コンパクトな温度調整電気ケトル『Russell Hobbs T Kettle』

Russell Hobbs T Kettle

最近自宅でコーヒーを飲む時などに愛用している、『Russell Hobbs』の温度調整電気ケトル。

マットな質感のステンレス製ボディで、アーチハンドルと注ぎ口がやかんや鉄瓶を思わせるデザインですが、コンパクトでグリップ感も良いのでハンドドリップしやすいです。7段階の温度調整と保温が可能なので、コーヒー以外にも色々な淹れたてを快適に楽しむことができます。

容量600mlは日常使いにちょうど良いサイズだし、マットブラックは他のキッチンツールとの相性もバッチリですね。


Link » Russell Hobbs T Kettle


Related Post » ミニマルデザインのコーヒーケトル『Fellow Stagg Pour Over Kettle』

January 27, 2023 | Categories » Life, Technology | Tags » , , , , ,


 

「iPhone 14」シリーズ用完全防水ケース『Catalyst Total Protection Case』

Catalyst Total Protection Case for iPhone 14 Series

iPhone用のスリムな防水、防塵、耐衝撃ケース『Catalyst Waterproof Case』に「iPhone 14」シリーズ用が登場。

水深10mの防水性能と、2mの耐衝撃性能を備えていて、ケースを装着したままでワイヤレス充電とMagSafe、タッチスクリーン操作に対応し、全てのボタンと機能が使用可能。ストラップを取り付けることができるので、アウトドアやスポーツなど様々な環境で安心してiPhoneを使うことができます。

iPhone 14 Proを雪山でガシガシ使いたくて昨年末に海外から取り寄せましたが、日常生活でも子供と遊びに行く時に重宝しています。近年iPhoneにはアクションカムのような超広角レンズが搭載されていているので、どこかに固定したりエクストリームな使い方をしなければこれで十分ですね。


Link » Catalyst Total Protection Case for iPhone 14 Series


Related Post » 「iPhone 13」シリーズ用完全防水ケース『Catalyst Total Protection Case』

January 20, 2023 | Categories » Technology | Tags » , ,


 

Apple、プロ向けチップ「M2 Pro」と「M2 Max」を搭載した新型『MacBook Pro』を発表

Apple、プロ向けチップ「M2 Pro」と「M2 Max」を搭載した新型『MacBook Pro』を発表

アップルが、プロ向けチップ「M2 Pro」と「M2 Max」を搭載した新型『MacBook Pro』を発表。

「M2 Pro」は、最大12コアのCPUと最大19コアのGPUを搭載し、最大32GBのメモリを搭載可能で、10コアCPUを搭載した「M1 Pro」と比較してCPU速度は20%、GPU速度は30%高速になりました。「M2 Max」は、最大12コアのCPUと最大38コアのGPUを搭載し、最大96GBのメモリを搭載可能で、「M1 Max」と比較してGPU速度は30%高速になり、最大20%優れたパフォーマンスを発揮します。

両モデルとも、より高速で信頼性の高いワイヤレス通信が可能な「Wi-FI 6E」と、最大60Hzの8Kディスプレイと最大240Hzの4Kディスプレイに対応したHDMIを新たに搭載。バッテリー駆動時間も向上し、14インチモデルは最大18時間、16インチモデルは最大22時間の動画再生が可能になりました。

前モデルから順当な進化を遂げていますが、アップデートしてからまだ約1年しか経っていないので、今回は見送ることにしました。


Link » 14インチMacBook Proと16インチMacBook Pro – Apple(日本)


Related Post » Apple、新しいプロ向けチップ「M1 Pro」と「M1 Max」を搭載した新型『MacBook Pro』を発表

January 20, 2023 | Categories » Technology | Tags » ,


 

壁や窓に貼り付けられる完全ワイヤレス4K有機ELテレビ『Displace TV』

Displace TV

ラスベガスで開催された「CES 2023」で、壁や窓に貼り付けられる完全ワイヤレス4K有機ELテレビ『Displace TV』が登場。

画面サイズは55インチ、重量は約9kgと軽量で、映像はベースユニットからワイヤレスで受信し、交換可能なバッテリーにより1日6時間程度の視聴で約1ヶ月駆動。独自のマウントシステムによって壁や窓に簡単に吸着させることができ、上部にはビデオ通話などに使えるカメラがポップアップ式で内蔵されています。さらに4枚組み合わて110インチ、16枚組み合わせて220インチの超大画面テレビとして使用可能です。

価格は2,999ドルで、2023年12月発送予定。最近のテレビはディスプレイとチューナーが分離していたり、キャスター付きスタンドを採用していたりと、設置の自由度が高いテレビが増えてきましたが、バッテリー内蔵で設置場所にマウントも不要とはスゴいですね。吸着マウントの信頼性が気になるところですが、こちらのデモ動画を見る限りではかなり期待できそうです。


Link » Displace TV – DisplaceTV


Related Post » Amazon、手持ちのスピーカーでAlexaを利用可能にする『Amazon Echo Input』を発売

January 13, 2023 | Categories » Technology | Tags » ,


 

21世紀の新しいシンプルライフ 2023

21世紀の新しいシンプルライフ 2023

明けましておめでとうございます。2023年もINSTは情報過多時代のシンプルで豊かなライフスタイルをコンセプトに、本当に役立つモノやニュースをコンパクトに紹介していきたいと思いますので、本年もよろしくお願いします。

INSTでは今までに多くのモノを紹介してきましたが、決して消費主義を奨励したいとは思っていません。ボクは数年前からモノを所有することよりも、情報や知識、体験や経験などへと消費がすっかりシフトし、結婚して父親になった今も、必要以上にモノを所有しないようにコンパクトで身軽な生活しています。

モノも情報も自分にとって重要なのは何かを見極め、無駄をそぎ落とし、本当に大事なことに時間を使う。常にパフォーマンスを発揮するために心身の健康を保ち、今目の前に起きていることに集中する。そして禅的なシンプルライフにハイテクをプラスしたような新しいライフスタイルを、都市と自然を行き来しながら探求していきたいと思います。

ということで2023年最初のポストは、そんな21世紀の新しいシンプルライフのヒントになる書籍を紹介します。これまでのポストも合わせてどうぞ。

Read More »


Related Post » 高城式健康術55 – 医師が教えてくれない家庭の医学 – 高城剛

January 6, 2023 | Categories » Column, Entertainment, Life, Technology | Tags » , , , , , , ,


 

Instrumental™について

Not A Hotel Products

Instrumental™(インストルメンタル)は、管理人Masaya™が情報過多時代のシンプルで豊かなライフスタイルをコンセプトに、情報のノイズの海の中から本当に役立つモノやニュースをエディットし、所感を加えてコンパクトに紹介する個人メディアです。これからますます世界がパラダイムシフトいく中で、個人の力の可能性と21世紀の新しいシンプルライフを探求していきます。

日々の気になるニュースや出来事などはTwitterInstagramの方でも発信していますのでフォローはお気軽に。また、感想や質問、オススメ情報などありましたらこちらのページのコンタクトフォームからお願いします。


RSS フィード »

Facebook ページ »

Twitter (@inst_jp) »

Instagram (@instrumental.jp) »


Twitter (@m_s_y) »

Instagram (@m_s_y) »

Apple Podcast »

Spotify »

Medium (@m-s-y) »

note (@m_s_y) »

Mixcloud (@m_s_y) »

YouTube »


January 1, 2023 | Categories » Other | Tags »


 

ベストガジェット 2022

Best Gadgets 2022

激動の2022年も残り僅かになって来ました。今年もいくつかの素晴らしいガジェットとたくさんのガラクタが発表されましたが、その中から日々の生活を便利で豊かにしてくれたものをセレクトしてみました。ということで今年も年末恒例のベストガジェットを発表したいと思います。

Read More »


Related Post » ミニマルデザインの小型電動コーヒーグラインダー『Option-O Lagom Mini』

December 30, 2022 | Categories » Column, Life, Technology | Tags » , , , , , , , , ,


 

高城剛が監督した映画『ガヨとカルマンテスの日々』が配信開始

ガヨとカルマンテスの日々

高城剛が監督した映画『ガヨとカルマンテスの日々』が、遂にAmazonプライム・ビデオで配信開始。

本作は芥川龍之介の『報恩紀』を原作に、氏のメルマガで連載されている「新しい社会主義」への移行という近未来に起こるドキュメンタリーのような世界観がキューバを舞台に描かれていて、アメリカでは2028年に参政権をもつ人口の半数がミレニアルズとZ世代になるため、ある意味未来予測のような作品になっています。

ボクは先月アクアシティお台場にあるユナイテッドシネマで一週間限定で劇場公開された際に鑑賞してきました。ネタバレになってしまうので内容に触れるのは避けますが、登場人物たちのセリフの端々からも氏の考え方が感じられて楽しめましたね。先日発売された映画撮影に使われた機材や道具、メイキングショットが収録された一冊「NEXTRAVELER FILMS & TOOLS」と合わせて観ることをオススメします。

米国国家財政破綻後の世界。為政者の喧伝装置となったマスコミによってテロ容疑を着せられたマルラは、余儀なく逃亡生活を送り、精神安定剤を片時も離せない日々を送っていた。一方、ルイスは移住資金捻出のため、闘鶏に人生を賭け、一発逆転を夢みる。



Link » ガヨとカルマンテスの日々


Related Post » 高城剛が監督した映画『ガヨとカルマンテスの日々』が一週間限定で劇場公開

December 23, 2022 | Categories » Entertainment | Tags » ,


 

折りたためるスタイリッシュな踏み台『Metaphys Lucano』

Metaphys Lucano

自宅のキッチンにはスタイリッシュな踏み台『Metaphys Lucano』を置いています。

隠さなくて良い踏み台をコンセプトに開発されたシンプルなデザインで、使用しない時は折りたたんで自立させておけるので、収納場所を選びません。踏み台というよりは、キッチンでちょっと休憩したい時に座る折りたたみチェアとして重宝しています。


Link » Metaphys Lucano 2-step


Related Post » Simplehuman レクタンギュラーステップカン リサイクラー

December 16, 2022 | Categories » Thing | Tags » , , ,


 

Twelve South HoverBar Tower for iPad

Twelve South HoverBar Tower for iPad

『Twelve South』からフレキシブルなiPad用フロアスタンド『HoverBar Tower for iPad』が登場。

本体はアルミ製で、多関節アームとマウントによってiPadの角度と高さをスムーズに調節でき、連結するポールの数によって固定する高さを3段階に調節可能。ハンズフリーでiPadを設置できるのでワークアウトはもちろん様々なシーンで重宝します。

我が家では1番低く設定して、ヨガレッスンや子供が動画を見るのに使っていますが、グリップ力のマウントと重量のあるベースのおかげで安定感はバッチリですね。


Link » Twelve South HoverBar Tower for iPad


Related Post » 充電スタンド『Twelve South HiRise for for iPhone & iPad mini』

December 16, 2022 | Categories » Thing | Tags » ,


 

 « Prev 1 2 3 4 5 6 7 455 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro