ケンタッキー、植物由来の人工肉フライドチキン『Beyond Fried Chicken』を発売

ケンタッキー、植物由来の人工肉フライドチキン『Beyond Fried Chicken』を発売

ケンタッキーが、カリフォルニアの『Beyond Meat』が製造する完全植物性の人工肉を使ったフライドチキン『Beyond Fried Chicken』を発売。アメリカのジョージア州アトランタの1店舗限定でテスト販売されるとのことです。

最近の人工肉は100%植物由来にもかかわらず、見た目から味、滴り落ちる肉汁まで忠実に再現されています。近い将来、動物の肉を食べることは当たり前でなくなっているかもしれませんね。


Link » Beyond Fried Chicken – A Kentucky Fried Miracle – Beyond Meat – The Future of Protein™


Related Post » マクドナルド、植物由来の人工肉を使ったハンバーガー『P.L.T. Burger』を発売

August 28, 2019 | Categories » Life, Thing | Tags » , , ,


 

ユニクロ、フリーマガジン『LifeWear magazine』を創刊

UNIQLO LifeWear magazine Issue 01

ユニクロがフリーマガジン『LifeWear magazine』を創刊。ロサンゼルスに実際に暮らす人々をスタイリングしたファッションストーリー、ユニクロNYのクリエイティブディレクターによる柳宗理アトリエ訪問、グローバルブランドアンバサダーでもあるプロスノーボーダーの平野歩夢へのインタビューなど、様々なコンテンツを掲載。全国のユニクロ店舗、蔦屋書店などでの無料配布に加え、Kindle版でも無料配信中。同時に特設サイトも公開されています。

早速手に取って読んでみましたが、空気感を伝える魅力的な写真とシンプルなデザインが素晴らしく、完成度の高いライフスタイルマガジンに仕上がっていますね。ユニクロの服に全く興味はありませんが、こういった動きはおもしろいですね。ただ、もっとブランドを遠ざけた内容にしても良かった気がします。

“LifeWear”とは、2013年にユニクロが作った言葉です。あらゆる人の暮らしを、より豊かにすることを目指す、普通の服。低価格ながら高い品質をキープし、着ているとちょっと気分が良くなるような、工夫と美意識を持った普段着のことです。

とはいっても、それって実際にどんな服があって、どんな考えのもとで作られているんでしょうか。その部分を皆さんに伝えたくて創刊したのが、この“LifeWear magazine”です。

創刊号では、2019年秋冬のデザインコンセプトである、“New Form Follows Function”(機能美から生まれる新しいデザイン)をキーワードに、一冊を編集しました。一見すると難しそうなこの言葉を、ファッションストーリーや、インタビューなど、いろいろな角度から紐解きます。この雑誌をパラパラとめくれば、“LifeWear”のことが、ちょっとわかってもらえるかもしれません。



Link » ユニクロ|LifeWear magazine

Link » UNIQLO LifeWear magazine Issue 01(Kindle版)


Related Post » i-D Magazine – Kate Moss for Supreme by Alasdair McLellan

August 26, 2019 | Categories » Entertainment, Life | Tags » , ,


 

Tools 2019 – Real Stuff For Future Classics

Tools 2019 – Real Stuff For Future Classics

衣食住を創造する道具をコンセプトに、流行や消費に流されない暮らしの価値観を提案する、究極のライフスタイルカタログ『Tools』シリーズの第3弾が7年振りに発売。

2011年版2012年版は、1960~70年代のカウンターカルチャーのバイブルであるホールアースカタログにインスパイアされていて、アウトドア用品から食器、家具、洋服まで、本当に生活に必要な道具という視点で厳選したアイテムを紹介していましたが、本作ではそのエッセンスが薄まってしまったのが残念です。モノも情報も溢れる今の時代、こういうモノを紹介するだけの本は、誰がどのように使っているかというリアルな生活が見えてこないので、いまいち楽しめなくなってしまいましたね。

ボクの所有物をまとめた電子書籍「Instrumental™ Things」は、東京で働くいちクリエイターのリアルな生活必需品であり、選りすぐりの愛用品リストになってますので、是非チェックしてみてください。


Link » Tools 2019 – Real Stuff For Future Classics


Related Post » Tools – Real Stuff For Future Classics

August 5, 2019 | Categories » Entertainment, Life, Thing | Tags » , , , , ,


 

Sharp Healsio Hotcook

Sharp Healsio Hotcook

今年に入ってから食生活をさらに充実させるべくシャープの『Healsio Hotcook』を購入しました。

切った食材と調味料を鍋に入れてメニューをセットするだけで、後は自動でかき混ぜや加熱具合をコントールして調理してくれるので手間も時間もかかりません。毎朝のみそ汁はもちろん、パスタを茹でたり、野菜や魚、鶏肉を使った蒸し料理や煮込み料理、低温調理など、放っておくだけで栄養たっぷりの美味しい料理が作れて重宝しています。後片付けも内鍋以外は食洗機が使用可能なので楽チンですね。

これまで自宅では朝食以外を自炊することは少なかったですが、ここまで簡単に作れるなら自炊しようという気になりますね。これからも火を一切使わないハイテクキッチン家電を駆使した調理方法を追求していきたいと思います。


Link » シャープ ヘルシオ ホットクック 1.6L


Related Post » Sharp Healsio Hotcook 1.0L

May 13, 2019 | Categories » Life, Technology | Tags » , , , ,


 

バーガーキング、植物由来の人工肉バーガー『Impossible Whopper』を発売

Impossible Whopper

バーガーキングがカリフォルニアのスタートアップ『Impossible Foods』と共同開発した、動物の肉を一切使わない植物由来の人工肉バーガー『Impossible Whopper(インポッシブル・ワッパー)』を発売。

見た目から味、滴り落ちる肉汁までを忠実に再現していて、事前に行われたテストでは従業員ですら普通のワッパーとの違いがわからなかったそうです。近い将来、動物の肉を食べることは当たり前でなくなっているかもしれませんね。


Link » Burger King – Impossible Foods


Related Post » マクドナルド、植物由来の人工肉を使ったハンバーガー『P.L.T. Burger』を発売

April 3, 2019 | Categories » Life, Thing | Tags » , , ,


 

愛用サプリメント

愛用サプリメント

ここ数年サプリメントにハマっていて、国内外から色々なサプリを購入しては自分の身体を使って常に人体実験しています。ボクが色々なサプリを摂取するようになったのは、日々の食生活や睡眠、運動が重要なのは当たり前ですが、なかなかやめられない甘い物やアルコールなどのマイナス分を補ったり、普段の食事で不足しがちな栄養素をプラスすることで、身体の機能が落ちるのをフォローしたり、パフォーマンスを最大限に発揮できるようにしたいと思ったからです。実際ボクはどんなに仕事が忙しくても毎朝スッキリと起きれていますし、寒暖差が激しい季節でも大きく体調を崩すことはありませんね。

ということで今回は、ボクの毎日の生活に欠かせないサプリメントを紹介します。

Read More »


Related Post » Elixinol CBDオイル

March 15, 2019 | Categories » Column, Life, Thing, Travel | Tags » , , , , ,


 

ドクターフィーネ・ボーテ 酵素プレミアーゼ

ドクターフィーネ・ボーテ 酵素プレミアーゼ

昨年末からアルコールを飲む機会がある日に飲んでいる酵素サプリメント『ドクターフィーネ・ボーテ 酵素プレミアーゼ』。アルコール分解酵素など微生物由来の20種類以上の発酵酵素が含まれていて、さらに酵素の働きを活発にする亜鉛、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6を配合しています。

まさにアルコール分解酵素が少なく酒に弱い日本人にピッタリのサプリメントだと思いますね。消化を助けて腸内環境も整えてくれるので、食生活が乱れた時にもオススメです。


Link » ドクターフィーネ・ボーテ 酵素プレミアーゼ


Related Post » Vital Nutrients Vitamin D3 5000IU

February 18, 2019 | Categories » Life, Thing | Tags » , ,


 

Great Plains Bentnite Detox

Great Plains Bentnite Detox

栄養素をしっかり吸収するためにまずはしっかり有害物質を排出しようと、今年から飲み始めたデトックス用のクレイ。

現代社会で生活していると、誰もが食品と一緒にカビ毒や水銀や鉛などの重金属を摂取してしまうそうですが、これを飲むことで粘土が腸内に付着した重金属などの有害物質を体外に出し、胃腸を整えてくれます。毎朝起きてからの空腹時に「八重山クロレラ粒」と組み合わせてスプーン1杯飲んでいますが、なかなか調子が良いのでしばらく続けてみたいと思います。


Link » Great Plains Bentnite Detox


Related Post » 愛用サプリメント

February 15, 2019 | Categories » Life, Thing | Tags » ,


 

時間を生み出す方法

時間を生み出す方法

1日はどんな人にも平等に24時間で、いくらお金を持っていても時間を買うことはできません。日々の仕事や家事でやることが山ほどあって、趣味や運動、将来に向けた学習など、自分がやりたいことになかなか手がつけられないというのは、現代社会を生きる多くの人たちにとっての悩みだと思います。たくさんのやるべきことの中から本当に重要なことを見極めて、それだけに時間とエネルギーを注ぐことも大事ですが、まずはやらないことを明確にして徹底的に無駄な時間を捨てていくことの方がはるかに大事です。

前回はボクが時間を生み出すために情報摂取を制限する「情報ダイエット」を紹介しましたが、今回は日々の生活の中で実践していることや心がけていることを紹介します。

Read More »


Related Post » 朝型ライフスタイル

January 28, 2019 | Categories » Column, Life, Technology | Tags » , , , , ,


 

情報ダイエット

情報ダイエット

ボクは何年も前から『情報ダイエット』を実践していて、新聞は読まないし、テレビも見ないし、インターネットを使った情報収集も今では1日20分以下だし、Facebookもやっていません。さらに旅先や自然の中に身を置いている時は、日々摂取している情報をシャットアウトしています。

そうやってどんどん『情報ダイエット』をしていくと、世の中がいかに自分にとって関係の無いムダな情報で溢れかえっているのかを実感できます。今の情報過多時代はどんなに効率的なツールを使ったところで、身の回りに溢れる膨大な情報を全て摂取して生活していたら、時間がいくらあっても足りません。メディアからの不必要な情報を捨てれば、たくさんの自由な時間が生まれるので、趣味や運動、読書や物事についてじっくり考えたり、会社の仕事以外の個人的な活動だったり、人とのリアルなコミュニケーションのために使うことができます。

さらに人は摂取する情報量が増えれば増えるほど関心を消費してしまい、思考しなくなってしまうそうです。だからボクらは意識的に入ってくる情報量を制限し、常に自分の頭を使って考えなければなりません。テレビやネットのどうでもいいジャンクコンテンツばっかり摂取して、メディアで見たり、人から聞いただけの情報を手に入れただけで、実際に体験したこともないのにわかった気になって満足するような「情報デブ」にならないためにも『情報ダイエット』は欠かせません。

ということで今回は、ボクが日々実践している『情報ダイエット』についてまとめました。

Read More »


Related Post » 情報ダイエット – ソーシャルメディアを制限する

January 7, 2019 | Categories » Column, Life, Technology | Tags » , , , , , , , ,


 

 « Prev 1 7 8 9 10 11 12 13 60 Next »

Instrumental™ Things NEXTRAVELER FILMS & TOOLS Sony α7CR DJI Mini 4 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

NEXTRAVELER
FILMS & TOOLS
未来につながる
創造的ツールと使い方

Sony α7CR

DJI Mini 4 Pro