Bang & Olufsen、モジュラーデザインのノイズキャンセリング搭載ワイヤレスヘッドフォン『Beoplay H100』を発売

Bang & Olufsen Beoplay H100

『Bang & Olufsen』から、ブランド100周年に向けて開発されたノイズキャンセリング搭載ワイヤレスヘッドフォンのフラグシップモデル『Beoplay H100』が発売。

アクティブノイズキャンセリング機能や空間オーディオ再生、周囲の音を聞きとりやすくする外部音取り込みモードに対応。Bluetooth接続に加えてDAC機能を内蔵しているので、様々なデバイスとUSB接続することで96KHz/24bitのハイレゾで音楽を楽しめます。重量は375gで、バッテリー駆動時間はノイズキャンセリング機能利用時で最大32時間と十分。さらに、5分の充電で5時間再生可能になる急速充電にも対応しています。

本体表面にはアルミ素材と硬化ガラスを使用し、ラムスキンレザー製のイヤーパッドや、ニット素材の取り外し可能なインナーヘッドバンドを採用。タッチインターフェイスと触覚フィードバックに対応したダイヤルとボタンを備え、
装着検知による自動電源オンオフ機能、フィット感に合わせてサウンドをリアルタイムに調整する機能を搭載しています。

また、モジュール構造で簡単に交換や修理可能なデザインで、アップデートによって新しい機能を追加することが可能。対応コーデックは現時点ではSBCとAACのみですが、今後のアップデートでハイレゾ伝送可能なコーデックが利用可能になるそうです。

価格は229,900円で、カラーバリエーションはブラックとサンド、アプリコットの3色。スタイリッシュで高級感のあるデザインはもちろん、長く愛用できるように作られているのがいいですね。これは是非試してみたいです。


Link » Bang & Olufsen Beoplay H100


Related Post » Rimowa × Bang & Olufsen Beoplay H9i

September 6, 2024 | Categories » Technology | Tags » , ,


 

日産、車中泊仕様の新型キャラバン『MYROOM』を発売

日産 キャラバン MYROOM

日産が車中泊仕様の新型キャラバン『MYROOM』を発売。

2列目の「2 in 1シート」と、自由な位置にスライド可能なテーブル、跳ね上げ式と折りたたみ式のベッドを組み合わせることで、車内をドライブモードとリビングルームモード、ベッドルームモードに簡単操作で切り替えることができます。リモコン操作が可能な照明やACコンセント、後部に目隠しやプロジェクターで使えるロールスクリーンを搭載。さらにポータブルバッテリーを接続することで、エンジンオフ時でもエアコンに使われているブロアーファンが利用でき、約20時間の常時換気が可能。

価格は折りたたみベッド仕様が5,958,700円から、跳ね上げベッド仕様が6,134,700円からと、価格が抑えられていてリーズナブルですね。キャンピングカーは駐車場やメンテナンスなどを考えると遠い目になりますが、これなら日常生活に使えて現実的です。木目のインテリアは好みが分かれそうですが、まさにモバイルルームという感じで仕事も快適にできそうですね。


Link » 日産:キャラバン [ CARAVAN ] ビジネスセダン/バン |価格・グレード | MYROOM


Related Post » メルセデスベンツのキャンピングカー

August 30, 2024 | Categories » Technology, Travel | Tags » , ,


 

Teenage Engineering、中世ヨーロッパをコンセプトにしたビートマシン『EP-1320 medieval』を発売

Teenage Engineering EP-1320 medieval

『Teenage Engineering』が、中世ヨーロッパをコンセプトにしたビートマシン『EP-1320 medieval』を発売。

バトルドラムや、宿屋での喧騒、牛や山羊の鳴き声、語り部のハーディーガーディー他、中世をイメージさせる象徴的なサウンドを約200種類内蔵し、サンプリング機能も搭載。プリセットされた中世のサウンドと好みのサウンドを織り交ぜて、誰もが想像できなかった「ネオ・中世ミュージック」を生み出すことができます。

本体やボックスのデザインもしっかり中世ヨーロッパを彷彿とさせるデザインになっていておもしろい。同社のガジェットは「TX-6」を愛用していますが、機能というより思わず触ってみたくなるようなデザイン性の高さが魅力的ですね。


Link » Teenage Engineering EP-1320 medieval


Related Post » Teenage Engineering、サンプラー搭載シーケンサー『EP-133 K.O.II』を発売

August 16, 2024 | Categories » Technology | Tags » , , ,


 

ソーラーチャージャー搭載アウトドア用ハット『EcoFlow Power Hat』

EcoFlow Power Hat

ドローンでお馴染み「DJI」出身のメンバーが設立したポータブル電源のスタートアップ『Ecoflow』から、ソーラーチャージャーを搭載したアウトドア用ハットが登場。

重量370gで折りたたむことができ、IP65準拠の防水防塵性能を備え、USB-AとUSB-Cポートで2つのデバイスを同時に充電可能。ソーラーチャージャーを個別に持つ必要がなくなるのは便利ですが、つばの長さが気になるところですね。


Link » EcoFlow Power Hat | EcoFlow


Related Post » ワイヤレス充電機能を搭載したコンパクトなポータブル電源『Ecoflow River mini』

August 9, 2024 | Categories » Technology, Thing | Tags » , , ,


 

タイム誌、トランプ前大統領が演説中に銃撃を受け負傷した直後の写真を表紙に

タイム誌、トランプ前大統領が演説中に銃撃を受け負傷した直後の写真を表紙に

トランプ前大統領が演説中に銃撃を受け負傷した直後に、同氏が拳を振り上げる様子を捉えた写真が、アメリカのタイム誌の表紙を飾っています。公開されたExif情報によると、ソニーの「α9 III」で撮影されたとのことですが、最初から狙っていたかのような完璧な構図でビックリしますね。


Link » Eyewitness Accounts From the Trump Rally Shooting | TIME


Related Post » タイム誌、2016年の今年の人にドナルド・トランプ

July 19, 2024 | Categories » Entertainment, Technology | Tags » , , , , , ,


 

ミニマルなアルミニウム製ポータブルワイヤレススピーカー『Nocs Monolith Aluminum』

Nocs Monolith Aluminum

『Nocs』から、アルミニウムから削り出した金属の塊のようなミニマルでポータブルなワイヤレススピーカー『Monolith Aluminum』が登場。

BluetoothとWi-Fi接続に対応し、Spotify ConnectやTidal Connect、専用アプリからストリーミング再生が可能。バッテリー駆動は最大15時間で、USB-C充電に対応しています。

価格は129,900円で、2024年11月発送予定。カラーはシルバーとマットブラックの2色。どんな音がするのか気になりますね。


Link » Nocs Monolith Aluminum


Related Post » Devialet、Wi-Fi接続可能な防水ポータブルスピーカー『Mania』を発表

July 12, 2024 | Categories » Technology | Tags » , ,


 

Sony、Vlog向けAPS-Cセンサー搭載ミラーレス一眼カメラ『ZV-E10 II』を発表

Sony ZV-E10 II

ソニーが、Vlog向けAPS-Cセンサー搭載ミラーレス一眼カメラ『ZV-E10 II』を発表。

有効画素数約2,600万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーを搭載し、最大4K60pで10bitカラーの動画撮影が可能。新たに映像エンジン「BIONZ XR」を搭載し、AF性能と速度が「α7 IV」相当に向上。ピント合わせによる画角の変化を抑えるレンズブリージング補正も備えました。

8月2日発売で、価格はボディ単体が153,000円前後になるそうです。マイナーチェンジモデルといった感じですが、前モデルから価格が大幅に高くなってしまったのは残念ですね。


Link » VLOGCAM ZV-E10 II | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー


Related Post » Sony、Vlog向けAPS-Cセンサー搭載ミラーレス一眼カメラ『ZV-E10』を発表

July 12, 2024 | Categories » Technology | Tags » ,


 

高城剛氏によるサブスクリプション型パーソナルヘルスケアサービス『8weeks.ai』がスタート

8weeks.ai

高城剛氏が立ち上げた、サブスクリプション型のパーソナルヘルスケアサービス『8weeks.ai』がメンバー募集開始。月額29,700円となかなか高価ですが、これで自分史上最高の体調が手に入るなら納得ですかね。

普段行なっている健康法やトレーニング、ダイエットは本当にあなたにあっている方法ですか?

夜は寝つきが悪く、朝は起きられない。しっかり寝ていても、日中疲れを感じやすい。
病気ではなくとも、不調を感じている。辛いアレルギー症状に、いまも苦しんでいる。
ダイエットしてもリバウンドしたり、ケトン体質になかなかならない、、、。

いま、最高の体調とはかけ離れた日々をお過ごしではないでしょうか?
これらは、病院やクリニックへ通っても簡単には改善しません。

そこで「8weeks.ai」では、あなたが感じる不調の根本的原因を医師やスペシャリストと共に探るため、14種類の検査とカウンセリングを通してあなたの健康状態を多角的に分析し、目指すべき最高の体調、いや最高の人生に向けて「自分だけの健康地図」を作成することからスタートします!

「8weeks.ai」のプログラムは、8つのステージを各8週間かけて攻略。
定期的な検査結果をもとに、毎月医師やスペシャリストがあなたに最適な健康法をご提案し、特製サプリメントの提供から食事や生活習慣の改善アドバイスなど、理想的なゴールに向けて伴走いたします。



Link » 8weeks.ai – 最高の自分を目指すヘルスケアサービス


Related Post » 高城剛氏が立ち上げたパーソナルヘルスケアサービス『8weeks.ai』

June 21, 2024 | Categories » Life, Technology | Tags » ,


 

手のひらサイズのミニマルな携帯電話『Light Phone III』

Light Phone III

手のひらサイズのミニマルな携帯電話『Light Phone』の新モデルが登場。クレジットカードサイズだった旧モデルと比べるとかなり大きくなってしまいましたが、新たに白黒のOLEDディスプレイとNFCチップ、カメラを搭載し、通話、テキストメッセージ、メモ、音声メモ、カレンダー、タイマー、アラーム、電卓、マップ、シンプルな音楽プレーヤーやポッドキャストなど、最低限の機能を備えています。

多機能なスマートフォンがあるとついSNSやゲームなどで時間を浪費してしまい、本当にやるべきことに集中できない人には良いと思いますね。


Link » The Light Phone


Related Post » 通話機能だけを搭載したクレジットカードサイズのプリペイド携帯電話『Light Phone』

June 21, 2024 | Categories » Technology | Tags » , ,


 

Apple、独自AIによるパーソナルインテリジェンスシステム『Apple Intelligence』を発表

Apple、独自AIによるパーソナルインテリジェンスシステム『Apple Intelligence』を発表

アップルが「WWDC24」の基調講演で、独自AIによるiPhone、iPad、Macのためのパーソナルインテリジェンスシステム『Apple Intelligence』を発表。

基調講演では多くの機能が紹介されていましたが、最も気になったのが音声アシスタント「Siri」の進化で、曖昧な指示だけで様々なアプリを横断してあらゆる操作をこなしてくれます。「セミに関するあの記事をリーディングリストから開いて」とか「土曜日のバーベキューで撮った写真をマリアに送って」と指示すれば、「Siri」がそれをやってくれます。

また、「Siri」は画面認識により時間が経つにつれて、より多くのアプリでユーザーのコンテンツを理解し、アクションを実行できるようになります。友人がメッセージで新しい住所を送ってきた場合、「この住所を彼の連絡先カードに追加して」と指示ができます。さらに「ChatGPT」の専門知識や文書と画像を理解する機能を活用し、回答を提示したり、文書と画像の生成ができるそうです。

普段使うデバイスにOSレベルで統合されているので、色々と便利になりそうで楽しみです。しかしこれでAI搭載デバイス「Ai Pin」や「rabbit r1」は完全にガラクタになりそうですね。


Link » iPhone、iPad、MacにApple Intelligenceが登場 – Apple (日本)


Related Post » Apple、『iPhone 6s』と『iPhone 6s Plus』を発表

June 14, 2024 | Categories » Technology | Tags » ,


 

 « Prev 1 2 3 4 5 6 7 265 Next »

Instrumental™ Things NEXTRAVELER FILMS & TOOLS Sony α7CR DJI Mini 4 Pro

Instrumental™ Things
– 2019 Edition

NEXTRAVELER
FILMS & TOOLS
未来につながる
創造的ツールと使い方

Sony α7CR

DJI Mini 4 Pro