DJI、1型センサー搭載の5.4K動画撮影可能な小型折りたたみ式ドローン『DJI Air 2S』を発表

DJI Air 2S

DJIが、小型折りたたみ式空撮ドローン「Mavic Air 2」の新型『Air 2S』を発表。

デザインは前モデルから基本的に変わりませんが、カメラには新たに1インチのイメージセンサーを搭載し、最大2,000万画素の静止画撮影と5.4Kの動画撮影、最大8倍のデジタルズームに対応。操作可能距離は最大8kmになり、1080pのビデオストリーミングが可能。障害物回避センサーは上方にも搭載され、前後上下の4方向の障害物を自動で回避することができます。さらに計画した経路を自動で撮影し、映像を自動的に組み合わせて動画を作成する「マスターショット」が利用可能です。

価格は119,900円。マイナーチェンジモデルといった感じですが、非常にハイスペックなコンシューマー向けの空撮ドローンに仕上がっていますね。


Link » DJI Air 2S – すべては、その一瞬のために – DJI


Related Post » DJI、小型折りたたみ式空撮ドローン『Mavic Pro』を発表

April 16, 2021 | Categories » Technology | Tags » , , | No Response »


 

DJI、一人称視点で操縦できるドローン『DJI FPV』を発表

DJI FPV

DJIが、FPVゴーグルを装着して一人称視点で操縦できるドローン『DJI FPV』を発表。

カメラには3軸ジンバルを搭載し、有効約1,200万画素の1/2.3インチセンサーを採用。超広角150°FOVで没入感あふれる飛行体験を楽しみながら、4K/60fpsでの動画撮影や、1080p/120fpsのスローモーション撮影が可能。さらに映像ブレ補正「RockSteady」、歪み補正機能を搭載し、ダイナミックな飛行でも滑らかな映像を撮影できます。

DJIの機体の中でも最も高速な最高時速140km、最大飛行時間は20分を実現。コントローラーには、緊急ブレーキ&ホバリング機能、レベルに合わせてた3つのフライトモードを搭載。また、別売のグリップ形状のモーションコントローラーを使えば、手の自然な動きに基づいた直感的な操作が可能。

価格は154,000円。本格的なレース用ドローンではないのでカスタマイズには対応していませんが、初心者でも簡単に一人称視点の撮影が楽しめるのは素晴らしいですね。


Link » DJI FPV


Related Post » DJI、折りたたみ式空撮ドローンの新モデル『Mavic 2 Pro』『Mavic 2 Zoom』を発表

March 5, 2021 | Categories » Technology | Tags » , , | No Response »


 

DJI、重量わずか199gの4K動画撮影可能な小型折りたたみ式ドローン『Mini 2』を発表

DJI Mini 2

DJIが、重量わずか199gの小型折りたたみ式空撮ドローン「Mavic Mini」の新型『Mini 2』を発表。日本の航空法の規制対象外になる重量で、アームを折りたたむと手のひらサイズになります。

デザインは前モデルから基本的に変わりませんが、新たにRAW撮影、最大4倍のデジタルズーム、4K/30fpの動画撮影に対応。さらに耐風性と耐干渉性が向上し、最大6kmのHD動画伝送に対応しました。コントローラーは「Mavic Air 2」と同じになってグリップしやすくなり、アンテナが統合されたクランプで上部にスマートフォンを簡単に装着できるようになって使いやすさが向上しています。

価格は59,400円で、11月12日発売。前モデルから順当な進化を遂げているので買い替えたいと思いますが、このタイミングで発表されても持ち出す機会が無いので、いまいちポチる気になれませんね。


Link » DJI Mini 2


Related Post » DJI、4,800万画素1/2型センサー搭載の小型折りたたみ式空撮ドローン『Mavic Air 2』を発表

November 6, 2020 | Categories » Technology | Tags » , , | No Response »


 

DJI、手のひらサイズの3軸ジンバル搭載4Kカメラの新型『Pocket 2』を発表

DJI Pocket 2

DJIが、手ブレや振動を抑える3軸手持ちジンバルと4Kカメラが一体になった「Osmo Pocket」の新型『Pocket 2』を発表。

デザインは前モデルから基本的に変わりませんが、1/1.7型CMOSセンサーと20mm/F1.8の単焦点レンズを搭載し、最大約6,400万画素の静止画撮影と最大8倍のデジタルズーム、4K/60fpsの動画撮影、最大2.7K/30fpsのHDR動画撮影、フルHDで240fpsのハイスピード撮影に対応。

さらに新しいモジュラーアクセサリーが用意されていて、 Wi-Fi&Bluetoothモジュール、オーディオジャック、ワイヤレスマイクレシーバー、外部スピーカー、三脚マウントを内蔵した「Do-It-Allハンドル」、ジンバルを操作できる「ミニ操作スティック」、広角レンズ、ワイヤレスマイクなどが用意されています。

価格は49,500円で、10月31日発売。Wi-Fiが内蔵されなかったのは残念ですが、前モデルから順当な進化を遂げていますね。


Link » DJI Pocket 2


Related Post » DJI、1型センサー搭載ポケットジンバルカメラの新型『Osmo Pocket 3』を発表

October 26, 2020 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 

DJI、折りたためるスマートフォン用3軸手持ちジンバルの新モデル『OM 4』を発表

DJI OM 4

DJIがスマートフォンでブレのない動画が撮れる3軸手持ちジンバルの新モデル『OM 4』を発表。性能的には前モデルから大きな変更はありませんが、新たにマグネット着脱式デザインを採用し、磁気スマートフォンクランプや磁気リングホルダーを使ってスマートフォンを瞬時に取り付けることが可能になりました。

また、複数の写真を1枚のパノラマ写真として合成する「分身パノラマ」機能や、簡単な操作でハリウッド映画のような創造的なズームシーンを撮影できる「DynamicZoom」機能などが利用可能になりました。

価格は16,500円で、グリップ式三脚や収納ポーチが付属します。ジンバルのエントリーモデルとして最適だと思いますが、磁気スマートフォンクランプと磁気リングホルダーのどうしてこうなった感がスゴ過ぎるデザインは残念ですね。


Link » DJI OM 4


Related Post » DJI、折りたためるスマートフォン用3軸手持ちジンバルの新モデル『Osmo Mobile 3』を発表

September 4, 2020 | Categories » Technology | Tags » , , , , | No Response »


 

DJI、4,800万画素1/2型センサー搭載の小型折りたたみ式空撮ドローン『Mavic Air 2』を発表

DJI Mavic Air 2

DJIが折りたたみ式空撮ドローンの新モデル『Mavic Air 2』を発表。重量は570gで、アームを折りたたむと幅97mm、奥行き180mm、高さ84mmと少し大きくなりましが、『Mavic』シリーズ共通のデザインに一新されて、スペックが大幅にアップデートされました。

カメラには1/2インチのイメージセンサーを搭載し、最大約4,800万画素の静止画撮影と4K/60fpsの動画撮影、フルHDで240fpsのハイスピード撮影、8Kでのハイパーラプス撮影が可能。1,200万画素での撮影時には7コマ/秒のバーストショット、7枚合成のHDR撮影、HDRパノラマ撮影、連写合成による暗所撮影「ハイパーライト」に対応。

最大フライト時間は約34分、操作可能距離は最大6kmで1080pのビデオストリーミングが可能。新設計のコントローラーはグリップしやすくなり、アンテナが統合されたクランプで上部にスマートフォンを簡単に装着できるようになって使いやすさが向上しています。

価格は105,600円で、5月21日発送予定。前モデルから大幅な進化を遂げているので買い替えたいと思いますが、このタイミングで発表されても持ち出す機会が無いので、いまいちポチる気になれませんね。


Link » DJI Mavic Air 2


Related Post » DJI、折りたたみ式空撮ドローンの新モデル『Mavic 2 Pro』『Mavic 2 Zoom』を発表

May 1, 2020 | Categories » Technology | Tags » , , | No Response »


 

旅に持って行くバッグの中身 2019

旅に持って行くバッグの中身 2019

明けましておめでとうございます。2020年もINSTは情報過多時代のシンプルで豊かなライフスタイルをコンセプトに、本当に役立つモノやニュースをコンパクトに紹介していきたいと思いますので、本年もよろしくお願いします。

昨年末の休暇はオーストラリアに遊びに行ってきました。ゴールドコーストに住む妻の友人夫妻の自宅でBBQをご馳走になったり、オーストラリア最東端のバイロンベイまで足を伸ばして、周辺を色々と見て回って美味しい食事をしたり、キレイなビーチでドローンを飛ばして遊んだりと、季節感が全く無い年越しでした。旅の様子はInstagramのストーリーズにアップしていますのでフォローはお気軽に。

今までに何度かボクが旅先に持って行くバッグの中身を紹介していますが、今回もアップデートしたモノをいくつかまとめてみました。ここ数年はあらゆるモノにおいて簡単に持ち運べてそのまま旅先に持ち出せるモノだけを持つようになったため、海外へ行くのにも普段使っているバックパックをそのまま使っています。結局大事なのはモノ選びとパッキングなんですね。以前にポストした毎日必ず持ち歩いているモノと合わせてチェックしてみてください。

Read More »


Related Post » Eagle Creek 2IN1 トラベルピロー

January 6, 2020 | Categories » Column, Technology, Thing, Travel | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

ベストガジェット 2019

Best Gadgets 2019

2019年も残り僅かになって来ました。今年もいくつかの素晴らしいガジェットとたくさんのガラクタが発表されましたが、その中から日々の生活を便利で豊かにしてくれたものをセレクトしてみました。ということで今年も年末恒例のベストガジェットを発表したいと思います。

Read More »


Related Post » 旅に持って行くバッグの中身 2019

December 23, 2019 | Categories » Column, Life, Technology | Tags » , , , , , , , , , , | No Response »


 

DJI、重量わずか199gの3軸ジンバル搭載小型折りたたみ式ドローン『Mavic Mini』を発表

DJI Mavic Mini

DJIが小型折りたたみ式空撮ドローン『Mavic』シリーズの新モデル『Mavic Mini』を発表。わずか199gと日本の航空法の規制対象外になる重量で、アームを折りたたむと幅82mm、奥行き140mm、高さ57mmと手のひらサイズになります。

カメラには3軸ジンバルを搭載し、1,200万画素の静止画撮影と2.7K/30fpsの動画撮影が可能。最大フライト時間は約18分、操作可能距離は最大2kmで720pのビデオストリーミングが可能。また、高度制限、機体が送信機との接続を失った場合や、バッテリー残量がわずかになった場合の離陸点への自動帰還機能、飛行禁止区域を回避するためのジオフェンス機能を搭載。さらに被写体を中心に後進と上昇をしながら撮影してくれる「ドロニー」など、ボタン一つで自動で撮影してくれる4種類のクイックショット機能が使えます。

現在「DJI Mavic Air」を愛用していますが、法規制がある地域でも飛ばせる小型機と使い分けたいので、早速購入しました。3年前に発表された「Mavic Pro」は本格的な撮影ができる折りたたみ式ドローンとして革新的でしたが、今回の『Mavic Mini』は法規制がある地域でも本格的な撮影ができる小型軽量ドローンとして革新的だと思いますね。


Link » DJI Mavic Mini


Related Post » DJI、折りたたみ式空撮ドローンの新モデル『Mavic 2 Pro』『Mavic 2 Zoom』を発表

November 1, 2019 | Categories » Technology | Tags » , , | No Response »


 

Kenko アドバンストワイドアングルレンズ DJI Osmo Pocket用

Kenko アドバンストワイドアングルレンズ DJI Osmo Pocket用

『Kenko』から、「DJI Osmo Pocket」用の0.6倍ワイドコンバージョンレンズが登場。簡単に着脱可能なマグネット式マウントシステムで、性能に影響を与えることなく広角撮影を楽しむことができます。

「DJI Osmo Pocket」の画角はアクションカムと比べると狭かったので、これなら自撮りやグループショットもできて便利ですね。


Link » Kenko アドバンストワイドアングルレンズ DJI Osmo Pocket用


Related Post » Kenko デジタル接写リングセット ソニー α Eマウント フルサイズ対応

September 13, 2019 | Categories » Technology | Tags » , , | No Response »


 


 « Prev 1 2 3 4 5 6 7 9 Next »

Instrumental™ Things NEXTRAVELER FILMS & TOOLS Sony α7CR DJI Mini 4 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

NEXTRAVELER
FILMS & TOOLS
未来につながる
創造的ツールと使い方

Sony α7CR

DJI Mini 4 Pro