自宅で二人分のコーヒーをドリップする時に愛用している『KINTO SCS コーヒージャグ』。円筒形のシンプルなデザインが気に入っていて、長年愛用しているマイフェイバリットコーヒードリッパー「Hario V60」とステンレス製のコーヒーフィルター「Able Kone」と組み合わせて使うのにピッタリです。食洗機が使用可能なので後片付けも楽チンですね。
Link » KINTO SCS コーヒージャグ 300ml
Related Post » KINTO コーヒージャグセット
Technology|Thing|Travel|Life|Art – Design|Entertainment|Column|Other |
About|Archives |
自宅で二人分のコーヒーをドリップする時に愛用している『KINTO SCS コーヒージャグ』。円筒形のシンプルなデザインが気に入っていて、長年愛用しているマイフェイバリットコーヒードリッパー「Hario V60」とステンレス製のコーヒーフィルター「Able Kone」と組み合わせて使うのにピッタリです。食洗機が使用可能なので後片付けも楽チンですね。
Link » KINTO SCS コーヒージャグ 300ml
Related Post » KINTO コーヒージャグセット
May 11, 2020 | Categories » Life, Thing | Tags » coffee, KINTO
|
最近自宅でコーヒーを飲むのに愛用しているミニマルなタンブラー『Vantech 78mm』。
名前のとおり直径と高さが共に78mmという小ぶりなサイズで、保温性が高いステンレス製の二重構造なので、熱いコーヒーにはもちろん、冷たい焼酎や日本酒、ワインなどを飲むのにも重宝しています。食洗機が使用可能なので後片付けも楽チンですね。
長年愛用しているマイフェイバリットコーヒードリッパー「Hario V60」とステンレス製のコーヒーフィルター「Able Kone」と組み合わせて使っています。
Link » Vantech 78mm
Related Post » ステンレス製コーヒーフィルター『Able Kone』ホワイトモデル
May 8, 2020 | Categories » Life, Thing | Tags » coffee, cup, sake, shochu, tableware, wine
|
自宅でコーヒーを飲む時のお湯を沸かしたり白湯を飲むのに愛用している、ジャスパー・モリソンがデザインした無印良品のやかん。
ぼてっとしたフォルムがかわいらしく、つや消し仕上げで傷や水垢が目立ちにくいです。普遍的でシンプルなデザインは、氏の「スーパーノーマル」という哲学が表現されたプロダクトだと思います。
しかし同社は著名なデザイナーもあえて公表せずにアノニマス性を重視しているので見逃せませんね。
Link » 無印良品 ステンレスケトル・S 約1.1L
Related Post » Alessi PlateBowlCup Mug
May 1, 2020 | Categories » Life, Thing | Tags » coffee, health, Jasper Morrison, kettle, kitchen, MUJI, tea
|
自宅で愛用している、ジャスパー・モリソンがデザインした無印良品の壁掛け時計。
偶数で構成された文字盤に赤い秒針がアクセントになった普遍的でシンプルなデザインで、氏の「スーパーノーマル」という哲学が表現されたプロダクトだと思いますね。
しかし同社は著名なデザイナーもあえて公表せずにアノニマス性を重視しているので見逃せませんね。すでに廃番になってしまっているのが残念です。
Link » Jasper Morrison | Wall Clock
Related Post » Jasper Morrison Bookend
April 27, 2020 | Categories » Life, Technology | Tags » clock, Jasper Morrison, MUJI
|
ユヴァル・ノア・ハラリ氏、イアン・ブレマー氏、ジャック・アタリ氏という世界有数の知性を持つ3人に、新型コロナウイルスによるパンデミックをテーマにインタビューしたNHKの特番『緊急対談 パンデミックが変える世界 – 海外の知性が語る展望』が素晴らしかった。
特に印象的だったのが、ヨーロッパ最高の頭脳を持つと言われるジャック・アタリ氏のインタビューで、パンデミックと言う深刻な危機に直面した今こそ「他者のために生きる」という人間の本質に立ち返らねばならない。協力は競争よりも価値があり、人類は一つであることを理解すべきだ。利他主義という理想への転換こそが人類のサバイバルのカギである、という言葉にはとても共感できましたね。
これを機に世界はますます分断と衝突が進んで格差が拡大していくのかもしれませんが、このパンデミックは行き過ぎた資本主義とグローバリゼーション、自国主義や個人主義に陥ってしまっていた世界に対して、一度立ち止まってゆっくり考えろと言っているような気がしてなりません。ボク自身はワークフロムホームと自主的ロックダウン生活によって、より家族との関係性が深まり、自分にとって本当に大切なモノは何かを見つめ直す機会になっています。
今は10年に一度の転換期だと思うので、当面は人々が動けない時代になったことを受け入れて、誰もが新しい生き方や仕事を模索する必要があります。スピード感を持ってライフスタイルと価値観を変化させて、混迷の時代をサバイブしていきましょう。
今ならこちらから無料で見ることができるのでお早めに。
Link » 「緊急対談 パンデミックが変える世界 〜海外の知性が語る展望〜」 – ETV特集 – NHK
Link » NHKオンデマンド | ETV特集 「緊急対談 パンデミックが変える世界 ~海外の知性が語る展望~」
Related Post » ジャック・ドーシー、新型コロナウイルス被害に対し1,100億円を寄付
April 20, 2020 | Categories » Entertainment, Life | Tags » COVID-19, economics, health, Ian Bremmer, interview, Jacques Attali, Yuval Noah Harari
|
ミニマルなデザインの卓上IHクッキングヒーター『Maints Hot Trivet』。高級感たっぷりな鏡面仕上げのステンレス製ボディがどんな空間にもマッチします。本体と同じデザインのワイヤレスリモコンが付いているので、調理中もスマートな操作が可能です。
スタイリッシュでカッコいいですが、卓上IHクッキングヒーターにこの値段を出せるかは微妙なところですね。
Link » Maints Hot Trivet
Related Post » Sharp Healsio Hotcook
April 17, 2020 | Categories » Life, Technology | Tags » cook, electronics, kitchen
|
これまで自宅で玄米を食べる時は、久司道夫のごま塩やわかめふりかけ、ちりめんじゃこなど色々とかけてきましたが、最近は沖縄宮城島の塩『ぬちまーす』をかけて食べています。
輸入した岩塩や天日塩、固結防止剤等の添加物、ミネラル溶出石等は一切使用せず、宮城島の海水100%で製造されています。粒子が本当に細かくサラサラなので少し慣れは必要ですが、味はまろやかで美味しいです。日常使いに最適なクッキングボトルと、持ち運びに便利なポケットサイズを使い分けています。
ボクは基本的に毎日発芽玄米を食べる生活を送っていますが、発芽玄米は完全食と呼ばれるほど非常に栄養価が高く、発芽によってやわらかくなり美味しくなるのでオススメです。「あなたは、あなたの食べたものでできている」ということわざがありますが、人生を豊かに楽しく生きるために、健康的な食生活を送りたいですね。
Link » ぬちまーす マイソルト 30g
Link » ぬちまーす クッキングボトル 150g
Related Post » Thermos 真空断熱フードコンテナー
April 13, 2020 | Categories » Life, Thing, Travel | Tags » food, health
|
ボクは昔から旅好きで、東京で普通に働きながら旅を生活の一部にできないかと思い、毎月のように思いつきで国内外色々なところに旅してみたり、普段から旅先のホテルにいる時のように生活したいと思い、無駄なモノを手放してスーツケース2個分の所有物で生活していました。
旅をするようになったきっかけは、行ったことのない場所に行ってみたい、写真や映像で見た素晴らしい風景を実際に見てみたいという好奇心や、忙しい日常から解放されて美しいビーチのある南の島でのんびりしたいなどの単純な欲求からでしたが、次第に旅をすることは、本を読んだり人と会ったりするのと同様に、自分を成長させることができる最高の自己投資になると考えるようになりました。
今はスマートフォンを使えば誰もが簡単に旅先に関する情報を手に入れられますが、やはり実際にその場所に行って体験することで得られる情報量は膨大だと思います。料理を例にとってみても写真や動画を見て説明を聞いたところで、匂いや味、食感など、実際に食べてみなければ結局わからないことばかりです。デジタル化が進んで全てがコモディティー化していく中で、唯一価値が上がり続けているのがコピーのできない経験です。
「人生は旅である」という言葉がありますが、今回はボクが旅から得た、人生を豊かに楽しく生きるための学びをいくつか紹介します。
Related Post » iPhone SIMフリーモデルを海外で使う – シンガポール篇
March 16, 2020 | Categories » Column, Life, Travel | Tags » lifehack, simple life, topic
|
モバイル用玄米炊飯器として愛用している、自動車や船舶などのシガーソケットから電源を取ることができる炊飯器。車での旅やキャンプで使うのが一般的ですが、ボクは旅先に長く滞在する場合に、海外でも使用可能なマルチボルテージに対応した家庭用電源変換アダプターと組み合わせて、その地で買った玄米を炊いて味わっています。
Link » J.P.N タケルくん
Link » ENKANG AC/DC 変換アダプター 12V 10A 120W
Related Post » Louis Vuitton Cleaning Sponge
February 7, 2020 | Categories » Life, Technology, Travel | Tags » cook, electronics, health, kitchen
|
2019年も残り僅かになって来ました。今年もいくつかの素晴らしいガジェットとたくさんのガラクタが発表されましたが、その中から日々の生活を便利で豊かにしてくれたものをセレクトしてみました。ということで今年も年末恒例のベストガジェットを発表したいと思います。
Related Post » 必携トラベルグッズ 2019
December 23, 2019 | Categories » Column, Life, Technology | Tags » Apple, audio, camera, DJI, drone, earphone, electronics, health, kitchen, Sharp, Sigma
|