週末の休みと祝日に有休をプラスして、シンガポール在住の友人のところに遊びに来ています。市内を色々と見て回ったり、会社のシンガポールオフィスにも立ち寄ってみようと思っています。昨年にボクが旅先に必ず持って行くトラベルグッズを紹介しましたが、あれから持ち物は増えも減りもせず、より優れたモノへとアップデートしています。
ということで今回は昨年からアップデートしたモノに加えて、まだ紹介していなかったモノなどをいくつかまとめてみました。先日ポストした毎日必ず持ち歩いているモノと合わせてチェックしてみてください。
キャリーバッグを「Karrimor Airport ST40」からアップデートしました。機内持ち込み可能なギリギリサイズで作られているので、多少荷物が多くなってしまっても余裕です。かと言って荷物を詰め込み過ぎると、ローコストキャリアでは重量制限で引っかかってしまいますので、重量のあるガジェット類は、同じくTUMIのコンパクトに収納可能なナイロントートに分けておきます。
#2.Patagonia Lightweight Travel Sling
最近愛用している旅先での行動用バッグ。超軽量のダブルリップストップ素材で、サイドにはウォーターボトルを収納できるメッシュポケット付き。内側のポケットに収納できるパッカブル仕様で、使わない時にはコンパクトに収納しておけます。手のひらサイズに折りたたむことができる「Sea To Summit ウルトラSIL ショッピングバッグ」を入れておくと、サブバッグやビーチバッグとしても重宝します。
iPhone 5 SIMフリーモデルとiPad miniは当然かかせませんが、昨年モバイル専用のサブマシンとして購入して以来、日々持ち歩くようになり、旅先にも持っていくようになりました。やっぱりこの軽さとサイズは本当に手軽でいいですね。出かける時に持って行こうかどうしようかいちいち迷うことも無く、今までにない気軽さでラップトップを使うことができます。
USBケーブル一体型の超コンパクトなポケットルーター。旅先のホテルなどで有線LANしか使えない場合でも、これを差し込むだけでWi-Fiスポットの出来上がり。iPhoneやiPadでは無料の専用アプリからカメラでQRコードを読み取るだけで接続設定が完了。巻き取りタイプのLANケーブルとセットで持っていきます。
ポータブルスピーカーを「X-mini」からアップデートしました。Bluetoothの高音質コーデック「AAC」と「aptX」に対応していて、手のひらサイズのコンパクトなボディからは考えられないほどの低音を出します。「Jawbone JAMBOX」のようなオシャレなデザインではなく、いかにもオーディオ機器らしい無骨なルックスも好みですね。
高度計、気圧計、温度計、3Dコンパスに加えて、加速度センサー内臓GPSユニットで速度、ペース、距離、経路を記録することが可能なアウトドアウォッチ。昨年発売されて以来、スポーツ、アウトドア、旅行などで絶賛愛用中です。旅先ではGPSロガーとしての使用がメインですが、最近は一緒にランニングシューズを持っていって走ることもあります。
ブラウンのコンパクトなモバイルシェーバー。携帯時の誤作動と網刃を防ぐツイスト構造の保護キャップは、本体に一体化しているのでなくす心配がありません。掃除用ブラシも本体に収納可能で、網刃をそのまま水洗いできるのでメンテナンスも簡単。バッテリー駆動ではなく単3乾電池駆動なので「eneloop」と組み合わせて使っています。
三脚は軽量コンパクトなゴリラポッドを愛用していますが、近年カメラは「Ricoh GXR」に「MOUNT A12」を装着して愛用しているので、ミラーレスカメラ対応モデルを持って行きます。ミニ三脚「Joby GripTight Micro Stand」も合わせて持って行けば、iPhone用の三脚としても使うことができます。
#9.HOM HO1
日常的にも愛用しているコンパクトで速乾性に優れたアンダーウェア。ソフトな肌ざわりの吸放湿ナイロンを使用していて履き心地もバッチリですね。洗っても乾くのが早いので、「部屋干しトップ」とセットで持って行けば何日だろうが数枚で対応可能です。
#10.コーヒーセット
旅先で美味しいコーヒーを確保したい時には、コンパクトな組立て式の手挽きコーヒーミル『ポーレックス コーヒーミル ミニ』と、コンパクトに折りたためるクリップ付きコーヒーフィルター『GSI ウルトラライトジャバドリップ』をセットで持って行きます。やっぱり朝には美味しいコーヒーを飲まないと一日調子が出ませんね。
#番外 – 英語なんて これだけ聴けて これだけ言えれば 世界はどこでも旅できる
文法や構文、ブリティッシュやアメリカンといった形式や枠を重視した英語にこだわらず、英語を母国語としない国の人でさえよく用いる、全世界的にもっとも一般的でカジュアルでシンプルで口語的な基本フレーズを、できる限り最低限度の数まで絞り込み、それだけでどんな場面にも対応しようという、基本英語フレーズ集。
近年はテクノロジーの進化のおかげもあって色々なモノがどんどんコンパクトになっているし、CD、DVDラックどころか書棚までデジタル化して持ち運ぶことができてしまう時代です。バッグ一つの持ち物でどこでも仕事をしたり、快適に暮らすことが可能な時代だと思います。もうファッションやモノでアイデンティティ表現する時代ではないし、生活していく上で本当に必要なモノもそんなに多くはないはずです。これからさらに身軽でコンパクトになって、21世紀の新しいシンプルライフを探求していきたいと思います。
INSTはモノやニュースをコンパクトに紹介することを心がけていますが、時々このような長めのポストをコラムとして紹介しています。今までのアーカイブは、カテゴリーメニューの「Column」から表示することができますので、是非チェックしてみてください。
Related Post » Joby GripTight Micro Stand