心身の健康を保つための習慣

心身の健康を保つための習慣

昨年はコロナ禍によるワークフロムホームと外出を控える状況が続いたことと、育児の負担と仕事が忙しかったのが重なって、結構気分が落ち込んでしまいました。改善に取り組んだおかげで今はすっかり回復して、心身ともに健康的な生活を送ることができています。

毎日徹夜で働き続ければ体調を崩してしまうのは当たり前ですが、自分の時間を持てないことが続いてもストレスが溜まって体調不良に繋がります。人生は短距離走ではなく長い旅のようなものなので、無理をして働いてお金を稼ぐことよりも、まずはしっかり心身の健康を保つことを最優先にして、持続可能な働き方をすることを心がけたいですね。

ということで今回は、ボクが心身の健康を保つために行っている日々の習慣を紹介します。

Read More »


Related Post » Nychair X 80

June 3, 2022 | Categories » Column, Life, Technology, Thing | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

GoPro、バッテリー搭載コントロールグリップ『Volta』を発表

GoPro Volta

GoProが、バッテリーを搭載したコントロールグリップ『Volta』を発表。

GoProに『Volta』をケーブル接続することで、内蔵バッテリーによって4時間以上の5.3K動画撮影が可能になります。グリップにはGoProを片手で簡単に操作できるボタンが組み込まれていて、最大30mの距離からワイヤレスリモートコントローラーとしても使用可能。雨や雪など全天候に対応し、脚を広げれば三脚にもなって便利。さらにモバイルバッテリーとしてUSB-Cポートから様々なガジェットへ給電が可能です。

価格は16,500円。ここ数年でGoProは手ブレ補正機能「HyperSmooth」によってジンバルが不要になったので、こういうバッテリーグリップは使い勝手が良さそうですね。


Link » Volta (外部電源グリップ / 三脚 / リモートコントローラー) | GoPro


Related Post » GoPro、低価格のエントリーモデル『GoPro HERO』を発表

April 8, 2022 | Categories » Technology | Tags » , , , | No Response »


 

毎日持ち歩くEDCアイテム 2022

My EDC 2022

新型コロナウィルスの影響によって、毎日ワークフロムホームをするようになって2年が経ち、すっかり外出を控えるようになりましたが、相変わらずボクは日常的に手ぶらで生活しています。身軽になれば移動しやすくなって行動力も上がるし、気分も軽くなるので新しいアイデアも生まれやすくなります。

毎日持ち歩く「EDC(Everyday Carry)」アイテムは、パンツの前ポケットに収まるモノだけしか持たないようにしています。これならモノを入れたまま動いたり座っても邪魔にならないので、モノを出してそのまま置き忘れてしまうこともありません。以前は財布や小物などを、パンツの後ろポケットやアウターのポケットに入れてましたが、何度も失くしたりするうちにこのスタイルに辿り着きました。

これまでに何度かボクが毎日持ち歩くEDCアイテムを紹介していますが、今も定期的に見直してアップデートしています。日々持ち歩くものをミニマルにすることはボクにとって永遠のテーマです。本当に持ち歩く必要があるのかどうかを見極めて、常にシンプルな状態をキープしたいですね。

ということでそんなボクが現在手ぶらで外出する時にも毎日必ず持ち歩いているモノを紹介します。

Read More »


Related Post » 毎日持ち歩くEDCアイテム 2021

March 29, 2022 | Categories » Column, Technology, Thing, Travel | Tags » , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | No Response »


 

Nychair X 80

Nychair X 80

近年愛用している、折りたたみチェアの名作「Nychair X」が、よりコンパクトに持ち運びやすい形状になった『Nychair X 80』が復刻。

「Nychair X」の包み込まれるような座り心地はそのままに、より高く設定された座面高によって立ち座りがしやすくなり、背もたれは短く折りたためる構造になって持ち運びしやすくなりました。ゆったりとリラックスして過ごしたい時は、頭まで預けられる背もたれの「Nychair X」が最適ですが、『Nychair X 80』は談話用の椅子としても適しています。

価格は税込55,000円で、3月16日発売。これならアウトドアにも気軽に持ち出しやすそうですね。


Link » ニーチェアエックス 80 / NychairX 80


Related Post » Nychair X

February 22, 2022 | Categories » Thing | Tags » , , | No Response »


 

Arc’teryx Elaho Cap

Arc’teryx Elaho Cap

長年アウトドアやランニングで愛用しているパタゴニアのトラッカーハットがボロくなってきたので、アークテリクスのものに買い換えました。

軽量で通気性を兼ね備えた素材は速乾性に優れ、UPF50+で紫外線からしっかり保護します。ラミネート加工のつばは型崩れしないので、折りたたんでコンパクトに収納可能。ロゴが同色で目立たないのがいいですね。


Link » Arc’teryx Elaho Cap


Related Post » Arc’teryx Cerium LT Jacket

February 8, 2022 | Categories » Thing, Travel | Tags » , , , | No Response »


 

Salomon Soft Flask 250ml

Salomon Soft Flask 250ml

少し前からランニングの時に愛用しているサロモンのハイドレーションボトル。

ソフトで耐久性に優れたポリウレタン製で、水分消費に合わせ容量を圧縮でき、走っていても中身が暴れることがなく快適。250mlの容量はランニングの時に装着しているウエストバッグ「Spibelt」にもバッチリ収まります。軽く噛んで少し吸うだけで水分補給できる飲み口は便利ですが、慣れないとうっかり摘んで中身をこぼしてしまうので注意ですね。

ランニングなどのスポーツだけでなく、アウトドアや旅先でも重宝しています。


Link » Salomon Soft Flask 250ml


Related Post » Alfi Vacuum Flask isoTherm Slim

February 4, 2022 | Categories » Thing, Travel | Tags » , , , , , , , | No Response »


 

Hoka One One Clifton 8

Hoka One One Clifton 8

長年アウトドアやランニングで履いている『Hoka One One』のスニーカーをアップデートしました。

縫い目のないアッパーは通気性と耐久性に優れていて、厚くて柔らかい軽量ソールはクッション性抜群で、前モデルよりもさらにソフトな走り心地になりましたね。ブラックのアッパーとホワイトソールというデザインもシンプルで気に入っています。

高機能インソール「Superfeet Trimfit Black」を装着すれば、よりフィット感が高まって疲れにくくなるので調子良いですよ。


Link » Hoka One One Clifton 8


Related Post » Hoka One One Clifton 3

February 1, 2022 | Categories » Thing | Tags » , , , | No Response »


 

Gramicci Bonding Knit Fleece Narrow Rib Pants

Gramicci Bonding Knit Fleece Narrow Rib Pants

最近ラクちんすぎてよく履いているグラミチのニットフリースパンツ。

表面はニットのように見えるフリース素材で伸縮性があり、裏面はマイクロフリースで保温性にも優れていて履き心地も抜群。裾にかけて細身になっていくナローシルエットが調子良いです。片手で簡単にサイズ調節ができるウェビングベルトと、ヒップにはベルクロポケットが付いていて機能的。

アウトドアでもタウンユースでもフィットするシンプルなデザインが気に入っていて、普段着としてはもちろん旅先でも重宝しています。


Link » Gramicci Bonding Knit Fleece Narrow Rib Pants


Related Post » Gramicci Cool Max Knit Narrow Rib Pants

January 21, 2022 | Categories » Thing, Travel | Tags » , , | No Response »


 

折りたたみ式軽量カヤック『Oru Kayak Bay ST』に限定オールブラックモデルが登場

Oru Kayak Bay ST  Black Edition

折りたたんで持ち運ぶことができる軽量カヤック『Oru Kayak Bay ST』のオールブラックモデルが登場。

外装はオールブラック、内装はオレンジで仕上げられていて、ステルスなデザインがカッコいいですね。キャリングケースのように折りたためるので、車のトランクに入れて簡単に持ち運ぶことができるし、保管場所にも困りません。


Link » Bay ST: Black Edition – Oru Kayak


Related Post » 折りたたみ式軽量カヤック『Oru Kayak』が日本でも発売

January 18, 2022 | Categories » Thing | Tags » , , , | No Response »


 

ベストガジェット 2021

Best Gadgets 2021

混迷の2021年も残り僅かになって来ました。今年もいくつかの素晴らしいガジェットとたくさんのガラクタが発表されましたが、その中から日々の生活を便利で豊かにしてくれたものをセレクトしてみました。ということで今年も年末恒例のベストガジェットを発表したいと思います。

Read More »


Related Post » Leica Apo-Summicron-M F2/35 mm ASPH.

December 28, 2021 | Categories » Column, Technology | Tags » , , , , , , , , , | No Response »


 


 « Prev 1 2 3 4 5 6 7 53 Next »

Instrumental™ Things LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 – 高城剛 Sony α7C DJI Mini 3 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

LIFE PACKING 2020
未来を生きるための
モノと知恵
– 高城剛

Sony α7C

DJI Mini 3 Pro