マンフロットのスマートフォン用三脚アダプター。スマートフォンを固定する幅は調節可能で、背面のブラケットを使えばスタンドとして使うこともできます。装着するだけでもホールド性が劇的にアップするのでハンドグリップとして重宝しますよ。
Link » Manfrotto スマートフォン用三脚アダプター
Related Post » スティック状にして持ち運べるスマートフォン用三脚アダプター『Manfrotto TwistGrip』
Technology|Thing|Art – Design|Entertainment|Life|Travel|Recommend|Column |
About|Archives |
マンフロットのスマートフォン用三脚アダプター。スマートフォンを固定する幅は調節可能で、背面のブラケットを使えばスタンドとして使うこともできます。装着するだけでもホールド性が劇的にアップするのでハンドグリップとして重宝しますよ。
Link » Manfrotto スマートフォン用三脚アダプター
Related Post » スティック状にして持ち運べるスマートフォン用三脚アダプター『Manfrotto TwistGrip』
June 8, 2016 | Categories » Recommend, Technology | Tags » camera, iPhone, Manfrotto, smartphone | No Response »
|
2つのライカ製レンズと2つのカメラセンサーを搭載したAndroidスマートフォン『Huawei P9』が登場。1,200万画素のデュアルカメラを使ってより高画質に撮影することができ、フォーカスやボケをソフトウェア的にコントロールすることが可能。スマートフォンの小さなレンズにライカブランドが冠されるなんて、時代は変わっていくとは言えやはり複雑な気分です。次期iPhoneもデュアルレンズカメラになるというウワサですが、一体どういう機能が搭載されるのか非常に気になりますね。
Link » Huawei P9
Related Post » ライカ製デュアルレンズを搭載したAndroidスマートフォン『Huawei P9』が日本で発売
May 16, 2016 | Categories » Technology | Tags » Android, camera, Huawei, Leica, smartphone | No Response »
|
スマートフォンで本格的な撮影を可能にするグリップ『Shoulderpod S1』。マウント下部には三脚穴が搭載されているので、グリップエクステンションを取り付ければホールド性の高いハンドグリップに、三脚にセットすればスローシャッター撮影やタイムラプス撮影など、 様々な撮影が可能になります。また、マウント単体でもスタンドとして使うことが可能。ここ数年ですっかりiPhoneがコンデジの代わりになったので、これはコンパクトでいいですね。
Link » Shoulderpod S1
Related Post » DJI、4Kカメラ搭載3軸手持ちジンバル『Osmo』を発表
April 1, 2016 | Categories » Technology | Tags » camera, iPhone, iPod, smartphone | No Response »
|
ドコモによる、月額432円で160誌以上の雑誌が読み放題になるスマートフォンとタブレット向けサブスクリプションサービス『dマガジン』が、パソコンのブラウザにも対応。dマガジンのサイトにアクセスしてログインすれば利用可能です。相変わらずUIデザインがかなりクソなんですが、肝心のコンテンツの方はWIRED、Casa BRUTUS、Pen、Newsweekなど、結構充実しています。iPad mini 4を使って読んでいますが、文字や写真もキレイで拡大しても全く問題ありません。その分データは結構なサイズですが、Wi-Fiでダウンロードしてキャッシュしておくことができます。
ボクは情報収集のために週に1度は書店に行き、気になった本や雑誌などをチェックしているんですが、これならわざわざ買う必要が無いので捨てる手間も無くなってかなり捗ります。ただ、雑誌に限らず情報収集は制限しておかないとキリが無いので、いくら読み放題とは言え自分の時間をどんどん浪費してることを忘れてはいけません。
Link » dマガジン | 多彩なジャンルの人気記事がいつでもどこでも読み放題!
Related Post » スマートフォンとタブレット向け雑誌読み放題サービス『dマガジン』
February 12, 2016 | Categories » Entertainment, Recommend, Technology | Tags » Android, app, Docomo, iPad, iPhone, lifehack, Mac, magazine, pc, smartphone, tablet | No Response »
|
クレジットカードサイズに折りたためるスマートフォン用軽量薄型スタンド『Nite Ize Quik Stand』。好みの角度に調整が可能で、折りたためば厚さわずか4mmになるので持ち運びに便利。
Link » Nite Ize Quik Stand
Related Post » Nite Ize DoohicKey
January 13, 2016 | Categories » Technology | Tags » card, iPhone, Nite Ize, smartphone, stand | No Response »
|
スマートフォンの背面に貼り付けておける簡易型スタンド『Highend Berry HookStand』。使う時には中央部分を軽く押すだけでパチっとスタンドになるので持ち運びに便利。落下防止のフックにもなりますよ。
Link » Highend Berry HookStand ホワイト
Link » Highend Berry HookStand ブラック
Related Post » カードサイズのUSBケーブル内蔵超薄型モバイルバッテリー
January 13, 2016 | Categories » Technology | Tags » edc, iPhone, smartphone, stand | No Response »
|
カードサイズでUSBケーブル内蔵の超薄型モバイルバッテリー『TravelCard』が登場。バッテリー容量は1,500mAhと少なめですが、スマートフォン用の充電ケーブルだけでなく本体用の充電ケーブルも内蔵されていて便利ですね。ケーブルはMacやPCとのシンクに使用することもできます。本体はアルミニウム製でカラーバリエーションは全5色。LightningケーブルモデルとマイクロUSBケーブルの2モデルが用意されています。基本的にカードサイズっていうフォーマットが好きなんですよね。
Link » The TravelCard is a credit-card sized travel battery for iPhone and Android users.
Related Post » カードサイズのUSBケーブル内蔵超薄型モバイルバッテリー
November 26, 2015 | Categories » Recommend, Technology | Tags » card, edc, energy, gadget, iPhone, smartphone | No Response »
|
『Anker』からモバイルバッテリー『PowerCore+ 10050』が登場。最大2.4Aの出力で高速充電することが可能。手のひらサイズでポケットにも余裕で収まるほどコンパクトですが、バッテリー容量は10,050mAhと大容量。アルミ仕上げの外装も安っぽくなくていいですね。相変わらず価格も手頃でコスパ高いです。
Link » Anker PowerCore+ 10050 シルバー
Link » Anker PowerCore+ 10050 ブラック
Related Post » モバイルバッテリー搭載USB電源アダプタ『Anker PowerCore Fusion 5000』
October 16, 2015 | Categories » Technology | Tags » Anker, edc, energy, gadget, iPhone, smartphone | No Response »
|
仕事でロサンゼルスに行ってきました。ロサンゼルス国際空港などでは現地のキャリアのプリペイドSIMカードが手に入らないし、わざわざ街中で探す時間も無さそうだったので、今回は世界100カ国以上で利用可能な3Gデータ通信プリペイドSIMカード『GigSky』を使ってみました。日本でオンラインストアから予め購入しておくことが可能なので、訪れる国や地域ごとにSIMカードを調達する必要が無く、現地に着いたらスマートフォンのSIMを入れ替えて、アプリからデータプランを簡単に購入することができます。アメリカの場合は、3日間40MBで1,200円、7日間175MBで3,000円、14日間300MBで4,200円、30日間500MBで6,000円というデータプランが用意されていました。もちろん使いきってしまってもアプリからデータプランを追加購入することが可能です。キャリアの国際ローミングサービスを使うよりはるかに安くなってますが、現地のキャリアが提供するデータプランよりはかなり割高ですね。帰国直前にサンタモニカのアップルストアで日本未発売の「Apple SIM」を手に入れたので、今度はこちらを試してみたいと思ってます。
Link » 世界中で使える格安データ通信SIM『GigSky』のご紹介 | GigSky 日本公式サイト
Related Post » 世界中で利用可能な3Gデータ通信プリペイドSIMカード『GigSky』が日本でも発売
October 13, 2015 | Categories » Technology, Travel | Tags » GigSky, iPhone, SIM, smartphone | No Response »
|
レンズ設計のプロによるスマートフォン用の高性能コンバージョンレンズ『Moment』に、10倍のマクロレンズが登場。作例を見るととてもiPhoneで撮ったとは思えませんね。ボクは現在同社の広角レンズを愛用していますが、フレーム端の画質の劣化やフィッシュアイレンズの様な歪みも無く、パースが付いた迫力のある写真を撮ることができて気に入っています。
Link » Moment Macro Lens
Related Post » スマートフォン用高性能コンバージョンレンズ『Moment』にフィッシュアイレンズが新登場
September 30, 2015 | Categories » Technology | Tags » camera, iPhone, smartphone | No Response »
|