ソニーがAPS-Cセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新モデル『α6600』と『α6100』を発表。
両モデルとも基本的な性能は「α6400」を受け継いでいて、撮像素子は有効約2,420万画素APS-CサイズCMOSセンサー、自撮りも可能な180度チルト式背面モニターが搭載されていて、タッチシャッターとタッチフォーカスが可能です。
『α6600』はボディ内手ブレ補正を搭載し、動画撮影時のリアルタイム瞳AFに対応。さらに「α9」や「α7 III」と同じバッテリーを採用したことで容量が既存モデルの約2.2倍にアップしています。
『α6100』は筐体が金属ではなく樹脂製で、ボディ内手ブレ補正などいくつかの機能が削られた廉価版になっています。
『α6600』の価格はボディ単体で11万円前後で11月1日発売。『α6100』の価格はボディ単体で9万円前後で10月25日発売。『α6100』は価格を考えると高性能なモデルになっていてコストパフォーマンスは高そうですね。
Link » α6600 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
Link » α6100 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
Related Post » Sony、APS-Cセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新モデル『α6500』を発売