Apple、スティーブ・ジョブズ死去から10年を迎え『Steveを称えて』を公開

Celebrating Steve

アップルが、創業者であるスティーブ・ジョブズの死去から10年を迎えたのに合わせて、トップページで特別映像『Steveを称えて』を公開。また、「Steve Jobsの家族からの言葉」も掲載されています。

映像の中でジョブズは、コンピューターは人類が生み出した最も画期的なツールで、知性を自由にする自転車のようなものだと語っています。ボクが初めて触れたパーソナルコンピューターは、子供の頃に父親が買ってきたオールインワンMac「Performa」でした。そして今ではすっかりMacが仕事や生活に欠かせないモノになりました。これからもジョブズが生み出した個人の力を拡張する最高のツールであるMacを使い続けていこうと思います。

Steve Jobsの家族からの言葉

これまでの10年間、私たちは哀悼と癒しの日々を過ごしてきました。
そして、喪失と同じくらい感謝の気持ちが大きくなりました。

家族の一人ひとりが慰めに向かう道を見つけましたが、Steveへの愛と、
彼の教えを大切にする美しい場所で、私たちは一つになりました。

Steveのあらゆる才能の中でも、特に強く生き続けているのは、教師としての力です。
世界の美しさに心を開くこと。新しいアイデアに好奇心を持つこと。次の展開を想像すること。
そして何よりも、初心者の自分を忘れずに謙虚でいること。
そのすべてを、彼は私たちに教えたのです。

彼の目を通して見るものが今でも多くありますが、
自らの目で見ることを教えてくれたのもSteveでした。
彼は生きるためのツールを私たちに与え、それが十分に役割を果たしています。

最も大きな慰めの一つは、美が私たちにSteveを思い出させることです。
木々に覆われた丘の斜面や精巧に作られたオブジェクトなど、
美しいものを見ると彼の精神が思い起こされます。
苦しみの中にいた数年間でさえ、彼は存在の美しさを信じることをやめませんでした。

私たちの想いを表すには、思い出だけでは足りません。Steveに会いたい気持ちでいっぱいです。
夫として、父として、Steveは私たちと共にいてくれました。その幸運に感謝します。



Link » Apple(日本)


Related Post » Apple、スティーブ・ジョブズの追悼式を開催

October 5, 2021 | Categories » Technology | Tags » , , , , , , , | No Response »


 

Spectator 48号 – パソコンとヒッピー

Spectator 48号 – パソコンとヒッピー

『Spectator』最新号の特集は『パソコンとヒッピー』。ヒッピーのカウンターカルチャーの思想から生まれたパーソナルコンピューターの歴史を、全編マンガでわかりやすく知ることができます。早速ポチりました。読むのが楽しみです。

「パソコンはヒッピーがつくった?」
これまで一部のあいだで囁かれていた噂の真相を明らかにすべく、さまざまな資料を手がかりにパソコンが生まれるまで道のりを辿った特集。
コンピュータの民主革命は、いかにして成し遂げられたか?
スティーブ・ジョブズは『ホース・アース・カタログ』の、どこに影響されたのか?
LSDとパソコンの関係とは?
あまり知られていなかったパソコン誕生の経緯と文化的背景を、全編マンガでわかりやすく解いた、他に類を見ないパソコン文化史。



Link » Spectator 48号 – パソコンとヒッピー


Related Post » Spectator 30号 – ホール・アース・カタログ〈後篇〉

June 11, 2021 | Categories » Entertainment, Technology | Tags » , , , | No Response »


 

世界のカリスマたちのメッセージを1分で紹介する『1分間人物シリーズ』Kindle版が今なら50%オフ以上

1分間スティーブ・ジョブズ - 人生に革命を起こす77の原則

アマゾンが、サイバーマンデーセールに先駆けてKindleストアで大規模な50%オフ以上セールを開始。セール対象の中には、スティーブ・ジョブズ、ジェフ・ベゾス、ウォーレン・バフェットなどの世界のカリスマたちのメッセージを1分で紹介する『1分間人物シリーズ』のKindle版がありました。本書は1エピソードごとがコンパクトにまとめられていて、通勤中の電車やちょっとしたスキマ時間にサクッと読めるので、気になる人物の入門書としてオススメです。今なら全シリーズ400円程度で販売されているので、是非この機会にチェックしてみてください。


Link » 1分間スティーブ・ジョブズ – 人生に革命を起こす77の原則(Kindle版)


Related Post » スティーブ・ジョブズ公式伝記を映画化した『スティーブ・ジョブズ』予告編

December 6, 2017 | Categories » Entertainment | Tags » , , , , | No Response »


 

Steve Jobs Theater

Steve Jobs Theater

先日アップルのスペシャルイベントが開催された大ホール『Steve Jobs Theater』。デザインは建築設計組織「Foster + Partners(フォスター・アンド・パートナーズ)」によるもので、ホール自体は地下にあり、地上部分のエントランスには柱が無く、ガラスの壁だけで円盤状の屋根が支えられています。さらに配管や配線は、44枚のガラスパネル間にあるジョイント内に全て組み込まれているそうです。偉大な創業者の名を冠するだけあって、美しさへのこだわりはハンパじゃないですね。


Link » Apple Event Offers First Look into Apple Park’s Steve Jobs Theater | ArchDaily


Related Post » Apple Union Square

September 25, 2017 | Categories » Art - Design, Technology | Tags » , , , , | No Response »


 

スティーブ・ジョブズも好んだ『歩きミーティング』でクリエイティビティをアップ

スティーブ・ジョブズも実践する『歩きミーティング』

アップルなどの多くの企業でビジネスイノベーターとしてキャリアがある、ニロファー・マーチャント氏がTEDトークで紹介している『歩きミーティング』。スティーブ・ジョブズやマーク・ザッカーバーグ、ジャック・ドーシーなどの著名人が好んでいることでも有名ですが、スタンフォード大学の研究によると、歩いている時にはクリエイティビティが平均60%もアップするそうです。

仕事をしながら軽いウォーキングができるし、特に屋外の自然の中を歩くと気持ちもオープンになるので、少人数のブレインストーミングに最適とのことですよ。確かになかなか考えがまとまらない時に、フラッと外を歩くとアイデアが浮かんでくる実感がありますね。


Link » Nilofer Merchant: ニロファー・マーチャント: ミーティングは歩きながら | TED Talk | TED.com

Link » 正解は「歩く」。ジョブズの頭脳を支えたテク | cafeglobe


Related Post » スティーブ・ジョブズ公式伝記を映画化した『スティーブ・ジョブズ』予告編

July 12, 2017 | Categories » Entertainment, Life | Tags » , , , , , , | No Response »


 

スティーブ・ジョブズが愛用した腕時計『セイコー シャリオ』の復刻モデルが限定販売

Seiko nano universe Limited Edition SCXP051

 「ナノ・ユニバース(nano universe)」と「セイコー(SEIKO)」が3月10日、コラボレーション第4弾として80年代モデル「セイコー シャリオ」をリメイクした腕時計を数量限定で発売する。価格は税別2万円。

 「セイコー シャリオ」は、80年代にシックな薄型ドレスウオッチとして登場。故スティーブ・ジョブズが愛用したモデルで、同氏の遺品のオークションでは4万2,500ドル(約480万円)の高額で落札された。今回、ペアでも着用できるようにオリジナルを忠実に再現した33mmケースと37.5mmケースの2サイズを用意。ダイヤルには「SEIKO QUARTZ」のロゴ、ケースバックにはシリアルナンバーが入る。ホワイトダイヤルはオリジナルの発売年にちなみ各1,982本限定、ブラックダイヤルは300本限定で販売される。

初代Macintoshを披露した時にも身に付けていましたよね。やはりジョブズが愛用していたのと同じモデルである『SCXP051』が気になります。


Link » Seiko nano universe Limited Edition SCXP051
(via Fashionsnap.com


Related Post » Seiko Power Design Alarm Clock

February 20, 2017 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

『Designed by Apple in California』の全ページを撮影した動画が公開

歴代のアップルプロダクトを収めたスティーブ・ジョブズに捧げる写真集『Designed by Apple in California』の全ページを撮影した動画が公開されています。約14分ほどの動画に開封からパラパラと最終ページまでめくっていく様子が撮影されています。さすがに紙や印刷の質感まではわかりませんが、高価な写真集なので購入を検討しているなら立ち読み感覚で見ておくといいかもしれませんね。


Link » Designed by Apple in California


Related Post » 歴代のアップルプロダクトを収めた写真集『Designed by Apple in California』が発売

November 21, 2016 | Categories » Art - Design | Tags » , , , , | No Response »


 

歴代のアップルプロダクトを収めた写真集『Designed by Apple in California』が発売

Designed by Apple in California

歴代のアップルプロダクトを収めたスティーブ・ジョブズに捧げる写真集『Designed by Apple in California』が、日本のオンラインストアでも買えるようになりましたね。早速スモールサイズをポチりました。届くのが楽しみです。

『Designed by Apple in California』には、象徴的な製品の数々とそれらの製作プロセスを写した450枚の写真によって、Appleの20年間のデザインが記録されています。iMacからApple Pencilまでの歴史をビジュアルで語りながら、革新的な素材と技法についての解説も加えています。編集では、あらゆる細部が誠実に再現されることを意図しました。マットなシルバーの縁取りがあるドイツで特別に作られた紙に、8色の色分解とゴーストが発生しにくいインクを使って印刷されたこのハードカバーのブックは、制作に8年以上の時間をかけています。そして掲載されているApple製品同様、徹底的なこだわりとともに精巧に仕上げられました。Appleにしか存在しないデザイン、エンジニアリング、製造の周到で綿密な手法。その証であり、その成果を記念する一冊です。



Link » Designed by Apple in California


Related Post » 『Designed by Apple in California』の全ページを撮影した動画が公開

November 16, 2016 | Categories » Art - Design, Technology | Tags » , , , | No Response »


 

Apple、歴代のアップルプロダクトを収めたスティーブ・ジョブズに捧げる写真集『Designed by Apple in California』を発表

Designed by Apple in California

アップルが、歴代のアップルプロダクトを収めたスティーブ・ジョブズに捧げる写真集『Designed by Apple in California』を発表。iMacからApple Pencilまで、過去20年分のアップルとデザインチームの軌跡を収録した一冊。布装ハードカバーで、特別に配合、染色し、縁にマットシルバーメッキを施した紙に8色刷りという豪華仕様です。2つのサイズがあり、横幅約26cm、高さ約32cmのスモールサイズが20,800円で、横幅約33cm、高さ約41cmのラージサイズが30,800円。日本では本日からアップルストア銀座で展示販売されるそうです。また、「Casa BRUTUS」のウェブサイトには、クリエイター野村訓市氏によるジョナサン・アイブの独占インタビュー記事が掲載されています。もはやこれはアップルのデザインチームによるアート作品ですね。


Link » Apple (日本) – Apple Press Info – Apple Designの20年を振り返る “Designed by Apple in California”

Link » スティーブ・ジョブズに捧ぐ、アップル初デザイン本。ジョナサン・アイブ独占取材 | カーサ ブルータス


Related Post » 歴代のアップルプロダクトを収めた写真集『Designed by Apple in California』が発売

November 16, 2016 | Categories » Art - Design, Technology | Tags » , , , , , | No Response »


 

スティーブ・ジョブズ 無謀な男が真のリーダーになるまで

Becoming Steve Jobs: The Evolution of a Reckless Upstart into a Visionary Leader

スティーブ・ジョブズと25年以上の親交を持つフォーチュン誌記者である著者が、取材したテープを再構成し、さらに公式伝記には協力しなかった人物にもアクセスして書き下ろした話題作『Becoming Steve Jobs: The Evolution of a Reckless Upstart into a Visionary Leader』の日本語翻訳版がようやく発売されるそうです。これは楽しみですね。

1985年、スティーブ・ジョブズは自身が創立したアップルから追放される。問題行動も多く、社内を混乱に陥れたとされている。その「変人」は、なぜ96年にアップルに復帰するや、「現代を代表する経営者」、「ビジョナリー」となったのか?

講談社から発売された公認伝記『スティーブ・ジョブズ』には、詳しく語られなかった部分がある。それは、ジョブズがアップルから追放され、ピクサーとNeXTを立ち上げていた時代である。その間にどのような人間的変化があったのか。



Link » スティーブ・ジョブズ 無謀な男が真のリーダーになるまで(上)

Link » スティーブ・ジョブズ 無謀な男が真のリーダーになるまで(下)


Related Post » スティーブ・ジョブズ公式伝記を映画化した『スティーブ・ジョブズ』予告編

August 18, 2016 | Categories » Entertainment | Tags » , , , , | No Response »


 


 1 2 3 4 5 6 7 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro