ライカMレンズで接写を可能にするソニーEマウント用アダプターの廉価版『SHOTEN LM-SE M(L)』

SHOTEN LM-SE M(L)

『焦点工房』から、ソニーのEマウントカメラにライカMレンズを装着可能にし、ヘリコイド操作によってレンズの最短焦点距離を大幅に縮めることができるマウントアダプターの廉価版『SHOTEN LM-SE M(L)』が登場。これまでのライカMレンズではありえなかった「寄り」での撮影が可能になるアダプターで、既存モデル「LM-SE M」の繰り出し量の6mmを5mmに短縮して軽量化しています。

現在カメラは「Sony α7 II」に、ライカMレンズでオートフォーカスを可能にするマウントアダプター「Techart LM-EA7」を装着して愛用していますが、このアダプターは軽量コンパクトで価格もリーズナブルなのがいいですね。


Link » SHOTEN LM-SE M(L)


Related Post » ライカMレンズで接写を可能にするソニーEマウント用アダプター『SHOTEN L.M. – S.E. MACRO』

January 26, 2018 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

電子ペーパーマルチリモコン『Sony HUIS』ブラックモデル

Sony HUIS-100RC/B

様々な家電のリモコンを一つにまとめられる電子ペーパーマルチリモコン『Sony HUIS』のブラックモデルが登場。普段使っているテレビやオーディオ、照明やエアコンなどの家電のリモコン機能を登録でき、リモコンの各種ボタンを自由にレイアウトしたり、自動作成機能を使って適切なボタンレイアウトを自動生成することも可能です。

さらにクレードルを追加することでBluetooth機器の操作も可能になり、PlayStation、Apple TVやFire TVなどに対応します。画面も筐体に合わせて黒背景になっていて一体感があり、高級感のあるマットな質感がカッコいい。従来のホワイトモデルだと使っている家電やインテリアに合わなかったという人にはうれしいですね。


Link » Sony HUIS ブラック

Link » Sony HUIS Bluetoothクレードル


Related Post » 電子ペーパーマルチリモコン『Sony HUIS』にブラッククレードル

January 16, 2018 | Categories » Technology | Tags » , , , , , | No Response »


 

Sony、犬型エンタテインメントロボット新型『aibo』を発売

Sony aibo ERS-1000

ソニーが、犬型エンタテインメントロボットの新型『aibo』を発売。前シリーズを継承しつつも丸みのあるかわいらしい外観になり、動きもより本物の犬っぽく進化していますね。 Wi-FiとLTE通信に対応し、本体に搭載されたAIがクラウドと連携することで、オーナーとのやり取りを学んで個性的に成長していくそうです。価格は198,000円ですが、月額2,980円のクラウドサービス「aiboベーシックプラン」の契約が必須になるとのことです。昨年11月1日の発表から3度受け付けた先行予約は、全て1時間以内に完売するなど好調のようです。

ロボット事業への再参入は12年振りとなりますが、超高齢化社会に突入している日本では、こういったペットロボットの需要は今後ますます高まっていくでしょうから、良いタイミングかもしれませんね。


Link » aibo


Related Post » Sony、犬型エンタテインメントロボット新型『aibo』を発表

January 11, 2018 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

Sony、スマートウォッチ機能を内蔵した腕時計バンド『wena wrist』の新モデル『pro』『active』を発表

Sony wena wrist pro / active

ソニーが、スマートウォッチ機能を内蔵した腕時計バンド『wena wrist』の新モデル『pro』と『active』を発表。従来の腕時計のバンドを付け替えることでスマートウォッチ化することができます。金属製バンドの『pro』は、着信やメッセージなどの通知機能、歩数や消費カロリー、睡眠状態などの計測ができる機能、電子マネー機能を搭載し、バックル部分に通知内容を表示する有機ELディスプレイを搭載。バンドの内蔵バッテリーによる連続動作時間は約1週間で、日常生活防水仕様。シリコンラバー製バンドの『active』はランニングなどに使えるスポーツモデルで、『pro』の基本機能に加えて心拍数の計測やGPS機能を使用したトラッキングが可能。さらにヘッドを取り外してスマートバンドとしても使用できます。

従来の腕時計にそのまま装着できるというアイデアはスゴくいいと思いますね。ようやくバンド単体で購入できるようになったので試してみようと思います。


Link » wena wrist pro | スマートウォッチ | ソニー


Related Post » Sony、時計バンドに機能を内蔵したスマートウォッチ『wena wrist』を発表

December 8, 2017 | Categories » Technology | Tags » , , , , | No Response »


 

Sony、犬型エンタテインメントロボット新型『aibo』を発表

Sony aibo ERS-1000

ソニーが、犬型エンタテインメントロボットの新型『aibo』を発表。前シリーズを継承しつつも丸みのあるかわいらしい外観になり、動きもより本物の犬っぽく進化していますね。 Wi-FiとLTE通信に対応し、本体に搭載されたAIがクラウドと連携することで、オーナーとのやり取りを学んで個性的に成長していくそうです。価格は198,000円ですが、月額2,980円のクラウドサービス「aiboベーシックプラン」の契約が必須になるとのことです。2018年1月11日発売予定で、現在公式サイトで先行予約受付中。

ロボット事業への再参入は12年振りとなりますが、超高齢化社会に突入している日本では、こういったペットロボットの需要は今後ますます高まっていくでしょうから、良いタイミングかもしれませんね。


Link » aibo


Related Post » Sony、犬型エンタテインメントロボット新型『aibo』を発売

November 1, 2017 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

Sony、犬型ペットロボットと思われるティザー動画を公開

ソニーが、2018年春に発売予定の犬型ペットロボットと思われるティザー動画を公開。小さな生き物が部屋を動きながら見渡すような視点の映像になっていて、最後はしゃがんだ女性がこちらを見て微笑んでいます。11月1日の発表を楽しみに待ちたいと思います。


Related Post » Sony、35mmフルサイズセンサー搭載コンパクトデジタルカメラ『Sony RX1R II』を日本でも発売

October 25, 2017 | Categories » Technology | Tags » , , , , | No Response »


 

Sony、 フルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新型『α7R III』を発表

Sony α7R III

ソニーが、35mmフルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新型『α7R III』を発表。画像処理システムを新世代のものに一新し、イメージセンサー自体は前モデル「α7R II」と同じながら読出し速度は約2倍になり、画像処理速度も約1.8倍に高速化。動体追従性能と瞳AF機能の追従性能も約2倍に向上し、低輝度時のAF速度は最大2倍に高速化しました。AE/AF追従で秒10コマの高速連写が可能になり、世界最高5.5段の補正効果のある光学式5軸ボディ内手ブレ補正機能、全画素読み出しによる高解像度4K動画の本体内記録とHDRに対応。さらに2つのメディアスロット、約2.2倍になった高容量バッテリー、USB Type-Cやストロボと接続するシンクロターミナルなどを搭載。

11月25日発売で、価格は37万円前後になるそうです。プロ向けである「α9」からの影響が色濃く見られるハイエンド機に仕上がってますね。仕事で必要ならともかく、どんどん進化していくデジタルボディに37万円も出す気にはなれませんが、前モデル「α7R II」の価格がもうちょっとこなれてきたら買い替えを検討したいです。


Link » α7R III | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー


Related Post » Sony、 フルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新型『α7 III』を発表

October 25, 2017 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 

Sony、犬型ペットロボットを2018年春に発売

Sony Aibo ERS-110

 ソニーが2018年春にもイヌ型の家庭用ロボットを発売する。「AIBO」の開発を終了して以来、バラバラになった研究者を集めており、ロボット事業への再参入は12年ぶりとなる。構造改革にメドを付けたものの新たな価値を生み出していると言い切れないソニー。人工知能(AI)で先行し、新市場を生み出す米IT(情報技術)大手に、日本が強いメカニクスを軸にして対抗する狙いだ。

単なるペットロボットではなく、今の時代に合わせてAIアシスタント機能も搭載するそうなので、これはメチャクチャ楽しみですね。


Link » ソニー、家庭用ロボ来春に AIBOの系譜で挑戦再び  :日本経済新聞


Related Post » Sony、35mmフルサイズセンサー搭載コンパクトデジタルカメラ『Sony RX1R II』を日本でも発売

October 9, 2017 | Categories » Technology | Tags » , , , , | No Response »


 

ノイズキャンセリング機能を搭載したフルワイヤレスイヤフォン『Sony WF-1000X』

Sony WF-1000X

ソニーから、ノイズキャンセリング機能を搭載したフルワイヤレスイヤフォン『WF-1000X』が発売。本体には音楽操作や再生モードの切り替え、通話の応答や「Siri」などの音声操作が可能なボタンとマイクを搭載。バッテリー駆動時間は連続再生で3時間、充電ケースを併用することで9時間連続再生可能。さらにイヤフォンを着けていても周囲の音が聞こえるアンビエントサウンドモードを搭載し、専用アプリを使って設定すれば、スマートフォンの加速度センサーによってユーザーの行動を感知し、歩いている時や乗り物に乗っている時などに合わせて自動で再生モードを切り替えることが可能。本体と充電ケースが大きめなのが残念ですが、どんな音がするのか聴いてみたいですね。


Link » Sony WF-1000X


Related Post » Sony、35mmフルサイズセンサー搭載コンパクトデジタルカメラ『Sony RX1R II』を日本でも発売

October 6, 2017 | Categories » Technology | Tags » , , , , , , | No Response »


 

Sony、防水、耐衝撃1型センサー搭載超小型カメラ『RX0』を発表

Sony RX0

ソニーが、防水、耐衝撃性能を備えた1型センサー搭載超小型カメラ『RX0』を発表。幅59mm、高さ40.5mm、奥行き29.8mm、重さわずか110gの超小型ボディに、1,530万画素の1型CMOSセンサーを搭載し、24mm/F4.0の単焦点レンズを搭載。最大960fpsのフルHD動画撮影や、外部レコーダーを使えば4K動画撮影にも対応。水深10mの防水性能と、2mの耐衝撃性能を備え、さらに別売の防水ハウジングを装着すれば水深100mまで対応します。

ただ、同社のアクションカムのように「空間光学ブレ補正機能」を搭載しておらず、あくまで高画質な超小型カメラという位置付けのようです。手ブレもジンバルと組み合わせれば問題無いし、超小型ボディを生かして様々な場所に設置することができるので、アクションカメラの画質に満足できなかった人には魅力的な製品になりそうですね。


Link » DSC-RX0 | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー


Related Post » Sony、35mmフルサイズセンサー搭載コンパクトデジタルカメラ『RX1R II』を発表

September 4, 2017 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 


 « Prev 1 2 3 4 5 6 7 16 Next »

Instrumental™ Things NEXTRAVELER FILMS & TOOLS Sony α7CR DJI Mini 4 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

NEXTRAVELER
FILMS & TOOLS
未来につながる
創造的ツールと使い方

Sony α7CR

DJI Mini 4 Pro