Square、TIDALの過半数株を約3億ドルで買収

Square、TIDALの過半数株を約3億ドルで買収

 米TwitterのCEO、ジャック・ドーシー氏が経営するデジタル決済プラットフォームの米Squareは3月4日(現地時間)、音楽プロデューサーでラッパーのJAY-Z(ジェイ・Z)ことショーン・カーター氏の音楽ストリーミングサービス「TIDAL」の過半数株式を、2億9700万ドル(約320億円)で取得することで合意したと発表した。

 残りの株式を保有するのはジェイ・Zを含むアーティストの株主。TIDALはSquareの下で独立企業として運営される。また、カーター氏はSquareの取締役に就任する。(中略)

 Squareは、小規模なショップなどに決済ツールを提供することで支援してきたように、「夢を持つ起業家であるアーティスト」がTIDALを通して夢を実現するのを支援するとしている。

このニュースにはビックリ。『Square』はクレジットカードや銀行口座を持てない若者や低所得者から支持されているので、アーティストのための音楽ストリーミングサービスを目指している『TIDAL』との連携は大きなシナジーが生まれそうです。


Link » ジャック・ドーシーCEOのSquare、音楽サービスTIDALの過半数株を約3億ドルで買収 – ITmedia NEWS


Related Post » モバイル決済『Square』が日本でサービス開始

March 5, 2021 | Categories » Entertainment, Technology | Tags » , , , , , , | No Response »


 

Daft Punkが解散を発表

ダフト・パンクが公式サイトに、2006年に公開された彼らの映画「Electroma」から引用した映像『Epilogue』をアップして解散を発表。

初来日した2006年のサマーソニックでの懐かしいライブ映像がYouTubeにアップされていますが、もう生で観られないのはとても残念ですね。


Link » Daft Punk
(via Pitchfork


Related Post » EMI Music Daft Punk 1987 Ferrari 412 from Electroma

February 26, 2021 | Categories » Entertainment | Tags » , , | No Response »


 

Sony、AIロボティクス領域におけるドローンの新プロジェクト『Airpeak』を発表

Airpeak

ソニーが、AIロボティクス領域におけるドローンの新プロジェクト『Airpeak』を発表。2021年春の事業開始に向けて準備中とのことで、どんなドローンが発表されるのか今から楽しみですね。

ソニー株式会社は、AIロボティクス領域における、ドローンの新たなプロジェクトを開始しました。
昨今のドローンの普及は、これまで見ることができなかった映像を届けることや、産業分野における業務効率化や省力化などに大きく寄与してきました。ソニーはイメージング&センシング技術や、リアリティ、リアルタイム、リモートの「3Rテクノロジー」を活用し、ドローンのさらなる発展や最高峰の価値創出に貢献するという志を込め、ブランドを“Airpeak”(エアピーク)と定めました。

Airpeakは、映像クリエイターの創造力を余すことなく支援し、エンタテインメントのさらなる発展に加え、各種産業においても一層の効率化や省力化に寄与することを目指します。また、これまでドローンの活用が困難だった環境においても最高水準の安全性、信頼性により安心して利用できるよう、プロジェクトを推進していきます。



Link » Sony Japan | Airpeak

Link » Sony Japan | ニュースリリース | ドローンプロジェクトを始動


Related Post » Sony、電気自動車のコンセプトモデル『VISION-S』を発表

November 9, 2020 | Categories » Technology | Tags » , , | No Response »


 

Apple Payで『PASMO』が利用可能に

Apple Payで『PASMO』が利用可能に

ついにApple Payで『PASMO』が利用可能になりました。Suica同様に専用アプリで『PASMO』を発行することで利用できます。

Touch IDやFace IDの認証無しで利用できる「エクスプレスカード」として設定可能で、PASMOに対応する交通機関ではiPhoneやApple Watchをそのままかざして改札を通過したり、店舗でも支払い端末にかざすことで買い物ができます。また、既存の物理カードのPASMOを引き継ぐことが可能で、定期券情報やオートチャージ設定、チャージ残高などを移行できます。

これでますます現金やカードを持たずにiPhoneやApple Watchだけで外出できるようになりますね。


Link » Apple PayのPASMO、はじまる。iPhoneやApple Watchで並ばずに、チャージも、定期券の購入も。 | Apple PayのPASMO


Related Post » Apple、新しいクレジットカードサービス『Apple Card』を発表

October 9, 2020 | Categories » Technology | Tags » , , , , , | No Response »


 

SpaceX、民間企業で初の有人宇宙飛行に成功

アメリカの宇宙開発企業スペースX(エックス)は30日午後3時22分(日本時間31日午前4時22分)、米フロリダ州のケネディ宇宙センターで、米航空宇宙局(NASA)の宇宙飛行士2人を乗せた宇宙船「クルードラゴン」の打ち上げに成功した。

アメリカ国内からアメリカ人が宇宙に飛び立つのは、スペースシャトルの有人飛行計画を9年前に中止して以来のこととなる。

これでまたイーロン・マスク氏の考える火星移住計画の実現に一歩近づきましたね。これからもどんな未来を見せてくれるのか目が離せません。

それにしてもコックピットの操作パネルが従来の宇宙船のようなダイヤルやスイッチではなく、タッチスクリーンディスプレイなのがSF映画みたいでカッコいいですね。ちなみにスタイリッシュな宇宙服は、バットマンやアベンジャーズなどでコスチュームを手がけている「Jose Fernandez(ホセ・フェルナンデス)」氏が手がけているそうですよ。


Link » スペースXの有人宇宙船、初の打ち上げに成功 – BBCニュース

Link » Demo 2 Mission – YouTube

Link » SpaceX Demo-2 | Flickr


Related Post » SpaceX、再利用を目的としたロケット『Falcon 9』を洋上の無人船へ垂直着陸

June 1, 2020 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

Dyson、開発中止した電気自動車を公開

ダイソン、開発中止した電気自動車を公開

イギリスのメディア『The Times』が、ダイソンの創業者でチーフエンジニアのジェームス・ダイソン氏の独占インタビュー記事で、ダイソンが昨年に開発を中止した電気自動車を公開しています。

開発していた電気自動車は7人乗りのSUVで、出力200kWのモーター2つによって停止状態から時速100キロまで4.8秒で加速でき、最高時速は200kmに達し、1回のチャージで約965kmもの走行が可能とのことです。大きなホイールと未来的なインテリアでなかなかカッコいいですが、ダイソン氏はこのプロジェクトに約5億ポンド(約660億円)を私財から投資したものの、商業的に採算が合わないため開発中止を決めたようです。

今年の初めに開催された「CES 2020」ではソニーが電気自動車のコンセプトモデルを発表したりと、近年は家電の技術がどんどん電気自動車に集積されてきていたとは言え、やはり試作車を作るのと量産車を生産するのとでは大きな違いがありますからね。一体どんなマシンになるのか楽しみにしていたので残念ですが、現在コロナショックによって自動車業界の厳しさがますます加速していることを考えると、早期に撤退した経営判断は良かったと思いますね。

Link » James Dyson interview: how I blew £500m on electric car to rival Tesla | Rich List | The Sunday Times
(via Engadget


Related Post » Dyson、『Jake Dyson Light』をブランド傘下にすることを発表

May 22, 2020 | Categories » Technology | Tags » , , , , | No Response »


 

情報の価値

情報の価値

新型コロナウイルスが世界の産業に破壊的な影響をもたらしていますが、ボクは相変わらずワークフロムホームと自主的ロックダウン生活を続けています。

今のように世の中が混乱している時や災害時には、身を守るために正しい情報を得ることが重要なのは言うまでもありませんが、注目を集めるために報道合戦しているようなメディアからの情報を鵜呑みにしたり、SNSで拡散される「デマ」や「フェイクニュース」に接していると、不安を煽られるだけで百害あって一利なしだと周りを見ていると本当に実感しますね。ボクは何年も前から「情報ダイエット」を実践し、多くの情報を入れないようにしているので、情報に翻弄されたり必要以上に不安にならずに日常を過ごせています。

情報というのは砂糖のようなもので、大量に摂取することでわかった気になって満足感を得られる上に、中毒性も高くやめるのはなかなか難しいので、質の高い情報を限りある時間の中でどのようにして摂取するかがとても重要です。

ということで今回は情報の価値についてボクが考えていることや実践していることを紹介します。

Read More »


Related Post » TOKYO CITY SYMPHONY

May 15, 2020 | Categories » Column, Life, Technology, Travel | Tags » , , , , , , , | No Response »


 

ジャック・ドーシー、新型コロナウイルス被害に対し1,100億円を寄付

ジャック・ドーシー、新型コロナウイルス被害に対し1,100億円を寄付

ジャック・ドーシーが新型コロナウイルスとの戦いに向けて、10億ドル(約1100億円)を寄付することを明らかにした。この金額は、個人によるコロナ関連の寄付としては最大のものとなる。

ツイッターCEOのドーシーは、決済アプリのスクエアの共同創業者でCEOも務めており、今回の寄付には10億ドル相当のスクエア株を用いるという。彼の保有資産はフォーブスの試算で33億ドルとされており、その約3分の1を寄付することになる。

ドーシーは今回の試みをツイッターの投稿で宣言し、感染拡大によりダメージを受けた女性たちの健康問題や教育問題の解決、さらにユニバーサル・ベーシック・インカム(最低所得保障)の導入を促進したいと述べた。

シンプルな哲学を持つジャック・ドーシーらしいですね。ボクもこんな風にお金に執着せずに身軽に生きれるようになりたいです。


Link » ジャック・ドーシーが1100億円を寄付、資産の3分の1を放出へ | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)


Related Post » 藤原ヒロシがインスタで伝える「大いなる無駄」の価値

April 10, 2020 | Categories » Technology | Tags » , , , , , , , | No Response »


 

新型コロナウイルスの感染拡大による影響で人がいなくなった世界の都市

The Great Empty - The New York Times

新型コロナウイルスの感染拡大による影響で人がいなくなった世界の都市の様子を、ニューヨークタイムズがハイクオリティな写真で紹介しています。

SF映画で描かれているような退廃した未来の都市のようで不気味ですが、中野正貴氏による人のいない東京をひたすら撮り続けた写真集「TOKYO NOBODY」を彷彿とさせる美しい世界にも見えますね。新型コロナウイルスによって世界の産業は壊滅的な打撃を受けていますが、新陳代謝が悪い日本の社会システムや働き方を急速に変化させる破壊的イノベーターになるかもしれません。


Link » The Great Empty – The New York Times


Related Post » Empty Los Angeles

March 27, 2020 | Categories » Entertainment, Travel | Tags » , , , , | No Response »


 

2020年東京オリンピックが2021年に延期

Tokyo 2020 Olympic Games Emblems

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて、IOC=国際オリンピック委員会は24日に臨時の理事会を開き、バッハ会長と安倍総理大臣とで合意した東京オリンピック・パラリンピックの1年程度の延期を承認しました。オリンピックは過去に第二次世界大戦など戦争を理由に夏と冬を合わせて5大会が中止されたことはありますが、延期は初めてです。

開催決定からこれまでトラブル続きでしたが、延期するのも結局外圧がないと決断できないのはお決まりのパターンですね。ボクの中でオリンピックはとっくにオワコンなので全く興味はありませんが、来年無事に開催することができれば、新型コロナウイルスに対する人類の勝利を祝う平和の祭典となるかもしれませんね。


Link » 東京五輪・パラ 1年程度の延期を承認 IOC臨時理事会 | NHKニュース


Related Post » 新国立競技場のザハ・ハディドのデザインが白紙に

March 27, 2020 | Categories » Entertainment | Tags » , , , , | No Response »


 


 « Prev 1 2 3 4 5 6 7 57 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro