『Teenage Engineering』から、カスタマイズできるモジュール式デスク『Field Desk』が登場

Teenage Engineering Field Desk

『Teenage Engineering』から、カスタマイズできるモジュール式デスク『Field Desk』が登場。バーチ合板の天板とリサイクルアルミニウムレールとクランプから作られていて簡単に組み立てや分解が可能で、レールには様々なアクセサリーや自作品を取り付けてカスタマイズできる設計になっています。

ミニマルでインダストリアルなデザインが無骨でカッコいいですね。


Link » field desk – teenage engineering


Related Post » オーディオインターフェースを搭載した超小型ミキサー『Teenage Engineering TX-6』が発売

February 24, 2023 | Categories » Thing | Tags » , , , | No Response »


 

ベストガジェット 2022

Best Gadgets 2022

激動の2022年も残り僅かになって来ました。今年もいくつかの素晴らしいガジェットとたくさんのガラクタが発表されましたが、その中から日々の生活を便利で豊かにしてくれたものをセレクトしてみました。ということで今年も年末恒例のベストガジェットを発表したいと思います。

Read More »


Related Post » ミニマルデザインの小型電動コーヒーグラインダー『Option-O Lagom Mini』

December 30, 2022 | Categories » Column, Life, Technology | Tags » , , , , , , , , , | No Response »


 

折りたためるスタイリッシュな踏み台『Metaphys Lucano』

Metaphys Lucano

自宅のキッチンにはスタイリッシュな踏み台『Metaphys Lucano』を置いています。

隠さなくて良い踏み台をコンセプトに開発されたシンプルなデザインで、使用しない時は折りたたんで自立させておけるので、収納場所を選びません。踏み台というよりは、キッチンでちょっと休憩したい時に座る折りたたみチェアとして重宝しています。


Link » Metaphys Lucano 2-step


Related Post » Simplehuman レクタンギュラーステップカン リサイクラー

December 16, 2022 | Categories » Thing | Tags » , , , | No Response »


 

ワークフロムホーム環境 2022

My Work From Home Environment 2022

新型コロナウィルスの影響によって毎日ワークフロムホームをするようになりましたが、夏頃から少しづつオフィスに出社する日が増えてきました。ボクは毎日ワークフロムホームしながら、生産性と創造性を保ち続けるのは厳しいと感じていたので、やはり適度にオフィスに行くことで気分も切り替わって仕事が捗るし、1人で仕事に集中する時間と、人と顔を合わせて話をする時間をしっかりと確保する方が、生活と仕事をうまく両立させられると思いますね。

ということで昨年に引き続きボクが自宅のワークスペースで愛用しているモノを紹介します。

Read More »


Related Post » 最上級のノイズキャンセリング搭載ワイヤレスヘッドフォン『Mark Levinson No.5909』

November 25, 2022 | Categories » Column, Life, Technology, Thing | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

Portland Design Works Bindle Rack

Portland Design Works Bindle Rack

最近ポートランドの自転車用アクセサリーブランド『Portland Design Works』のマウントラックを使い始めました。

シートポストに簡単に脱着可能な軽量のラックで、サドル下に様々な荷物を搭載できます。付属の頑丈なストラップでサドルレールを通して荷物をしっかり固定するので、走行中の横揺れが少なく快適。ロングライドでドライバッグやテントなどを運びたい時にはもちろん、普段使いでもちょっとした荷物を運びたい時に重宝します。

これならすでに持っているバッグやドライサックがそのまま使えるので、持ち物が増えないのも調子良いですね。今度これを使ってキャンプにでも行ってみたいと思います。


Link » Portland Design Works Bindle Rack


Related Post » OXO Mechanical Dish Rack

October 14, 2022 | Categories » Thing | Tags » , , | No Response »


 

スタイリッシュな子供用サイクルシート『Thule Yepp Nexxt Maxi』

Thule Yepp Nexxt Maxi

少し前に家族用のE-Bike「Bruno e-tool」に『Thule』の子供用サイクルシートを装着しました。

軽量でスタイリッシュな子供用サイクルシートで、体格にジャストフィットする調節可能な5点支持ハーネスと、衝撃吸収効果に優れた柔らかいシートによって安全で快適な乗り心地を実現。マグネット式の安全バックルで子供を素早く簡単にシートに固定できて調子良いです。リアラックとフレームに取付可能な2モデルが用意されているので、ほとんどの自転車にシートを取り付け可能です。

これで家族3人が自転車に乗って移動できるようなったので行動範囲が一気に拡がりました。


Link » Thule Yepp Nexxt Maxi Rack Mount

Link » Thule Yepp Nexxt Maxi Frame Mount


Related Post » Bruno e-tool

October 14, 2022 | Categories » Thing | Tags » , , , | No Response »


 

マグネットで簡単に着脱できるミニマルな自転車用防水ライト『Knog Plus』

Knog Plus

最近普段使い用の自転車として購入した、ハイエンドなミニベロロード「Tern Surge X」ですが、とりあえず公道を走るためにフロントとリアに『Knog』の防水ライトを装着しました。

自転車のシルエットを損ねないコンパクトでミニマルなデザインで、最大照射時間は40時間で5種類の照射モードを搭載。ライト本体とストラップ式のバイクマウントはマグネットで簡単に着脱でき、USBポートに直挿しして充電が可能。重量わずか12gと軽量で、ライト部分に搭載されたフックを使ってバッグやポケットなど色々な場所に固定できるので、ランニングやアウトドアで過ごす時にも重宝します。

フロントは最大光量40lm、リアは最大光量20lmと少し低めですが、都市での他の車や人へのアピールには十分ですね。


Link » Knog Plus フロント

Link » Knog Plus リア

Link » Knog Plus ツインパック


Related Post » 自転車のハンドルバーと一体化するミニマルなリング型ベル『Knog Oi』

August 5, 2022 | Categories » Technology | Tags » , , | No Response »


 

自転車のハンドルバーと一体化するミニマルなリング型ベル『Knog Oi』

Knog Oi Classic

最近普段使い用の自転車として購入した、ハイエンドなミニベロロード「Tern Surge X」ですが、とりあえず公道を走るために『Knog』のベルを装着しました。

幅わずか15mmのリング型で、ハンドルバーと一体化するようなミニマルなデザインなので、目立たずスッキリ取り付けることができて気に入っています。


Link » Knog Oi Classic

Link » Knog Oi Luxe


Related Post » マグネットで簡単に着脱できるミニマルな自転車用防水ライト『Knog Plus』

August 5, 2022 | Categories » Thing | Tags » , , | No Response »


 

必携トラベルグッズ 2022 – 家族旅行篇

必携トラベルグッズ 2022

夏期休暇を利用して家族で沖縄の石垣島に遊びに行ってきました。旅行中はずっと天気が良くて、タイミング的にも新型コロナウイルス「第7波」の直前だったので、しっかり感染症対策をしつつも沖縄の八重山諸島の魅力をたっぷり堪能することができました。旅の様子はInstagramのストーリーズにアップしていますのでフォローはお気軽に。

今回のフライトは新型コロナウィルスによるパンデミックが発生して以来の約2年半振りだったのに加えて、子供にとっては初めての飛行機移動だったので少し心配でしたが全く問題ありませんでしたね。小さい子供を連れての旅行は何かと制約が多く、荷物も増えてしまいがちで大変ですが、必要最低限のモノだけを持ってコンパクトで身軽に移動できるよう心がけています。今までに何度かボクが旅先に必ず持って行くトラベルグッズを紹介していますが、今回は家族旅行に欠かせないモノをいくつかまとめてみました。

Read More »


Related Post » 必携トラベルグッズ 2023

July 22, 2022 | Categories » Column, Technology, Thing, Travel | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

手のひらサイズの高性能浄水フィルター『Sawyer Micro Squeeze Filter』

Sawyer Micro Squeeze Filter

長年愛用している、『Sawyer』の手のひらサイズの高性能浄水フィルターを『Micro Squeeze Filter』にアップデートしました。

以前に使っていた「mini」と比べて大きさと重さはほとんど変わりませんが、水をろ過する際にしぼる必要が無くなり、スピードは倍くらい速くなりました。付属のストローやパウチにセットできる他、ハイドレーションやペットボトルにセットして使うことができます。薬品や動力を必要としない上に、付属の注射器かリングを使って水を逆から注入して洗浄することで、フィルター交換せず約38万リットルの浄水が可能です。

アウトドアや災害時にはもちろん、水質が信頼できない国への旅行にも最適ですね。


Link » Sawyer Micro Squeeze Filter


Related Post » 手のひらサイズの高性能浄水フィルター『Sawyer Mini』

June 24, 2022 | Categories » Thing, Travel | Tags » , , , , | No Response »


 


 « Prev 1 2 3 4 5 6 7 37 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro