DJI、小型折りたたみ式空撮ドローンの新モデル『Mavic Air』を発表

DJI Mavic Air

DJIが小型折りたたみ式空撮ドローン『Mavic』シリーズの新モデル『Mavic Air』を発表。重量は430gで、アームを折りたたむと幅83mm、奥行き168mm、高さ49mmと手のひらサイズになり、コントローラーもスティックが着脱式になってさらにコンパクトに持ち運べるようになりました。

カメラには3軸ジンバルを搭載し、1,200万画素の静止画撮影と4K/30fpsの動画撮影、フルHDで120fpsのスローモーション撮影、3,200万画素のスフィアパノラマ撮影が可能。ストレージとしてマイクロSDカードスロットに加え、8GBの内部ストレージを搭載。最大フライト時間は約21分、操作可能距離は最大2kmで720pのビデオストリーミングが可能。また、搭載されたセンサーによって前方と後方にある障害物を自動で回避し、ジェスチャーでコントロールすることもできます。さらに動く被写体を認識して自動追尾するアクティブトラック機能、6種類のクイックショット機能、HDR撮影が可能。

価格は104,000円で、1月28日発送予定。「Mavic Pro」の性能そのままに小型化されていて、「Spark」の不満だったところが全て解消されたミドルレンジモデルに仕上がっていますね。早速購入しようと思います。


Link » Mavic Air:Adventure Unfolds


Related Post » DJI、折りたたみ式空撮ドローンの新モデル『Mavic 2 Pro』『Mavic 2 Zoom』を発表

January 24, 2018 | Categories » Technology | Tags » , , , , , | No Response »


 

DJIの小型折りたたみ式空撮ドローンの新モデル『Mavic Air』の写真がリーク

DJI Mavic Air

DJIが、1月24日に開催する新製品発表会で発表するというウワサの小型折りたたみ式空撮ドローン『Mavic Air』の写真がリークされています。アームは折りたたみ式で、「Mavic Pro」と「Spark」を合わせたようなデザインになっていますね。「Spark」は動画性能がイマイチだったので、これはかなり楽しみになってきました。


Link » DJI’s new Mavic Air drone leaked a day before its unveiling – The Verge

Link » DJI ライブ – ADVENTURE UNFOLDS


Related Post » DJIの小型ドローン『Spark』の写真がリーク

January 23, 2018 | Categories » Technology | Tags » , , , , | No Response »


 

Ryze Technology、DJIと共同開発した重さわずか80gの小型ドローン『Tello』を発表

Ryze Tech Tello

現在ラスベガスで開催中の「CES 2018」で、『Ryze Technology』がDJIと共同開発した重さわずか80gの小型ドローン『Tello』を発表。500万画素の静止画撮影と720pの動画撮影が可能で、スマートフォンからWi-Fiで接続して操作することができます。

手のひらへの着陸が可能で、ワンタッチフライト機能「EZ Shot」を搭載し、360度撮影や、被写体を捉えたまま後方に上昇しながら撮影したり、被写体を中心に旋回しながらの撮影などが簡単にできます。飛行時間は13分で、操作可能距離は100mですが、重量が200g未満で改正航空法による規制の対象外になるため、これならどこでもちょっとした空撮や記念撮影を楽しむことができますね。価格は12,800円で、2018年3月発売。

現在「DJI Mavic Pro」を愛用していますが、法規制がある地域でも飛ばせる小型機と使い分けたいので、とりあえず購入しようと思います。


Link » Ryze Tech Tello


Related Post » 重さわずか80gの小型ドローン『Ryze Tech Tello』が発売

January 9, 2018 | Categories » Technology | Tags » , , , , , | No Response »


 

DJI、縦向きでも使えるスマートフォン用3軸手持ちジンバルの新モデル『Osmo Mobile 2』を発表

DJI Osmo Mobile 2

現在ラスベガスで開催中の「CES 2018」で、DJIがスマートフォンでブレのない動画が撮れる3軸手持ちジンバルの新モデル『Osmo Mobile 2』を発表。前モデルから軽量化され、バッテリー駆動時間は15時間に伸びて、スマートフォンを充電しながら使うことができます。さらにスマートフォンの横向きと縦向きを切り替えられるようになり、新たに搭載したズームスライダーを使って滑らかなズーム撮影が可能になりました。ハンドル底面には三脚穴も搭載していてバッチリです。価格は16,800円で、2018年2月発売。

必要十分な性能を備えていながら、前モデルと比べて価格が大幅に安くなったので、ジンバルのエントリーモデルとして最適ですね。


Link » OSMO MOBILE 2-Share Your Story


Related Post » DJI、折りたためるスマートフォン用3軸手持ちジンバルの新モデル『Osmo Mobile 3』を発表

January 9, 2018 | Categories » Technology | Tags » , , , , | No Response »


 

小型折りたたみ式空撮ドローン『DJI Mavic Pro』にホワイトモデル『Alpine White』が登場

DJI Mavic Pro Alpine White

DJIの小型折りたたみ式空撮ドローン『Mavic Pro』にホワイトモデル『Alpine White』が登場。現行モデルが真っ白なホワイトになっただけのカラーバリエーションですが、これはグッとかわいくなりますね。充電器以外の付属品も全てホワイトで統一されていて、新たに機体スリーブが付属するようです。最近は女性ユーザーも増えているので良いかもしれませんね。


Link » DJI Mavic Pro Alpine White コンボ


Related Post » 小型折りたたみ式空撮ドローン『DJI Mavic Air』を飛ばしてみた

November 15, 2017 | Categories » Technology | Tags » , , , , , | No Response »


 

DJI Mavic 低ノイズ クイックリリース プロペラ

DJI Mavic Low-Noise Quick-Release Propellers

先日DJIから発表された、空撮ドローンの新モデル『Mavic Pro Platinum』に搭載されている低ノイズのプロペラ。『Magic Pro』で使用してもノイズの低減性能と飛行時間が改善されるようなので、早速ポチってみようと思います。


Link » DJI Mavic 低ノイズ クイックリリース プロペラ


Related Post » DJI、折りたたみ式空撮ドローンの新モデル『Mavic 2 Pro』『Mavic 2 Zoom』を発表

September 4, 2017 | Categories » Technology | Tags » , , | No Response »


 

DJI、空撮ドローンの新モデル『Mavic Pro Platinum』と『Phantom 4 Pro Obsidian』を発表

DJI Mavic Pro Platinum / Phantom 4 Pro Obsidian

DJIが空撮ドローンの新モデル『Mavic Pro Platinum』と『Phantom 4 Pro Obsidian』を発表。『Mavic Pro Platinum』は、前モデル『Mavic Pro』と比較して飛行時間が最大30分まで延び、飛行ノイズが最大60%低減されました。『Phantom 4 Pro Obsidian』は、現行モデル『Phantom 4 Pro』がマットグレーのマグネシウム製ボディになっただけで、スペックは変わっていません。どちらも近年のDJIらしからぬ微妙なアップデートで拍子抜けしてしまいました。


Link » DJI Mavic Pro Platinum

Link » DJI Phantom 4 Pro Obsidian


Related Post » DJI、空撮ドローンの新モデル『Phantom 4 Pro』と『Inspire 2』を発表

September 4, 2017 | Categories » Technology | Tags » , , , , , | No Response »


 

旅に持って行くバッグの中身 2017

旅に持って行くバッグの中身 2017

大きなトラブルや体調を崩すこともなくスペインのバルセロナから帰国しました。バルセロナとイビサ島へ行くのは今回が初めてだったんですが、素晴らしい建築物に美味しい食事、そして日差しは強いけど湿度が低くてカラッとした暑さの地中海性気候はやっぱり気持ちが良いですね。地中海最後の楽園と言われるフォルメンテーラ島も最高でした。旅の様子はTwitterInstagramの方にアップしていますのでフォローはお気軽に。

今までに何度かボクが旅先に持って行くバッグの中身を紹介していますが、今回もアップデートしたモノをいくつかまとめてみました。以前にポストした毎日必ず持ち歩いているモノと合わせてチェックしてみてください。

Read More »


Related Post » 軽量極薄ソックス『Naigai N-Platz Silk』

July 4, 2017 | Categories » Column, Technology, Thing, Travel | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

DJI、ドローン空撮写真集『Above The World – ドローンから見た世界』を発売

Above The World - ドローンから見た世界

DJIが、世界の絶景の数々を収録したドローンによる空撮写真集『Above The World – ドローンから見た世界』を発売。著名なプロの空撮写真家の作品やインタビューをはじめ、同社が運営する空撮写真と映像のコミュニティーサイト「SkyPixel」に投稿されたアマチュア写真家による作品も掲載。以前にDJIの設立10周年を記念した同名のドローン空撮写真集が発売されましたが、内容は異なるようです。


Link » Above The World – ドローンから見た世界


Related Post » DJI、ドローン空撮写真集『Above The World』を発表

June 21, 2017 | Categories » Art - Design, Technology | Tags » , , , | No Response »


 

DJI、手のひらサイズの高性能ミニドローン『Spark』を発表

DJI Spark

DJIが手のひらサイズの高性能ミニドローン『Spark』を発表。重量はわずか300gと超軽量で、プロペラを折りたたんだサイズは高さ55mm、幅143mm、奥行き143mmとスマートフォンほどです。カメラには2軸ジンバルを搭載し、1,200万画素の静止画撮影とフルHDで30fpsの動画撮影が可能で、パノラマ撮影や被写体深度の浅い写真撮影ができます。スマートフォンからWi-Fiで接続しての操作と、別売のコントローラーを使って操作することができ、最大フライト時間は約16分、操作可能距離は最大2kmで720pのビデオストリーミングが可能で、FPVゴーグル「DJI Goggles」にも対応。

搭載されたセンサーによって障害物を回避する機能や、動く被写体を認識して自動追尾する機能、ジェスチャーのみで機体を操作して写真を撮影する機能を搭載。スマートフォンやコントローラーを使わずに簡単に自撮りを楽しめます。本体の価格は65,800円で、コントローラーの価格は18,800円。6月15日から出荷予定。

必要十分な性能を備えたエントリーモデルとして仕上がっていると思いますが、日本の航空法だと規制対象外になるのは重量200g未満なので、結局どこでも空撮を楽めるというわけにはいかないのが残念です。サイズと性能を考えると現状はやっぱり「Mavic Pro」がベストなドローンだと思いますね。次期モデルでは是非とも重量200g未満を実現して欲しいです。


Link » DJI Spark


Related Post » DJIの小型ドローン『Spark』の写真がリーク

May 25, 2017 | Categories » Technology | Tags » , , | No Response »


 


 « Prev 1 2 3 4 5 6 7 9 Next »

Instrumental™ Things NEXTRAVELER FILMS & TOOLS Sony α7CR DJI Mini 4 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

NEXTRAVELER
FILMS & TOOLS
未来につながる
創造的ツールと使い方

Sony α7CR

DJI Mini 4 Pro