空気を入れるだけで設営できるエアフレームテント『Heimplanet The Cave』

Heimplanet The Cave

最近ファミリーキャンプ用に、空気を入れるだけで設営できる『Heimplanet』のエアフレームテントを購入しました。

ジオデシックデザインが近未来的でカッコ良く、テントを広げて専用ポンプでフレームを膨らませるだけで簡単に設営可能で、撤収も空気を抜くだけであっという間に完了します。

初めて設営する時は、フレーム、フライシート、インナーテントが別々になっているので組み立てる必要がありますが、2回目以降はテントを広げてフレームを膨らませるだけで簡単に設営可能です。ボクが使っているのは小型のハンドポンプですが5分もかからず設営できました。必要とするペグの本数も5本と少ないので楽チンです。居住性は大人2人と子供1人がゆったりと寝るのにはバッチリなサイズですね。ゆったりとソロキャンプを楽しみたい時にも良さそうです。

アウトドアギアって派手なカラーが多いですが、ボクはなるべくブラックやグレーを中心に選び、派手なカラーは差し色程度にしています。


Link » Heimplanet The Cave

Link » Heimplanet The Cave グランドシート

Link » Heimplanet ダブルアクション ミニポンプ


Related Post » エアフレームテント『Heimplanet The Cave』に限定オールブラックモデルが登場

December 1, 2023 | Categories » Thing | Tags » , , , | No Response »


 

連結したり掛け布団にもなる封筒型シュラフ『Rab Outpost』

Rab Outpost 500

最近ファミリーキャンプ用に、イギリスのアウトドアブランド『Rab』の封筒型シュラフ『Outpost』を購入しました。

高い保温性能を持つ650フィルパワーのRDS認定ヨーロピアンダックダウンを封入し、体に沿った形のマミー型と比べて動きやすく快適な寝心地です。L字型のジッパーを全開にすれば羽毛布団として使えるだけでなく、『Outpost』シリーズ同士を上下で連結することが可能なので、2つ組み合わせれば家族3人が一緒に入って寝ることができます。

広げたサイズは160×210cmなので、カバーを付けて自宅でも掛け布団として使っていますが、一般的な掛け布団よりダウンの品質が高いため、非常に軽くて暖かいですね。たまの来客時の掛け布団として使うこともできるので一切無駄がありません。

キャンプに欠かせないシュラフですが、普段から家で使っているモノをキャンプに持ち出すことができれば、わざわざモノを買い足す必要が無くなりますね。


Link » Rab Outpost 700

Link » Rab Outpost 500

Link » Rab Outpost 300


Related Post » ポータブルLEDランタン『Ambientec TURN+』

December 1, 2023 | Categories » Thing | Tags » , , , | No Response »


 

世界最軽量の完全防水ビビィ『Samaya Nano Bivy』

Samaya Nano Bivy

最近ソロキャンプ用に、若きフランス人クライマーが創設したブランド『Samaya』の完全防水ビビィ『Nano Bivy』を購入しました。

独自の3層防水透湿素材とダイニーマを使用し、重量わずか235gと容量1リットルのナルゲンボトルと変わらない収納サイズを実現。ビビィの中にエアマットとシュラフはもちろん、バックパックから靴までの全ての荷物を収納することができます。蚊帳は付いていませんが、防虫用ヘッドネットを使えば問題ありませんね。

ソロテントを買い替えるために色々と物色していましたが、しばらくはこれとタープというミニマムなセットでキャンプしたいと思います。


Link » Samaya Nano Bivy


Related Post » コンパクトに折りたためるハンガー『Post General Gimmick Hanger』

October 27, 2023 | Categories » Thing | Tags » , , | No Response »


 

Muraco Norm 3P

Muraco Norm 3P

子供が3歳になったのでテント泊デビューさせるべく、家族用のテントとして『Muraco Norm 3P』を購入しました。

居住性、耐風性、軽さ、設営のしやすさなど、テントに必要な要素をバランスよく備えたドーム型テントで、大人2人と子供1人がゆったりと寝るのにはバッチリなサイズです。アウトフレーム構造なのでインナーテントなしでシェルターとしても使うことができ、前後両方に設けられたエントランスにより、前室に荷物を置いたままでも出入りしやすいです。そしてブラックのフライシートがミリタリーライクな無骨なデザインでカッコよくて気に入っています。ただ、ペグの本数が多いのが難点ですかね。

アウトドアギアって派手なカラーが多いですが、ボクはなるべくブラックやグレーを中心に選ぶようにしています。


Link » Muraco Norm 3P


Related Post » Muraco Rapide X1-2P Black

October 20, 2023 | Categories » Thing | Tags » , , , | No Response »


 

『Bacsac』のフレキシブルな袋型プランター

Bacsac Baclong Large Lightweight Planters

妻が家庭菜園を始めたいということで、フランスのブランド『Bacsac』によるフレキシブルな袋型プランターを購入しました。

高強度、通気性、耐候性、軽量性、耐炎性、メンテナンス性に優れた素材で、土、水、空気のバランスをほどよく保ち、植物を自然に近い環境で育てることができます。デザインもスタイリッシュなので都会でガーデニングを楽しむのに最適です。

移動のしやすさを考えて70Lサイズにしましたが、何個か追加して並べたいと思ってます。


Link » Bacsac Baclong Large Lightweight Planters 70L Dark Grey Fabric


Related Post » 旅に持って行くバッグの中身 2013

August 25, 2023 | Categories » Thing | Tags » , | No Response »


 

折りたたみ式バケツ『Ortlieb Folding Bowl』

Ortlieb Folding Bowl

最近使い始めた『Ortlieb』の丈夫で耐久性のある折りたたみ式バケツ。

汚れたギアを入れておいたり、水を入れて運んだり、洗い物をするのに便利で、使わない時は平らに折りたためるので、収納スペースを取りません。アウトドアだけでなく自宅での普段使いにもバッチリです。

現在愛用しているのは20Lサイズですが、かなり調子良いので他のサイズも検討しています。


Link » Ortlieb Folding Bowl 5L

Link » Ortlieb Folding Bowl 10L

Link » Ortlieb Folding Bowl 20L

Link » Ortlieb Folding Bowl 50L


Related Post » Ray-Ban Folding Wayfarer

August 25, 2023 | Categories » Thing | Tags » , , | No Response »


 

HydraPak Stow Bottle 500ml

HydraPak Stow Bottle 500ml

少し前からランニングやスポーツの時に愛用している『HydraPak』のポケットサイズのハイドレーションボトル。

持ち運びに便利なハンドル付で、フラットな形状なのでポケットやバッグに入れてもかさばりません。軽量で耐久性に優れ、使わない時は小さく折りたたんでおけて便利。さらに飲み口は「Sawyer」のポータブル浄水器と互換性があるので、アウトドアや災害時にはもちろん、水質が信頼できない国への旅行にも最適です。


Link » HydraPak ストウボトル 500ml


Related Post » 手のひらサイズの高性能浄水フィルター『Sawyer Mini』

August 11, 2023 | Categories » Thing, Travel | Tags » , , , , , , , | No Response »


 

旅に持って行くバッグの中身 2023

旅に持って行くバッグの中身 2023

夏期休暇を利用して家族で沖縄に遊びに行ってきました。梅雨明けのタイミングが旅行直前になってヒヤヒヤしましたが、旅行中はずっと晴天続きで、まだ中国人観光客が戻っていないのと、夏休み前ということもあって日本人も少なめで、夏の沖縄の魅力をたっぷり堪能することができました。旅の様子はInstagramのストーリーズにアップしていますのでフォローはお気軽に。

今までに何度かボクが旅先に持って行くバッグの中身を紹介していますが、今回もアップデートしたモノをいくつかまとめてみました。数年前からあらゆるモノにおいて簡単に持ち運べるモノだけを持つようになったため、旅先でも普段使っているモノをそのまま使っています。詳細な内容はnoteにまとめていますので、是非読んでみてください。

Read More »


Related Post » 旅に持って行くバッグの中身 2022 – 家族旅行篇

July 8, 2023 | Categories » Column, Technology, Thing, Travel | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

Muraco Tyvek “Thermo” Sleeping Bag Protector

Muraco Tyvek "Thermo" Sleeping Bag Protector

最近使い始めた、防水透湿素材「タイベック」の裏面にアルミを蒸着させた『Muraco』のシュラフカバー。

体温を反射することで保温力を格段に高めながら、優れた防水性と透湿性によってテント内の結露から寝袋を保護して、快適でドライな状態に保ちます。重量わずか265gでコンパクトに収納可能なのはもちろん、シンプルなデザインと落ち着いたカラーで気に入っています。

寒い季節に保温力を高めるためにシュラフカバーとして使うのはもちろん、暖かい季節ならシュラフは使わずに単体でも十分ですね。


Link » Muraco タイベックサーモスリーピングバッグプロテクター


Related Post » Muraco Norm 3P

June 23, 2023 | Categories » Thing | Tags » , , | No Response »


 

KB Covers djay Keyboard Cover

KB Covers djay Keyboard Cover

最近使い始めた、DJアプリ「djay」のショートカットがプリントされた『KB Covers』のMacBook Pro用キーボードカバー。。

ソフトな手触りのシリコン製で、ショートカットがわかりやすく色分けされているので操作性が格段にアップします。オーディオインターフェースを搭載した超小型ミキサー「Teenage Engineering TX-6」と組み合わせて、自宅や外出先で気軽にDJプレイを楽しんでます。


Link » KB Covers djay Keyboard Cover


Related Post » Teenage Engineering、オーディオインターフェースを搭載した超小型ミキサー『TX-6』を発売

June 2, 2023 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 


 « Prev 1 2 3 4 5 6 7 38 Next »

Instrumental™ Things NEXTRAVELER FILMS & TOOLS Sony α7CR DJI Mini 4 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

NEXTRAVELER
FILMS & TOOLS
未来につながる
創造的ツールと使い方

Sony α7CR

DJI Mini 4 Pro