Casa BRUTUS Vol.231 – 食を巡るローカルな旅。

Casa BRUTUS Vol.231 – 食を巡るローカルな旅。

近年、地方のレストランを目指して旅をするフーディー(食通)が増えています。
特色ある食材を調達し、郷土の調理法を取りいれ、
こだわりの空間と名産の器で料理を提供するレストランは、
その土地の魅力を知る”入口”にして、最大の旅の”目的地”。
ここだけにしかないおいしいものを求めて、ローカルな旅をしてみませんか?

『Casa BRUTUS』最新号の特集は『食を巡るローカルな旅。』。表紙にもなっている小松にあるモダンガストロノミーのレストラン「SHÓKUDŌ YArn」には今年の初めに行ってきましたが、どんな味がするのか想像できないような見た目のイノベーティブでクリエイティブな料理が次々と出てきて、日本とスペイン、フランス、イタリアが融合した日本料理が進化したような、本当に美味しくて素晴らしい体験ができました。そして料理以外にも、食材や食器、撚糸工場をリノベーションした素晴らしい空間と内装へのこだわりにも刺激を受けました。わざわざ予約して東京から食べに行く価値と驚きがあると思いますね。


Link » Casa BRUTUS Vol.231 – 食を巡るローカルな旅。

Link » Casa BRUTUS Vol.231 – 食を巡るローカルな旅。(Kindle版)


Related Post » Casa BRUTUS Vol.260 – デザインのいい仕事部屋。

May 10, 2019 | Categories » Entertainment, Travel | Tags » , , | No Response »


 

NEXTRAVELER 京都 – 高城剛

NEXTRAVELER 京都 – 高城剛

高城剛氏による旅行ガイドシリーズ『NEXTRAVELER』が、大手出版社ではなかなか出せない内容や地域を凝縮して、Kindle版限定で再始動。第2弾は日常の京都にフォーカスしていて、神社仏閣の類は一切掲載せず、営業許可がない飲食店や、いつ空いているかわからないカフェ、そして特別な教育を行う公立エリート小学校など、今までにない「ギリギリの京都ガイド」になっています。

氏が自ら撮影と取材をして独断と偏見で選んだスポットは相変わらずおもしろいですね。近年京都は外国人観光客が急増していて「オーバーツーリズム」が問題になっていますが、これを読んだらまた遊びに行きたくてウズウズしてきました。今作も「Kindle Unlimited」なら無料で読むことができちゃいますよ。

「京都」とは、東は河原町通、西は堀川通、北は丸太町通、南は四条通に囲まれた中だけだと、生粋の京都人は言う。その真ん中を横に走る御池通と縦の烏丸通をもって、このエリアは「田の字地区」と呼ばれている。近年、建築規制の改正もあって、不動産(投資)的「田の字地区」はもう少し南下するが、文化的京都の重心は中京区の東側にあり、ここを訪れることを「入洛」といまでも言う。だから、新幹線で京都駅についても、それだけでは「入洛」していることにはならない。この「田の字地区」の外にある場所、つまり「洛外」は、かつては「幽界」だと考えられていた。

京都の街を俯瞰的に見ると、街の中心部には、古めかしい神社仏閣が、ほとんどない。一見、千年以上も続く伝統こそが「京都らしさ」と考えるが、東京以上に柔軟性と流動性が高い「新陳代謝が良い街中」が本当の京都の魅力に他ならない。

町衆が作った京都の日常。
ここに、本当の京都の面白さが潜んでいる。



Link » NEXTRAVELER 京都 – 高城剛(Kindle版)


Related Post » NEXTRAVELER Sri Lanka – 高城剛

April 5, 2019 | Categories » Entertainment, Travel | Tags » , , | No Response »


 

Pen 2019年3月1日号 – ライカで撮る理由。

Pen 2019年3月1日号 - ライカで撮る理由。

雑誌『Pen』最新号の特集は『ライカで撮る理由。』ということで、様々なフォトグラファーやクリエイターが、ライカで自ら撮影した写真と愛機を手にした理由を紹介しています。どれも魅力的な写真とエピソードで、読んでいるとスゴく写真を撮りたくなってウズウズしてきますね。

ボクはカメラ好きだった父親の影響で子供の頃から写真を撮ることが好きで、ライカのレンジファインダーカメラで使うようになって本格的に写真にハマりました。それ以来色々なカメラやレンズを使ってきましたが、近年は熟練した職人たちによって手作りされたライカレンズと、ソニーの最先端デジタルボディという組み合わせが気に入っています。

ライカレンズの魅力は、堅牢な金属製ボディによる工業製品としての素晴らしさや、ミリ当たりの解像力といった性能だけで語れない独特の描写力など様々な理由があると思いますが、ボクはもう単純に好きなだけとしか言えませんね。これからもライカレンズでグッとくる瞬間やゴキゲンな日常を切り取っていきたいと思います。


Link » Pen 2019年3月1日号 – ライカで撮る理由。

Link » Pen 2019年3月1日号 – ライカで撮る理由。(Kindle版)


Related Post » 最もコンパクトなライカMレンズ『Elmarit-M F2.8/28mm ASPH.』が新しくなった

February 15, 2019 | Categories » Entertainment | Tags » , , , | No Response »


 

Music 100+20 – 藤原ヒロシ

Music 100+20 - 藤原ヒロシ

藤原ヒロシ氏が10代の頃から現在までに出会い、今も聴き続けている珠玉のCD120作品を、自ら撮影した写真とともに紹介した一冊『Music 100+20』。

アルバムを1枚ずつていねいに紹介していく氏の文章が軽快で心地良く、SpotifyやYouTubeで検索して聴きながら読み進めていますが、幅広いセレクトで普段聴かないような曲に出会うことができて楽しいですね。


Link » Music 100+20 – 藤原ヒロシ


Related Post » 藤原ヒロシ、アップルを語る

February 8, 2019 | Categories » Entertainment | Tags » , , , | No Response »


 

Tarzan No.753 – 今、あなたを救うサプリメント

Tarzan No.753 - 今、あなたを救うサプリメント

雑誌『Tarzan』の最新号で、自他ともに認める健康オタクで「健康のためなら死んでもいい」と言う高城剛氏が、これまでのサプリライフや現在のベストサプリについて語っています。サプリで栄養素をプラスする前にまずはサプリを使ってデトックスするというアプローチはおもしろいですね。早速いくつか購入してみたいと思います。


Link » Tarzan No.753 – 今、あなたを救うサプリメント

Link » Tarzan No.753 – 今、あなたを救うサプリメント(Kindle版)


Related Post » 高城式健康術55 – 医師が教えてくれない家庭の医学 – 高城剛

November 9, 2018 | Categories » Entertainment, Life | Tags » , , , , | No Response »


 

NEXTRAVELER 沖縄北部 – 高城剛

NEXTRAVELER 沖縄北部 - 高城剛

高城剛氏による旅行ガイドシリーズ『NEXTRAVELER』が、大手出版社ではなかなか出せない内容や地域を凝縮して、Kindle版限定で再始動。第1弾は沖縄本島北部だけにフォーカスしていて、氏が独断と偏見で選び、すべての撮影と取材を試みた旅行本になっていて、広告およびタイアップは一切ありません。

ありきたりの旅先は載せていないとのことでしたが、本当に知らないスポットが満載でビックリ。これを読んだらまた遊びに行きたくてウズウズしてきました。今作も「Kindle Unlimited」なら無料で読むことができちゃいますよ。

那覇が爆発している。
空港は急速に拡大工事が行われ、港に続々大型船が来航し、
那覇はもう人を受け入れるキャパシティを遥かに超えてしまっている。

そこで、那覇に到着したばかりのゲストを、高速船を使って北部まで一気に運ぶ計画が急浮上した。
その導線が確保できるまでも、専用高速バスを何台も走らせ、
北部に巨大レンタカーターミナルを作り、官民あげて北部振興を計画中。
ということは、これから数年後に、沖縄本島北部が那覇化することが予測される。

本書は、そうなる前に、誰よりも先に北部を遊び倒してしまうことだけを目的に書いた一冊だ。
だから、世にも珍しい、本邦初の(世界初の)沖縄本島北部だけの旅行ガイドブックである。
まだまだ知られていない沖縄本島北部の魅力を、いまのうちにご堪能いただけたら幸いです。



Link » NEXTRAVELER 沖縄北部 – 高城剛(Kindle版)


Related Post » NEXTRAVELER 世界で暮らす 移住ガイド 2014 – 高城剛

August 27, 2018 | Categories » Entertainment, Travel | Tags » , , | No Response »


 

黒本 四 – 高城剛

黒本 四 - 高城剛

高城剛メールマガジン『高城未来研究所「Future Report」』の人気コンテンツである読者とのQ&Aコーナーを再編集した、新しい時代を生き抜くために必要な知恵の集大成『黒本』シリーズの第四弾『黒本 四』が発売。

本書は大手出版社からは絶対に出版できない言説も多く、これこそが日本の真実の一面であり、日本のマスコミの裏側を知る高城センセならではの非常に濃い一冊になってます。今回もおもしろくて一気に読んでしまいました。

今作もたったの280円ですが、「Kindle Unlimited」なら無料で読むことができちゃいますよ。


Link » 黒本 四 – 高城剛(Kindle版)


Related Post » 黒本 参 – 高城剛

July 30, 2018 | Categories » Entertainment, Life | Tags » , , , , , , | No Response »


 

白本 四 – 高城剛

白本 四 - 高城剛

高城剛メールマガジン『高城未来研究所「Future Report」』の人気コンテンツである読者とのQ&Aコーナーを再編集した、新しい時代を生き抜くために必要な知恵の集大成『白本』シリーズの第四弾『白本 四』が発売。

世界の様々なニュースや政治経済、海外移住や働き方、ガジェットやテクノロジー、映像や音楽、健康関連、旅行関連など、多岐にわたる質問を独自の視点とわかりやすい言葉で回答しています。一つのテーマに沿って書かれた著書もおもしろいんですが、やっぱりこういう様々なジャンルの知識がリミックスされた怪しい感じこそが高城センセの真骨頂だと思いますね。今回もおもしろくて一気に読んでしまいました。

今作もたったの280円ですが、「Kindle Unlimited」なら無料で読むことができちゃいますよ。


Link » 白本 四 – 高城剛(Kindle版)


Related Post » 白本 五 – 高城剛

July 23, 2018 | Categories » Entertainment, Life, Technology, Thing, Travel | Tags » , , , , , , | No Response »


 

赤本 – 高城剛

赤本 - 高城剛

高城剛メールマガジン「高城未来研究所 Future Report」の人気コンテンツである、読者とのQ&Aコーナーを加筆して再編集したKindle本「白本」「黒本」「青本」に続く、「健康」に特化した『赤本』が発売。

「健康のためなら死んでもいい!」という極度の健康マニアであり、最先端医療を取材しながら自らも実践し続けている高城センセが、あらゆる角度の健康に関する質問に答えた一冊になっています。

食事や睡眠、サプリメントやスーパーフード、医療用大麻、グルテンフリー、未病、原因不明の不調から最新のがん治療まで、多岐にわたる質問に回答していて、こうやってまとめて読んでみると高城センセの健康に関する膨大な知識には本当に驚かされますね。心身の健康を追求していきたいと思っている人にオススメです。

今作もたったの280円ですが、「Kindle Unlimited」なら無料で読むことができちゃいますよ。


Link » 赤本 – 高城剛(Kindle版)


Related Post » 白本 参 – 高城剛

July 17, 2018 | Categories » Entertainment, Life, Technology, Thing | Tags » , , , , | No Response »


 

映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』を鑑賞

先日遂に公開された映画『スター・ウォーズ』シリーズのスピンオフ映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』を早速IMAXで鑑賞してきました。1977年に公開された第一作の『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』に繫がっていく作品で、ハン・ソロが相棒のチューバッカと共に密輸業を営む無法者だった若い頃が描かれています。

戦争の恐怖と残虐性を表現していた前作「ローグ・ワン」と違い、今作は爽快な冒険活劇になっていて最高に楽しめました。ネタバレになるので内容に触れるのは避けますが、ハン・ソロが「I know」を言い過ぎなのと、チューバッカとの出会いが衝撃的過ぎましたね(笑)。それとハン・ソロの幼馴染であるキーラの美しさに見とれて内容がいまいち入ってこなかった部分もあるので、とりあえずもう1回観に行こうと思います。


Link » ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー|映画 | スター・ウォーズ公式


Related Post » 映画『スター・ウォーズ』シリーズのスピンオフ映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』の特報映像が公開

July 4, 2018 | Categories » Entertainment | Tags » , , , , | No Response »


 


 « Prev 1 2 3 4 5 6 7 18 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro