦する新レーベル「NEXTRAVELER BOOKS」から、第二弾として大手が書きづらい巷に溢れるコンビニエントな食品に切り込んだ『333 Ultra Detox』が発売。

日本でも入手可能な最新サプリメントやデジタルデバイスを使い、3日間、3週間、3ヶ月かけて過去の自分とは全く別の自分を作り上げる方法が、初心者編、中級者編、上級者編と三段階のレベルに分けて紹介されているそうです。今作も「Kindle Unlimited」なら無料で読むことができちゃいますよ。

現代社会で、身体を整えることといえば、極端な食事制限と運動ばかりが提唱されています。
また「足す」ことばかり夢中になり、高額なサプリメントをたくさん飲んでいらっしゃる方も少なくありません。
どれだけがんばっても、思うような結果が得られないとしたら、また、日々の不調を解消できないとしたら、その要因は体のなかに溜まった「毒」、なかでも高温多湿の日本で避けることができない「カビ毒」が原因かもしれません。

運動しても落ちない脇腹やふとももの脂肪。眠気、疲労感、集中力の低下。
その上、がん、アルツハイマー、パーキンソン病の原因が、カビ毒!?
でも、簡単な解決方法があります。
それが、クロレラです。

目指すのは、ただのデトックスではありません。
その先にある、いまの心身のバージョン・アップ。そして頭の回転が早くなるクロック・アップです。

痩せるのではなく、最新科学で「毒」を押し出す!
日本でも入手可能な最新サプリメントや、デジタルディバイスを用いた、
いままでにない断食法まで、健康マニアの筆者初のハウトゥー本。
3日、3週間、3ヵ月で別人になる方法。

21世紀最強の毒出し本、「333ウルトラデトックス」!



Link » 333 Ultra Detox – 高城剛

Link » 333 Ultra Detox – 高城剛(Kindle版)


Related Post » Great Plains Bentnite Detox

September 30, 2019 | Categories » Life, Technology, Thing | Tags » , , , , | No Response »


 

マクドナルド、植物由来の人工肉を使ったハンバーガー『P.L.T. Burger』を発売

マクドナルド、植物由来の人工肉を使ったハンバーガー『P.L.T. Burger』を発売

マクドナルドが、カリフォルニアの『Beyond Meat』が製造する完全植物性の人工肉を使ったハンバーガー『P.L.T. (Plant, Lettuce, Tomato) Burger』を発売。カナダのオンタリオ州にある28店舗限定でテスト販売されるとのことです。

以前に紹介したバーガーキングの人工肉バーガー「Impossible Whopper」、ケンタッキーの人工肉フライドチキン「Beyond Fried Chicken」に続いて、遂にマクドナルドまで偽肉ブームに参戦しました。近い将来、動物の肉を食べることは当たり前でなくなっているかもしれませんね。


Link » McDonald’s Tests New Plant-Based Burger in Canada | McDonald’s Corporation


Related Post » ケンタッキー、植物由来の人工肉フライドチキン『Beyond Fried Chicken』を発売

September 27, 2019 | Categories » Life, Thing | Tags » , , , | No Response »


 

ケンタッキー、植物由来の人工肉フライドチキン『Beyond Fried Chicken』を発売

ケンタッキー、植物由来の人工肉フライドチキン『Beyond Fried Chicken』を発売

ケンタッキーが、カリフォルニアの『Beyond Meat』が製造する完全植物性の人工肉を使ったフライドチキン『Beyond Fried Chicken』を発売。アメリカのジョージア州アトランタの1店舗限定でテスト販売されるとのことです。

最近の人工肉は100%植物由来にもかかわらず、見た目から味、滴り落ちる肉汁まで忠実に再現されています。近い将来、動物の肉を食べることは当たり前でなくなっているかもしれませんね。


Link » Beyond Fried Chicken – A Kentucky Fried Miracle – Beyond Meat – The Future of Protein™


Related Post » マクドナルド、植物由来の人工肉を使ったハンバーガー『P.L.T. Burger』を発売

August 28, 2019 | Categories » Life, Thing | Tags » , , , | No Response »


 


 « Prev 1 4 5 6 7 8 9 10 31 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro