GoPro、ドローン事業から撤退

GoPro Karma

GoProが2017年第4四半期決算を発表し、その中でドローン『Karma』の在庫を販売した後に、ドローン事業から撤退すると説明しています。

『Karma』 は2016年9月に発表後、すぐにDJIからよりコンパクトで高性能な「Mavic Pro」が発表され、完膚無きまで叩きのめされました。さらに発売からわずか16日後にバッテリーの不具合によるリコールまで発表され、翌年2月にようやく販売が再開された時にはもう誰が買うんだよ状態になってしまった気がします。

ドローン戦争ではDJIに破れてしまいましたが、今でもアクションカムはやはりGoProがベストだと思うので、もう少しがんばって欲しいところです。


Link » GoPro Announces Preliminary Fourth Quarter 2017 Results | GoPro Inc.


Related Post » GoPro、低価格のエントリーモデル『GoPro HERO』を発表

January 10, 2018 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

バンクシー、グラフィティを描き終えた直後を激写される

バンクシー、グラフィティを描き終えた直後を激写される

バンクシーがパレスチナ自治区ベツレヘムにあるカトリック礼拝堂周辺で、グラフィティを描き終わった直後をイギリス人観光客に激写されたそうです。これまでバンクシーの正体は、様々な憶測からMassive Attackのメンバーである3Dの可能性が高いと言われていましたが、今後どうなっていくのか注目ですね。


Link » Briton claims snap shows Banksy at work in Bethlehem | Daily Mail Online
(via TOCANA


Related Post » バンクシー、アカデミー賞授賞式での変装を認められず

December 13, 2017 | Categories » Art - Design | Tags » , | No Response »


 

世界のカリスマたちのメッセージを1分で紹介する『1分間人物シリーズ』Kindle版が今なら50%オフ以上

1分間スティーブ・ジョブズ - 人生に革命を起こす77の原則

アマゾンが、サイバーマンデーセールに先駆けてKindleストアで大規模な50%オフ以上セールを開始。セール対象の中には、スティーブ・ジョブズ、ジェフ・ベゾス、ウォーレン・バフェットなどの世界のカリスマたちのメッセージを1分で紹介する『1分間人物シリーズ』のKindle版がありました。本書は1エピソードごとがコンパクトにまとめられていて、通勤中の電車やちょっとしたスキマ時間にサクッと読めるので、気になる人物の入門書としてオススメです。今なら全シリーズ400円程度で販売されているので、是非この機会にチェックしてみてください。


Link » 1分間スティーブ・ジョブズ – 人生に革命を起こす77の原則(Kindle版)


Related Post » スティーブ・ジョブズ公式伝記を映画化した『スティーブ・ジョブズ』予告編

December 6, 2017 | Categories » Entertainment | Tags » , , , , | No Response »


 

バーバラ・クルーガーがデザインしたニューヨークのメトロカードが限定発売

Limited-edition MetroCards designed by Barbara Kruger

シュプリームの赤いボックスロゴの元ネタでも知られる、アーティスト『Barbara Kruger(バーバラ・クルーガー)』がデザインしたニューヨークのメトロカードが限定発売。本日からニューヨーク市内のメトロの駅で限定5万枚で販売されるとのことです。今年Supremeから赤いボックスロゴのメトロカードが発売されていましたが、こうなってくるともうどっちが元ネタなのかわからないですね(笑)。


Link » MetroCards With Barbara Kruger Art Are Coming to New York City – The New York Times
(via HYPEBEAST. JP


Related Post » エマニュエル・ムホー氏が設計した『巣鴨信用金庫 志村支店』

November 1, 2017 | Categories » Art - Design | Tags » , , , | No Response »


 

Sony、犬型ペットロボットと思われるティザー動画を公開

ソニーが、2018年春に発売予定の犬型ペットロボットと思われるティザー動画を公開。小さな生き物が部屋を動きながら見渡すような視点の映像になっていて、最後はしゃがんだ女性がこちらを見て微笑んでいます。11月1日の発表を楽しみに待ちたいと思います。


Related Post » Sony、35mmフルサイズセンサー搭載コンパクトデジタルカメラ『Sony RX1R II』を日本でも発売

October 25, 2017 | Categories » Technology | Tags » , , , , | No Response »


 

Sony、犬型ペットロボットを2018年春に発売

Sony Aibo ERS-110

 ソニーが2018年春にもイヌ型の家庭用ロボットを発売する。「AIBO」の開発を終了して以来、バラバラになった研究者を集めており、ロボット事業への再参入は12年ぶりとなる。構造改革にメドを付けたものの新たな価値を生み出していると言い切れないソニー。人工知能(AI)で先行し、新市場を生み出す米IT(情報技術)大手に、日本が強いメカニクスを軸にして対抗する狙いだ。

単なるペットロボットではなく、今の時代に合わせてAIアシスタント機能も搭載するそうなので、これはメチャクチャ楽しみですね。


Link » ソニー、家庭用ロボ来春に AIBOの系譜で挑戦再び  :日本経済新聞


Related Post » Sony、35mmフルサイズセンサー搭載コンパクトデジタルカメラ『Sony RX1R II』を日本でも発売

October 9, 2017 | Categories » Technology | Tags » , , , , | No Response »


 

Amazon、音声アシスタント搭載スピーカー『Echo』を年内に日本でも発売

Amazon Echo

 Amazon.co.jp(以下、Amazon)は10月2日、クラウドベースの音声アシスタントサービス「Amazon Alexa」とAlexa搭載のスマートスピーカー「Amazon Echo」を、年内に日本で展開すると発表した。事前購入を希望したユーザーに対し、招待制でEchoを購入できるようにするという。

 また、開発者用のアプリ制作キット「Alexa Skills Kit(ASK)」と自然言語応答サービス「Alexa Voice Service(AVS)」を日本市場でも展開する。

先日『Echo』シリーズの新モデルがたくさん発表されたのでこれは楽しみですね。


Link » 「Alexa」と「Amazon Echo」、年内に日本上陸 – ITmedia NEWS


Related Post » Amazon、音声アシスタント搭載スピーカー『Echo』を日本でも発売

October 2, 2017 | Categories » Technology | Tags » , , , , , , | No Response »


 

ネスレ、Blue Bottle Coffeeを買収

ネスレ、Blue Bottle Coffeeを買収

 食品世界最大手のネスレ(スイス)は14日、高級コーヒーの製造やカフェ運営を手がける米ブルーボトルコーヒーを買収したと発表した。成長鈍化に対し株主からの圧力が高まるなか、成長分野で買収攻勢をかける。(中略)

 ネスレはコーヒーの世界最大手で主力商品に「ネスカフェ」を持つ。一方、家庭でも簡単に本格的なエスプレッソを作れるカプセル式コーヒー「ネスプレッソ」で売り上げを伸ばすなど、プレミアム商品群にも力を入れている。ブルーボトルの買収で高成長が見込める高級コーヒー分野を一段と強化する意向だ。

グローバルビジネスとローカルなスモールビジネスが同居するような、新しいモデルを模索していって欲しいと思っていましたが、このまま画一化された大手コーヒーチェーンのようになってしまいそうですね。投資家から資金が集まり過ぎて事業を拡大させなければならなかったんでしょうけど残念な展開です。


Link » ネスレ、米ブルーボトル買収 成長分野で買収攻勢  :日本経済新聞


Related Post » Blue Bottle Coffee、缶コーヒー『Cold Brew』を発売

September 15, 2017 | Categories » Life, Thing | Tags » , , , , | No Response »


 

スティーブ・ジョブズも好んだ『歩きミーティング』でクリエイティビティをアップ

スティーブ・ジョブズも実践する『歩きミーティング』

アップルなどの多くの企業でビジネスイノベーターとしてキャリアがある、ニロファー・マーチャント氏がTEDトークで紹介している『歩きミーティング』。スティーブ・ジョブズやマーク・ザッカーバーグ、ジャック・ドーシーなどの著名人が好んでいることでも有名ですが、スタンフォード大学の研究によると、歩いている時にはクリエイティビティが平均60%もアップするそうです。

仕事をしながら軽いウォーキングができるし、特に屋外の自然の中を歩くと気持ちもオープンになるので、少人数のブレインストーミングに最適とのことですよ。確かになかなか考えがまとまらない時に、フラッと外を歩くとアイデアが浮かんでくる実感がありますね。


Link » Nilofer Merchant: ニロファー・マーチャント: ミーティングは歩きながら | TED Talk | TED.com

Link » 正解は「歩く」。ジョブズの頭脳を支えたテク | cafeglobe


Related Post » スティーブ・ジョブズ公式伝記を映画化した『スティーブ・ジョブズ』予告編

July 12, 2017 | Categories » Entertainment, Life | Tags » , , , , , , | No Response »


 

スティーブ・ジョブズも実践する『毎日同じ服を着る』5つの利点

スティーブ・ジョブズも実践する『毎日同じ服を着る』5つの利点

フォーブスジャパンに、毎日同じ服を着ることで得られるメリットが紹介されています。毎日同じ服といえば、スティーブ・ジョブズがいつも黒のタートルネックにジーンズ、ニューバランスのスニーカーというファッションで有名ですが、著名人の中にも毎日同じ服を着ることで、一日の意思決定のためのエネルギーを消費しないようにしている人たちがいます。

毎日服を選ぶのに時間と労力をかけることほど無駄なことはありません。毎年トレンドを追いかけて服を買い替える人よりも、今はもう毎日同じ服を着る人の方が強いアイデンティティを持つ時代へと変わったと感じますね。

何年か前、筆者は毎日あえて同じ服を着るという実験をしてみた。一週間にわたり、同じダークグレーのTシャツとカーキのパンツで過ごした。周囲の人たちがそれについて何を言い、自分自身がどのような考えを持つか、試してみたいと思ったのだ。



Link » 「毎日同じ服を着る」5つの利点 S・ジョブズも実践 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)


Related Post » 藤原ヒロシがインスタで伝える「大いなる無駄」の価値

July 10, 2017 | Categories » Life | Tags » , , , | No Response »


 


 « Prev 1 4 5 6 7 8 9 10 57 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro