情報ダイエット – インターネットを制限する

Less is More

ボクはここ数年『情報ダイエット』を実践していて、新聞はもう何年も読んでないし、テレビもここ数年で週に1時間も見なくなりました。どうしても気になった番組だけハードディスクレコーダーに録画しておいて、週末にまとめて1.5倍速再生でチェックする程度です。それが生活に与える影響は大きく、例えばテレビを1日2、3時間見ていた人がテレビを見なくなるだけで、1週間が8日になるくらいの時間が生まれます。そうやってメディアからの不必要な情報をそぎ落として生まれた時間は、趣味、運動、読書、学習などの自分のための時間として有意義に過ごすことができます。

もちろんインターネットを使った情報収集は欠かせませんが、今年に入ってからはその時間も徐々に減らしています。どんどん『情報ダイエット』をしていくと、世の中がいかに自分にとって関係の無い情報で溢れかえっているのかを実感できます。「Less is more(より少ないことは、より豊かなこと)」って情報にも言えることなんですね。そこで今回は、目的も無くついダラダラとネットを見てしまって貴重な時間を無駄に過ごしてしまうのを防ぎ、かつ効率的に情報収集するのに役立つツールをいくつか紹介します。

Read More »


Related Post » 情報ダイエット

July 15, 2011 | Categories » Column, Life, Technology | Tags » , , , , , , | No Response »


 

風呂で使えるメモ帳『AquaNotes』

AquaNotes

バスタイムでも思いついたアイデアをメモすることができるウォータープルーフメモ帳『AquaNotes』。リラックスしている時にアイデアは生まれやすいそうなので、やはり風呂に常備しておくのがいいですね。

http://www.myaquanotes.com/


Related Post » 全天候対応ノート『Rite In The Rain All Weather Notebook』

April 12, 2011 | Categories » Thing | Tags » , , , | No Response »


 

現在愛用しているSafari機能拡張

Safari

今まで色々なブラウザを使ってきましたが、ここ最近はアップル純正ブラウザのSafariに落ち着いています。ハッキリ言ってFirefoxGoogle Chromeの方が便利だと思いますが、それでもボクがSafariを使う理由はルック&フィール。なので機能拡張もゴチャゴチャしてしまいがちなボタンやツールバーなどは一切追加せずに、Safariのシンプルな外観を維持したままでどれだけ便利にできるかというコンセプトでカスタマイズしています。

ということで今回はボクが現在愛用しているSafari機能拡張をまとめてみました。

Read More »


Related Post » Google Reader、7月1日でサービス終了

April 2, 2011 | Categories » Column, Technology | Tags » , , | No Response »


 

2分間何もしてはいけないサイト

Do Nothing For Two Minutes

2分間何もしてはいけないサイト『Do Nothing For Two Minutes』では、2分間にユーザーが少しでもマウスやキーボードをいじったりすると「Fail(失敗)」が告げられる。2分間何もせずにじっと海を眺めて波の音に耳を傾ける。たったそれだけなんですがおもしろいアイデアですね。この海の写真が映像だったらもっとリラックスできて良かったかな。

http://www.donothingfor2minutes.com/


Related Post » 自然環境音やノイズを再生できるサイト『Noisli』

January 24, 2011 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

ベストiPhone/iPadアプリ 2011

iPhone iPad

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。昨年を振り返ってみて個人的に手放せないiPhone/iPadアプリをセレクトしてみました。以前にポストした「毎日使ってるウェブサービス 2010」の最新版を紹介しようと思ったんですが、約1年経過した現在もほとんど変わっていなかったので今回はiPhone/iPadアプリにしました。それにしても今回も普通のセレクトになってしまった気がしますね。

Read More »


Related Post » スタンドにもなるカメラ三脚マウント『Glif』にiPhone 5用が登場

January 1, 2011 | Categories » Column, Technology | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

ベッドで生まれるアイデアをメモできる枕

ベッドに入って寝ようとしている時や起きた瞬間などに、ふと思いついたアイデアをメモすることができる枕『Note Me』。書いたメモは冷水で洗えば消せるので、何度でも繰り返し使えるとのこと。カラーは全5色で、お値段$26。

http://www.veinticuatrodientes……lanco.html


Related Post » Evernote、iOS 7でポスト・イットのデジタル化に対応

October 28, 2010 | Categories » Thing | Tags » , , , | No Response »


 

無印良品のコラム『ものを持つこと』

MUJI Column

無印良品のFacebook公式ページが公開されました。ここでも紹介されていますが、無印良品のコラムっておもしろいんですよね。中でもボクが好きなのは『ものを持つこと』についてのコラム。ボクはここ数年で着ない服や使わないものはもちろん、音楽や映像などのデジタル化できるものは全てデータにして処分。読み終わった本は気になったポイントだけテキスト化して処分。雑誌はゴミになるので、基本的に仕事での資料以外には買わないようにするなど、持ち物をどんどんシンプルにしています。

ということで今回は無印良品の『ものを持つこと』に関連するコラムをいくつかピックアップしてみました。

Read More »


Related Post » 無印良品 ポリプロピレン整理ボックス

October 8, 2010 | Categories » Column, Life | Tags » , , , , , | No Response »


 

Bose QuietComfort 15

41kREcmSPEL._SS400_

今年に入ってからBoseのノイズキャンセリングヘッドホン『QuietComfort 15』を愛用しています。アラウンドイヤータイプなので遮音性能も高く装着感も良く、長時間着けていても耳が痛くなりません。そして何よりノイズキャンセル性能がハンパじゃなく、本当に着けた瞬間に静寂に包まれます。旅での飛行機内での使用はもちろんのこと、ノイズだらけでとても集中できる様な空間じゃなかったところも、これを装着すればまるで自分の書斎の様な空間にできちゃいます。まさにライフハックガジェット。

http://www.bose.co.jp/jp_jp?ur……rc=ls_qc15


Related Post » 『Bose QuietComfort 15』にApple製品専用のマイク、リモコン付きケーブルが付属

April 21, 2010 | Categories » Technology, Travel | Tags » , , , , | No Response »


 

毎日使ってるウェブサービス 2010

iPhone 3GS

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。新年ということで毎日使ってるウェブサービスをセレクトしてみました。ものスゴく普通になってしまいましたが、iPhoneを使う様になってからはMacでもiPhoneでもシームレスに使えるウェブサービスしか使わなくなったことに気が付きました。そのうちiPhoneアプリやガジェットでもやってみようと思います。

Read More »


Related Post » 気になった記事はまとめて『あとで読む』

January 4, 2010 | Categories » Column, Entertainment, Technology | Tags » , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 


 « Prev 1 9 10 11 12 13 14 15 16

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro