Tesla、人型ロボット『Tesla Bot』の開発を発表

Tesla Bot

テスラが開催したイベント「AI Day」で、人型ロボット『Tesla Bot』の開発を発表。同社の自動運転機能の開発で培ったAI技術を活用することで、人間に代わって日常的な家事をこなしたり、物を運んだり危険な場所での作業を代替させることを目指しているそうです。

身長は約173cmで、重量は約57kg。テスラ車がオプション搭載するFSD向けのコンピューターや一連のセンサー類、顔の部分に各種情報を表示するスクリーンを搭載。重さ20kgまでの物を運ぶことができ、早歩きほどの速度で歩行が可能です。

CEOを務めるイーロン・マスク氏は、2022年中にプロトタイプモデルの公開を予告しています。こうして今まで人間が行っていた労働はどんどんロボットに置き換えられていくんでしょうね。


Link » Artificial Intelligence & Autopilot | Tesla


Related Post » Tesla、完全自動運転のライドシェアサービス『Tesla Network』を2020年に開始すると発表

August 23, 2021 | Categories » Technology | Tags » , | No Response »


 

Apple、手のひらサイズの新型スマートスピーカー『HomePod mini』を発表

Apple HomePod mini

アップルが新製品発表イベントで、手のひらサイズの新型スマートスピーカー『HomePod mini』を発表 。

球体型のかわいらしいデザインに「Apple S5」チップを搭載。再生する音楽の特性を解析し、自動的に音量の最適化やダイナミックレンジの調整をして再生するそうです。もちろん「AirPlay」や「Siri」で音楽再生を操作可能な他、ニュースや天気の確認、メッセージの送信、照明や冷暖房などHomeKit対応機器の操作ができ、さらに家の中の複数台を連携させたり、2台を連動させてステレオ再生することも可能です。また、新しいインターコム機能により、HomePodシリーズを使って家族間で手軽に音声メッセージのやり取りができます。

カラーバリエーションはホワイトとスペースグレイの2色で、価格は10,800円。 11月16日発売で、11月6日から予約が可能。そこまで音質を重視しない人にとっては安価で魅力的な製品になっていますね。


Link » HomePod mini – Apple(日本)


Related Post » Apple、音声アシスタント「Siri」搭載スマートスピーカー『HomePod』を日本でも発売

October 16, 2020 | Categories » Technology | Tags » , , , , | No Response »


 

Apple、音声アシスタント「Siri」搭載スマートスピーカー『HomePod』を日本でも発売

Apple HomePod

アップルが音声アシスタントの「Siri」を搭載したスマートスピーカー『HomePod』を遂に日本でも発売。

丸みのある円筒型のかわいらしいデザインに、A8プロセッサ、7基のツイーター、4インチのウーファー、ノイズキャンセリング機能を持つ6つのマルチマイクを搭載。設置環境の音響特性を学習し、自動的に音質を最適化してくれるそうです。もちろん「AirPlay」や「Siri」で音楽再生を操作可能な他、ニュースや天気の確認、メッセージの送信、照明や冷暖房などHomeKit対応機器の操作ができ、さらに2台を連動させてペアで使うことも可能です。

カラーバリエーションはホワイトとスペースグレイの2色で、価格は32,800円。スマートスピーカーというよりは本格的な家庭向けスピーカーというアプローチで差別化しているようですが、今さら感がハンパないですね。


Link » HomePod – Apple(日本)


Related Post » Apple、音声アシスタント「Siri」搭載スマートスピーカー『HomePod』を発売

August 23, 2019 | Categories » Technology | Tags » , , , , | No Response »


 

Amazon、手持ちのオーディオシステムをEchoシリーズと連携可能にする『Echo Link』と『Echo Link Amp』を発売

Amazon Echo Link / Echo Link Amp

アマゾンが、手持ちのオーディオシステムに接続し、「Echo」シリーズと連携可能にする『Echo Link』と『Echo Link Amp』を発売。マイクを搭載していないため単体で「Alexa」は使用できませんが、他の「Echo」シリーズと組み合わせてストリーミング配信された音楽を本格的なオーディオシステムで再生可能になります。

『Echo Link』と『Echo Link Amp』共にボリュームコントールノブを備え、オーディオシステムとの接続はRCAピンジャック、3.5mm同軸デジタル、オプティカルに対応。サブウーファー用の出力端子も搭載しています。さらに『Echo Link Amp』は60Wのデジタルステレオアンプを内蔵し、アンプを内蔵しないスピーカーにも有線接続が可能です。

価格は『Echo Link』が24,980円、『Echo Link Amp』が36,980円と「Echo」シリーズの中では高価になっていますが、すでに高性能なオーディオシステムを所有している人には良いかもしれませんね。


Link » Amazon Echo Link

Link » Amazon Echo Link Amp


Related Post » Amazon、手持ちのスピーカーでAlexaを利用可能にする『Amazon Echo Input』を発売

April 12, 2019 | Categories » Technology | Tags » , , , , , | No Response »


 

Amazon、手持ちのスピーカーでAlexaを利用可能にする『Amazon Echo Input』を発売

Amazon Echo Input

アマゾンが、手持ちのスピーカーに3.5mmオーディオケーブルやBluetoothで接続するだけで「Alexa」が利用可能になる『Amazon Echo Input』を発売。

スピーカーが無いため単体では使用できませんが、価格は2,980円とかなり低価格になっています。

Link » Amazon Echo Input


Related Post » Amazon、手持ちのオーディオシステムをEchoシリーズと連携可能にする『Echo Link』と『Echo Link Amp』を発売

April 1, 2019 | Categories » Technology | Tags » , , , , , | No Response »


 

Amazon、音声アシスタント「Alexa」搭載車載用デバイス『Echo Auto』を発表

Amazon Echo Auto

アマゾンが、音声アシスタント「Alexa」を搭載した車載用デバイス『Echo Auto』を発表。車のダッシュボードの上に設置して、電源はシガープラグを使って確保します。インターネットにはBluetoothで接続したスマートフォン経由で接続し、カーオーディオとはBluetooth、FMラジオ、オーディオケーブルのいずれかで接続することで「Alexa」が利用可能になります。

価格は50ドルで、今年後半にアメリカで発売予定。現在招待制の限定価格で半額の25ドルで予約受付中。車の運転中に様々な機能を音声だけで操作できるのは便利ですよね。


Link » Amazon Echo Auto


Related Post » Amazon、音声アシスタント「Alexa」搭載完全ワイヤレスイヤフォン『Echo Buds』を発表

October 3, 2018 | Categories » Technology | Tags » , , , , | No Response »


 

充電ドックに自動ゴミ吸引機能を搭載したロボット掃除機『iRobot Roomba i7+』

iRobot Roomba i7+

ロボット掃除機ルンバに、充電ドックに自動で本体内のゴミを吸引する機能を搭載した新型『Roomba i7+』が登場。

新しい充電ドックは、ルンバ本体の中に溜まったゴミを自動で吸引し、ドックに設置されている集塵パックに集めることが可能。集塵パックは掃除30回分の容量で、捨てるのも指先で持ち上げるだけで簡単。これならルンバを長期間放置しておけるので、ゴミを手動で捨てる手間が大幅に省けますね。

価格はゴミ吸引機能付き充電ドック付属モデルが949ドルで、通常の充電ドック付属モデルが699ドル。日本で発売されたら是非購入したいと思います。


Link » Roomba® i7+ Robot Vacuum | iRobot


Related Post » ロボット掃除機『iRobot Roomba 871』

September 7, 2018 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

バリスタロボット『Cafe X Robotic Coffeebar 2.0』

『Cafe X Technologies』が、「Intelligentsia Coffee」や「Ritual Coffee Roasters」、「Equator Coffees」といったアメリカの人気コーヒーロースターと提携して作ったバリスタロボット。1時間に120杯ものドリンクを作ることができ、エスプレッソはもちろん、カフェラテやコルタードも作れるそうです。これは是非体験してみたいです。しかしこれでますます人間がロボットに置き替えられていくでしょうね。


Link » Cafe X: Robotic Coffeebars in San Francisco


Related Post » Blue Bottle Coffee Kyoto Cafe

May 15, 2018 | Categories » Technology | Tags » , , , , , , | No Response »


 

Apple、スパイク・ジョーンズ監督によるスマートスピーカー『HomePod』の新CMを公開

アップルが、スパイク・ジョーンズ監督と『FKA twigs』主演によるスマートスピーカー『HomePod』 の新CMを公開しています。物理的に作り出されたCGのような空間で『FKA twigs』が踊っていて、独特で幻想的な世界観が表現されていますね。


Link » HomePod – Apple


Related Post » Apple、音声アシスタント「Siri」搭載スマートスピーカー『HomePod』を発売

March 8, 2018 | Categories » Entertainment, Technology | Tags » , , , , , , , , | No Response »


 

Apple、音声アシスタント「Siri」搭載スマートスピーカー『HomePod』を発売

Apple HomePod

アップルが発売を延期していた、音声アシスタントの「Siri」を搭載したスマートスピーカー『HomePod』をアメリカで発売。

丸みのある円筒型のかわいらしいデザインに、A8プロセッサ、7基のツイーター、4インチのウーファー、ノイズキャンセリング機能を持つ6つのマルチマイクを搭載。設置環境の音響特性を学習し、自動的に音質を最適化してくれるそうです。もちろん「AirPlay」や「Siri」で音楽再生を操作可能な他、ニュースや天気の確認、メッセージの送信、照明や冷暖房などHomeKit対応機器の操作ができ、さらに2台を連動させてペアで使うことも可能です。

カラーバリエーションはホワイトとスペースグレイの2色。価格は349ドルで、残念ながら現時点で日本での発売は未定。「Amazon Echo」や「Google Home」の競合製品ですが、『HomePod』は本格的な家庭向けスピーカーというアプローチのようです。昨年6月の発表時に発売していたならまだしも、今さら感がハンパないですね。


Link » HomePod – Apple


Related Post » Apple、音声アシスタント「Siri」搭載スマートスピーカー『HomePod』を発表

February 9, 2018 | Categories » Technology | Tags » , , , , | No Response »


 


 1 2 3 4 5 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro