Sony、6,100万画素フルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新型『α7R V』を発表

Sony α7R V

ソニーが、35mmフルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新型『α7R V』を発表。

前モデル同様の有効画素数約6,100万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載。静止画撮影ではAE/AF追従で秒10コマの高速連写、動画撮影は8K/24pや4K/60pが可能になり、5軸ボディ内手ブレ補正効果は最大で8段分と大きく向上。また、自動的にフリッカーを検出してシャッター速度を自動調節できる「フリッカーレスTv調整」機能と高分解シャッターも搭載しました。

背面には、チルト式とバリアングル式の利便性を兼ね備えた新開発の4軸マルチアングル液晶モニターを搭載。モニターを上方向約98度、下方向約40度、横方向に180度まで開くことが可能です。

11月25日発売で、価格は56万円前後になるそうです。もうこのボディサイズには戻りたくありませんでしたが、ハイエンド機として順当な進化を遂げていてかなり気になりますね。


Link » α7R V | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー


Related Post » Sony、6,100万画素フルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラの新型『α7R IV』を発表

October 28, 2022 | Categories » Technology | Tags » ,


 

Apple、独自チップ「M2」を搭載した新型『iPad Pro』を発表

Apple iPad Pro

アップルが独自チップ「M2」を搭載した新型『iPad Pro』を発表。

前モデルと比べてCPUは最大15%、グラフィックスは最大35%高速化し、前面に1,200万画素の超広角カメラ、背面に1,000万画素の超広角カメラと1,200万画素の広角カメラを搭載。新たにプロ向けの映像コーデック「ProRes」にも対応しました。また、Apple Pencilを画面から最大12mmまで浮かせた状態でも認識するホバー機能を備え、液晶ペンタブレットのように使うことが可能になりました。

価格は11インチモデルが124,800円から、12.9インチモデルは172,800円からで、10月26日発売。残念ながら前モデル同様「Liquid Retina XDR」ディスプレイは11インチモデルには搭載されていませんが、外出先で使えるMacBook Proのセカンドディスプレイを物色していたところだったので、大画面で高画質な12.9インチモデルを購入したいと思います。


Link » iPad Pro – Apple(日本)


Related Post » Apple、独自チップ「M1」を搭載した5G対応の新型『iPad Pro』を発表

October 21, 2022 | Categories » Technology | Tags » ,


 

Portland Design Works Bindle Rack

Portland Design Works Bindle Rack

最近ポートランドの自転車用アクセサリーブランド『Portland Design Works』のマウントラックを使い始めました。

シートポストに簡単に脱着可能な軽量のラックで、サドル下に様々な荷物を搭載できます。付属の頑丈なストラップでサドルレールを通して荷物をしっかり固定するので、走行中の横揺れが少なく快適。ロングライドでドライバッグやテントなどを運びたい時にはもちろん、普段使いでもちょっとした荷物を運びたい時に重宝します。

これならすでに持っているバッグやドライサックがそのまま使えるので、持ち物が増えないのも調子良いですね。今度これを使ってキャンプにでも行ってみたいと思います。


Link » Portland Design Works Bindle Rack


Related Post » OXO Mechanical Dish Rack

October 14, 2022 | Categories » Thing | Tags » , ,


 

スタイリッシュな子供用サイクルシート『Thule Yepp Nexxt Maxi』

Thule Yepp Nexxt Maxi

少し前に家族用のE-Bike「Bruno e-tool」に『Thule』の子供用サイクルシートを装着しました。

軽量でスタイリッシュな子供用サイクルシートで、体格にジャストフィットする調節可能な5点支持ハーネスと、衝撃吸収効果に優れた柔らかいシートによって安全で快適な乗り心地を実現。マグネット式の安全バックルで子供を素早く簡単にシートに固定できて調子良いです。リアラックとフレームに取付可能な2モデルが用意されているので、ほとんどの自転車にシートを取り付け可能です。

これで家族3人が自転車に乗って移動できるようなったので行動範囲が一気に拡がりました。


Link » Thule Yepp Nexxt Maxi Rack Mount

Link » Thule Yepp Nexxt Maxi Frame Mount


Related Post » Bruno e-tool

October 14, 2022 | Categories » Thing | Tags » , , ,


 

BIO HACKING 未来を生きるための遺伝子の理解 – 高城剛

BIO HACKING 未来を生きるための遺伝子の理解 – 高城剛

約30億個の塩基で構成される遺伝情報の中で起きるたった一つの変異が、その人の人生を大きく左右する。
発症リスクの高い疾患、向いている食べものや環境、職業別の適性、そして知られざる性格……。

現在、テクノロジーの恩恵により、誰でも自分の遺伝子を読み解き、「本当の自分」を知る時代に突入した。

自分とは一体何者で、どこへ向かうのか?

ゴーギャンの問いかけが、いま明かされる。

自分の所有物を公開した「LIFE PACKING」のスピンオフである本書では、高城剛みずからの遺伝子情報を大公開する。

「ポスト栄養療法」とも「自分探しの最終解」とも「究極の健康術」とも言える最新のSNPs検査を駆使したバイオハッキング。

地図を手にして「本当の自分」を探し出す旅路を、ぜひご探求ください。

高城剛氏による新刊『BIO HACKING 未来を生きるための遺伝子の理解』が遂に発売。近年は健康への投資として、健康診断に加えて有機酸検査などのバイオロジカル検査を受けるようになりましたが、遺伝子検査はまだ受けたことがないので、早速読んで自分自身をより深く理解し、もっと自分に合った食事や環境を整えていきたいと思います。今作も「Kindle Unlimited」なら無料で読むことができちゃいますよ。


Link » BIO HACKING 未来を生きるための遺伝子の理解 – 高城剛

Link » BIO HACKING 未来を生きるための遺伝子の理解 – 高城剛(Kindle版)


Related Post » 高城式健康術55 – 医師が教えてくれない家庭の医学 – 高城剛

October 7, 2022 | Categories » Entertainment, Life, Technology | Tags » , ,


 

ライカMレンズでオートフォーカスを可能にするマウントアダプターの新型『Techart LM-EA9』

Techart LM-EA9

『Techart』から、ライカMレンズをソニーEマウントカメラに装着してオートフォーカスを可能にするマウントアダプターの新型『LM-EA9』が発売。

前モデルよりも高い耐久性と静粛性を実現し、アダプター下部の出っ張りが無くなってコンパクトになりました。さらに設定した焦点距離をExifデータに記録可能になり、付属のUSBドックからパソコンに接続することでファームウェアアップデートも可能です。

価格は56,700円。これは是非試してみたいですね。


Link » Techart LM-EA9


Related Post » Sony α7 II + Techart LM-EA7

October 7, 2022 | Categories » Technology | Tags » , , ,


 

Instrumental™について

Space with 8 Walls

Instrumental™(インストルメンタル)は、管理人Masaya™が情報過多時代のシンプルで豊かなライフスタイルをコンセプトに、情報のノイズの海の中から本当に役立つモノやニュースをエディットし、所感を加えてコンパクトに紹介する個人メディアです。これからますます世界がパラダイムシフトいく中で、個人の力の可能性と21世紀の新しいシンプルライフを探求していきます。

日々の気になるニュースや出来事などはTwitterInstagramの方でも発信していますのでフォローはお気軽に。また、感想や質問、オススメ情報などありましたらこちらのページのコンタクトフォームからお願いします。


RSS フィード »

Facebook ページ »

Twitter (@inst_jp) »

Instagram (@instrumental.jp) »


Twitter (@m_s_y) »

Instagram (@m_s_y) »

Apple Podcast »

Spotify »

Revue (@m_s_y) »

Medium (@m-s-y) »

note (@m_s_y) »

Mixcloud (@m_s_y) »

YouTube »


October 1, 2022 | Categories » Other | Tags »


 

Amazon、ペンで手書き入力できる電子書籍リーダー『Kindle Scribe』を発表

Kindle Scribe

アマゾンが、ペンで手書き入力できる電子書籍リーダー『Kindle Scribe』を発表。

10.2インチのE-Inkディスプレイを搭載し、付属のスタイラスペンを使って手書きでKindle本に注釈をつけたり、ノートやToDoリストを作成したり、PDFにマークアップしたりすることが可能。データはクラウドに保存され、今後はKindleアプリからもアクセスできるようになるそうです。WordやPDFなど、電子書籍以外のデータもインポートでき、付箋を追加したりメモすることが可能。充電はUSB-Cポートから行い、バッテリーは読書のみで最大12週間、スタイラスペンを使った読み書きで最大3週間持続します。

価格はスタンダードペン付属の16GBモデルが47,980円、プレミアムペン付属のモデルが51,980円からとなっています。是非iPadのKindleアプリでもペンで手書き入力できるようにして欲しいですね。


Link » Amazon Kindle Scribe


Related Post » Amazon Kindle ホワイト

September 30, 2022 | Categories » Technology | Tags » ,


 

DJI、新型スマートフォン用ジンバル『Osmo Mobile 6』を発表

DJI Osmo Mobile 6

DJIが新型スマートフォン用ジンバル『Osmo Mobile 6』を発表。前モデルからの特徴を踏襲し、人間工学に基づいた新設計のハンドルと、スマートフォンにケースを装着したまま取り付けられる大きなクランプを採用。重量わずか309gでポケットに入れて簡単に持ち運ぶことが可能です。

価格は税込20,900円で、磁気クランプや三脚、収納ポーチが付属します。近年のiPhoneは手ブレ補正が強力なので、残念ながらわざわざジンバルを使う必要性を感じませんね。


Link » DJI Osmo Mobile 6


Related Post » DJI、スマートフォン用3軸手持ちジンバル『Osmo Mobile』を発表

September 23, 2022 | Categories » Technology | Tags » , , ,


 

DJI、過酷な環境でも長時間撮影が可能なアクションカメラの新型『Osmo Action 3』を発表

DJI Osmo Action 3

DJIがアクションカメラ『Osmo Action 3』を発表。

1/1.7型CMOSセンサーと155度の画角が得られるレンズを搭載し、4K/120fpsの動画撮影が可能。あらゆる方向のカメラ揺れを効率的に補正する「RockSteady 3.0」や全方向のカメラの揺れを補正する「HorizonSteady」など複数の電子式手ブレ補正モードを搭載。縦向き撮影にも対応し、クイックリリース設計により素早く切り替えることができます。

過酷な環境でも長時間撮影が可能なエクストリームバッテリーを採用し、マイナス20度の耐寒性能、水深16mの防水性能を備え、最大160分間の動画撮影ができます。さらに熱管理システムの改善により、4K60fpsでの動画撮影がバッテリーが切れるまで可能。また、急速充電にも対応し、わずか18分で80%まで充電することができます。

アクセサリーは、保護フレームやバッテリーケース、防水ケースやフローティングハンドル、1.5m延長ロッド、チェストストラップマウント、ハンドルバーマウントなどが用意されています。

価格は47,300円からとGoProより低価格な上に、多くのアクションカムが抱えているオーバーヒート問題を解決しているのは素晴らしいですね。少し前から自転車に乗り始めたので久しぶりにアクションカムを購入したいと思います。


Link » DJI Osmo Action 3


Related Post » DJI、デュアルスクリーンを搭載したアクションカメラ『Osmo Action』を発表

September 23, 2022 | Categories » Technology | Tags » , ,


 

 « Prev 1 2 3 4 5 6 7 455 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro