高城剛 × 四角大輔 – 2028年以降の大変革時代を生き抜くサバイバル術

高城剛 × 四角大輔 – 2028年以降の大変革時代を生き抜くサバイバル術

長年世界中を移動しながら活動してきた高城剛氏と四角大輔氏による対談が『Forbes』に掲載されています。高城剛氏が監督した映画「ガヨとカルマンテスの日々」でもテーマになっている、「新しい社会主義」や「分散」というキーワードについて語っていますが、二人は旧知の仲ということもあって読み応えがありました。また、高城剛氏は現在インフラフリーでコンテナとシャーシでできたカバンのような「移動可能な家」を開発しているそうなので、こちらも楽しみですね。

コロナ禍を機に時代はトラベルからサバイバルに突入したと実感します。改めてモノを減らし、仕事、資産、家など、あらゆるものを分散化し、日本が大きく変わるきっかけになるかもしれない首都圏直下型地震への備えはしておきたいですね。


Link » 高城剛×四角大輔 2028年以降の大変革時代を生き抜くサバイバル術 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)


Related Post » スティーブ・ジョブズも実践する『毎日同じ服を着る』5つの利点

November 25, 2022 | Categories » Entertainment, Life, Technology, Travel | Tags » , , , ,


 

ワークフロムホーム環境 2022

My Work From Home Environment 2022

新型コロナウィルスの影響によって毎日ワークフロムホームをするようになりましたが、夏頃から少しづつオフィスに出社する日が増えてきました。ボクは毎日ワークフロムホームしながら、生産性と創造性を保ち続けるのは厳しいと感じていたので、やはり適度にオフィスに行くことで気分も切り替わって仕事が捗るし、1人で仕事に集中する時間と、人と顔を合わせて話をする時間をしっかりと確保する方が、生活と仕事をうまく両立させられると思いますね。

ということで昨年に引き続きボクが自宅のワークスペースで愛用しているモノを紹介します。

Read More »


Related Post » 最上級のノイズキャンセリング搭載ワイヤレスヘッドフォン『Mark Levinson No.5909』

November 25, 2022 | Categories » Column, Life, Technology, Thing | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,


 

BIO HACKING 未来を生きるための遺伝子の理解 – 高城剛

BIO HACKING 未来を生きるための遺伝子の理解 – 高城剛

約30億個の塩基で構成される遺伝情報の中で起きるたった一つの変異が、その人の人生を大きく左右する。
発症リスクの高い疾患、向いている食べものや環境、職業別の適性、そして知られざる性格……。

現在、テクノロジーの恩恵により、誰でも自分の遺伝子を読み解き、「本当の自分」を知る時代に突入した。

自分とは一体何者で、どこへ向かうのか?

ゴーギャンの問いかけが、いま明かされる。

自分の所有物を公開した「LIFE PACKING」のスピンオフである本書では、高城剛みずからの遺伝子情報を大公開する。

「ポスト栄養療法」とも「自分探しの最終解」とも「究極の健康術」とも言える最新のSNPs検査を駆使したバイオハッキング。

地図を手にして「本当の自分」を探し出す旅路を、ぜひご探求ください。

高城剛氏による新刊『BIO HACKING 未来を生きるための遺伝子の理解』が遂に発売。近年は健康への投資として、健康診断に加えて有機酸検査などのバイオロジカル検査を受けるようになりましたが、遺伝子検査はまだ受けたことがないので、早速読んで自分自身をより深く理解し、もっと自分に合った食事や環境を整えていきたいと思います。今作も「Kindle Unlimited」なら無料で読むことができちゃいますよ。


Link » BIO HACKING 未来を生きるための遺伝子の理解 – 高城剛

Link » BIO HACKING 未来を生きるための遺伝子の理解 – 高城剛(Kindle版)


Related Post » 高城式健康術55 – 医師が教えてくれない家庭の医学 – 高城剛

October 7, 2022 | Categories » Entertainment, Life, Technology | Tags » , ,


 

SAUNTER Magazine Vol.05 – 移動生活 / Life on the Road

SAUNTER Magazine Vol.05 – 移動生活 / Life on the Road

日本屋久島発、旅のドキュメントマガジン『SAUNTER Magazine』第5号の特集は『移動生活 / Life on the Road』ということで、巻頭に世界中を移動しながら生活するクリエイター高城剛氏のインタビューと、自身が屋久島で撮影した写真が掲載されています。氏が少し前に屋久島に滞在しているとメルマガに書いていた理由はこれだったんですね。

他にも日本全国を車で旅をしながらヨガを指導する更科有哉氏、1年の1/3を車中泊しながら日本全国を旅をするプロスノーボーダーの加藤彩也香氏など、様々な移動生活者たちが登場します。

最近は新型コロナウィルスの感染状況が落ち着いてきたこともあり、旅行以外でも少しづつ移動する機会が増えてきました。ワークフロムホームをするようになって2年半が経ちましたが、生産性と創造性を高めるためにも以前のように、自宅とオフィス以外の色々な場所で気分を変えながら仕事をしていきたいですね。


Link » SAUNTER Magazine Vol.05 – 移動生活 / Life on the Road


Related Post » ユニクロ、フリーマガジン『LifeWear magazine』を創刊

September 16, 2022 | Categories » Entertainment, Life, Travel | Tags » , , , , , ,


 

心身の健康を保つための習慣

心身の健康を保つための習慣

昨年はコロナ禍によるワークフロムホームと外出を控える状況が続いたことと、育児の負担と仕事が忙しかったのが重なって、結構気分が落ち込んでしまいました。改善に取り組んだおかげで今はすっかり回復して、心身ともに健康的な生活を送ることができています。

毎日徹夜で働き続ければ体調を崩してしまうのは当たり前ですが、自分の時間を持てないことが続いてもストレスが溜まって体調不良に繋がります。人生は短距離走ではなく長い旅のようなものなので、無理をして働いてお金を稼ぐことよりも、まずはしっかり心身の健康を保つことを最優先にして、持続可能な働き方をすることを心がけたいですね。

ということで今回は、ボクが心身の健康を保つために行っている日々の習慣を紹介します。

Read More »


Related Post » Nychair X 80

June 3, 2022 | Categories » Column, Life, Technology, Thing | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,


 

ミニマルデザインの小型電動コーヒーグラインダー『Option-O Lagom Mini』

Option-O Lagom Mini

最近使い始めた、オーストラリア発のスタートアップ『Option-O』による小型電動コーヒーグラインダー『Lagom Mini』。

サイズは幅65mm、奥行き95mm、高さ240mmとウォーターボトルほどのサイズで、アルミニウムから削り出した金属の塊のようなミニマルなデザインが美しく、上部のフタと粉受けはマグネットで固定する仕組みになっていて使いやすいです。ハンドドリップやフレンチプレス用にコーヒー豆の挽き具合を無段階調節可能で、コニカル式によってコーヒー粉の大きさを一定に挽くことができます。一度に挽ける豆の量は約30gとコーヒー二杯分を淹れるのには十分で、さらに動作音がとても静かなので自宅で使うのに最適です。

長年自宅では「Kalita ナイスカットミル」を愛用していましたが、ようやくこれに代わる逸品に出会えましたね。「Fellow」のメンテナンス用ブラシとセットで愛用しています。


Link » Lagom Mini — OPTION-O


Related Post » ミニマルデザインの電動コーヒーグラインダー『Fellow Ode Brew Grinder』

January 28, 2022 | Categories » Life, Technology | Tags » , ,


 

エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する

エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する

明けましておめでとうございます。2022年もINSTは情報過多時代のシンプルで豊かなライフスタイルをコンセプトに、本当に役立つモノやニュースをコンパクトに紹介していきたいと思いますので、本年もよろしくお願いします。

99%の無駄を捨て、1%の本当に重要なことに集中するための方法を解説した一冊「エッセンシャル思考」の著者による、その続編ともいうべき新刊『エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する』を読んでみました。エッセンシャル思考は「何を」やるか、エフォートレス思考は「どのように」やるか、を極める技術だそうで、無駄な努力を0%にして成果を100%にするためにはどうすればいいのか、具体的な事例を通して分かりやすく解説しています。

個人的には再確認するような内容が多く、あまり目新しさはありませんでしたが、ボクは良くも悪くも完璧主義なところがあり、昨年は仕事が忙しかったせいもあって頑張り過ぎてしまったと反省していたので、頑張ることが良いことという価値観を捨てる、やることの上限を決める、不必要な努力をしない、信頼関係を構築して意思決定のスピードと質を上げるということを改めて徹底していきたいですね。


Link » エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する

Link » エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する(Kindle版)


Related Post » エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

January 7, 2022 | Categories » Entertainment, Life | Tags » , , ,


 

アウトドア用小型カセットコンロ『イワタニ タフまるJr.』にブラックモデルが登場

イワタニ タフまるJr. ブラック

イワタニのアウトドア用小型カセットコンロ『タフまるJr.』にブラックモデルが登場。

風のある場所で空気は通しても風は通さない独自の「ダブル風防ユニット」搭載で、野外でも強い加熱性能が得られます。耐荷重は10kgで、20cmまでの鍋が使えるので、重量のあるダッチオーブンもバッチリ。収納と持ち運びに便利なキャリングケースが付属します。

ミリタリーライクな無骨なデザインですがコンパクトでかわいらしいですね。アウトドアだけでなく自宅での普段使いにもバッチリです。黒好きなボクとしては待ってましたという感じですね。


Link » イワタニ タフまるJr. ブラック


Related Post » アウトドア用小型カセットコンロ『Iwatani タフまるJr.』

December 24, 2021 | Categories » Life, Thing | Tags » , ,


 

ワイヤレス充電機能を搭載したコンパクトなポータブル電源『Ecoflow River mini』

EcoFlow RIVER mini

ドローンでお馴染み「DJI」出身のメンバーが設立したポータブル電源のスタートアップ『Ecoflow』から、持ち運びしやすい小型軽量モデル『River mini』が登場。

バッテリー容量210Wh、最大出力600Wのポータブル電源にも関わらず、サイズは幅24.9cm、奥行き14.0cm、高さ13.3cmで、重さは2.85kgと片手で手軽に持ち運べるサイズを実現。最大2.4A出力のUSB-Aを3ポート、最大100W出力のUSB-Cを1ポート、ACコンセントを2口、シガーソケットを1口、最大15W出力のワイヤレス充電を搭載し、最大8台のガジェットや家電製品へ同時に給電することができます。本体の充電はACコンセントの他に、ソーラーチャージャー、シガーソケットから可能で、充電状況や給電状況は本体前面のディスプレイで確認できて便利です。

車での旅やアウトドアではもちろん、最近は気候変動などのリスクも高まっていることもあり、災害時の備えとして持っておくと安心ですね。


Link » Ecoflow River mini ワイヤレス充電タイプ

Link » Ecoflow River mini 通常充電タイプ


Related Post » コンパクトでカスタマイズできるポータブル電源『Ecoflow River 600』

December 10, 2021 | Categories » Life, Technology, Travel | Tags » , , ,


 

Casa BRUTUS Vol.260 – デザインのいい仕事部屋。

Casa BRUTUS Vol.260 – デザインのいい仕事部屋。

『Casa BRUTUS』最新号の特集は『デザインのいい仕事部屋。』ということで、著名なクリエイターたちの仕事部屋が紹介されています。

その中でも表紙にもなっている平林奈緒美氏の新しい事務所が、徹底したモノ選びと細部へのこだわりはもちろん、箱やバインダー、業務用コンテナなどを使った膨大なアーカイブの整理術など、とても参考になりました。

他にも自宅兼仕事場で働くクリエイターたちも多く紹介されていて、ボクも長引くコロナ渦の中によって毎日ワークフロムホームしているので、気持ちよく働けてパフォーマンスを最大限に発揮できる環境を、今一度見直してみるきっかけになりました。


Link » Casa BRUTUS Vol.260 – デザインのいい仕事部屋。

Link » Casa BRUTUS Vol.260 – デザインのいい仕事部屋。(Kindle版)


Related Post » Casa BRUTUS Vol.256 – 自然と過ごすスタイルブック

November 12, 2021 | Categories » Entertainment, Life | Tags » , , , , , ,


 

 « Prev 1 2 3 4 5 6 7 59 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro