クルクルと丸めて折りたためるサーフボードバッグ『Migra Surfboard Bag』。ショートボードを1本収納でき、各部に内蔵されたプロテクションパッドでバッチリ保護してくれます。内部には小物を収納できるポケットを備え、デッキ面外側についたバンジーコードにはウェットスーツなどを固定することができて便利。使わない時は付属のスタッフバッグに収納できるので省スペースですね。
Link » MIGRA
Related Post » Vibram FiveFingers Flow
Technology|Thing|Art – Design|Entertainment|Life|Travel|Recommend|Column |
About|Archives |
クルクルと丸めて折りたためるサーフボードバッグ『Migra Surfboard Bag』。ショートボードを1本収納でき、各部に内蔵されたプロテクションパッドでバッチリ保護してくれます。内部には小物を収納できるポケットを備え、デッキ面外側についたバンジーコードにはウェットスーツなどを固定することができて便利。使わない時は付属のスタッフバッグに収納できるので省スペースですね。
Link » MIGRA
Related Post » Vibram FiveFingers Flow
November 24, 2017 | Categories » Travel | Tags » bag, surf
|
かつては数千枚ものアナログレコードとDVDなどに自宅を占有されてましたが、近年は写真や音楽、映像や書籍も全てデジタル化してあります。ビジュアル機器やオーディオ機器にも色々と試行錯誤してそれなりにお金をかけてきたと自負していますが、現在はプロジェクターやアンプも手放し、MacBookとiOSデバイスを中心にしたコンパクトでポータブルなシステムへと再構築しました。所有する全ての音楽や映像はもちろん、本格的なリスニングやDJができる高性能なオーディオシステムが、バッグで一つで持ち運べるなんて本当に良い時代になりました。
ということでそんなボクが現在愛用しているオーディオビジュアル機器を紹介します。
November 3, 2017 | Categories » Column, Recommend, Technology, Travel | Tags » Apogee, app, Apple, audio, AudioQuest, Belden, cloud, dj, dtm, earphone, energy, gadget, Genelec, iPad, iPhone, iPod, MacBook, Native Instruments, run, Soundmatters, speaker, sports, Stanton
|
ワークトラベル向けにデザインされた3WAYバッグ『Aer Flight Pack』。容量は24リットルの機内持ち込み可能サイズで、目的に応じてバックパック、ショルダーバッグ、ブリーフケースとしても使える3WAY仕様。撥水性のある生地で、15インチまでのラップトップを収納できるパッド入りポケット、外側には小物用のマルチポケット、上部には素早くアクセスできる貴重品用のポケットを備えています。また、キャリーバッグのハンドルに固定できるホルダーを装備しているので移動に便利。
近年バックパックは「Arc’teryx Veilance Nomin Pack」を愛用していますが、いかにもアウトドアなデザインだと普段使い用にはいまいちフィットしませんよね。
Link » Aer Flight Pack
Related Post » Arc’teryx Veilance Nomin Pack
October 20, 2017 | Categories » Thing, Travel | Tags » Aer, bag
|
以前に紹介した、洗濯バックパック『Scrubba Wash Pack』にフルブラックの新モデルが登場。衣類を詰めて水と洗剤を入れて揉み洗いすることで、内部に付いた突起によって衣類をしっかりと洗濯することができる機能に加えて、高い場所に吊るして排水口から水を出せば簡易シャワーとして使うことが可能になりました。また、サイドの透明部分が無くなったことで、デザインがシンプルなロールトップ式のドライバッグになりました。これならアウトドアや旅先ではもちろん、普段使いもしやすくなって良いですね。
Link » Scrubba Stealth Pack | The Scrubba Wash Bag
Related Post » 洗濯バックパック『Scrubba Wash Pack』
October 18, 2017 | Categories » Thing, Travel | Tags » bag, laundry, outdoor
|
日本を代表するインダストリアルデザイナー柳宗理の約200点もの作品と関係資料が常時展示されている『柳宗理記念デザイン研究所』。先日数年振りに金沢へ遊びに行った際に立ち寄ってみました。入館無料の館内には、氏の代表作である「バタフライスツール」をはじめ、シンプルなデザインの食器やカトラリーなどの日用品の数々が整然と並んでいて、実際に手にとって使ってみることができます。直接触れることで洗練された見た目だけでなく、機能性や実用性を重視して作られているのが実感できますね。金沢へ行った際には是非立ち寄ってみてください。
Link » 柳宗理記念デザイン研究所 | 金沢美術工芸大学
Related Post » 柳宗理、死去
September 20, 2017 | Categories » Art - Design, Thing, Travel | Tags » chair, furniture, interior, kitchen, Sori Yanagi, table
|
クーリエ・ジャポンで連載中の高城剛氏のコラム『ストリートの社会学』に、氏の最新刊「不老超寿」出版記念として『特別インタビュー編』が掲載されています。最近の活動から、超最先端医療、そしてこれからの乱世を生き抜く術まで、幅広い話題を語っています。新刊にも書かれていましたが、日本で売られているメジャーな企業のサプリは絶対買うべきじゃないと批判していたり、現在のポートランドは人口1%近い人たちがホームレスとして街に溢れているなど、衝撃的な話もいくつか出てきますよ。
Link » 人間の未来を知りたくて、内なる宇宙を旅している|高城剛「ストリートの社会学」特別インタビュー編 Vol.17-1 | クーリエ・ジャポン
Link » 最先端の遺伝子検査を自分の身体で試したら、がんが見つかった!|高城剛「ストリートの社会学」特別インタビュー編 Vol.17-2 | クーリエ・ジャポン
Link » 乱世を生き抜くのは「不老超寿」で「ハイブリッド」な個人!|高城剛「ストリートの社会学」特別インタビュー編 Vol.17-3
Related Post » 高城剛『ストリートの社会学』
September 11, 2017 | Categories » Life, Technology, Travel | Tags » health, interview, Tsuyoshi Takashiro
|
所有物をひたすら掲載していくウェブサイト『Instrumental™ Things』を、加筆して再編集した電子書籍を作りました。東日本大震災をきっかけに本格的にモノを減らし始め、その翌年に発売された高城剛氏の著書「Life Packing」を読んで以来、いずれ自分も所有するモノをリスト化したいと考えていました。そしてウェブサイトを立ち上げて少しづつ更新を始めてから約1年が経ち、ここで一旦区切りをつけようと思って電子書籍にまとめてみました。
ボクは所有している写真や音楽、映像や書籍は全てデジタル化してあり、自宅には必要最低限のモノと、ベッドや洗濯乾燥機などの快適に生活するために最低限必要な家具と家電しか置いていません。さらに近年はあらゆるモノにおいて簡単に持ち運べて、そのまま旅先に持ち出せるモノだけを持つようになったため、所有物はサーフボードとスノーボードを収納するバッグを除けばスーツケース2個に収まります。
数年前からモノを所有することよりも、情報や知識、体験や経験などへと消費がすっかりシフトしましたが、所有するモノに限らず口に入れるモノや摂取する情報など、自分に関わる様々な無駄をそぎ落としたいと思っています。そうすることで新しい時代の感性や考え方が生まれてくるんじゃないかと感じるからです。
あらゆるモノがデジタル化に向かう現代は、所有するモノと数によってその人が見えてくる時代です。ここに掲載しているモノは、東京で働くいちクリエイターのリアルな生活必需品であり、選りすぐりの愛用品一覧です。ここ数年21世紀の新しいシンプルライフを探求していく中で、ようやく自分にとってのラグジュアリーがわかってきましたが、この所有物リストを通じてアーバニズムを再定義したいと思います。
noteから購入できますので、是非読んでみてください。
Link » 所有物をまとめた電子書籍『Instrumental™ Things』を作りました | Masaya™ | note
Related Post » 所有物をひたすら掲載していくウェブサイト『Instrumental™ Things』を作成しました
September 8, 2017 | Categories » Column, Entertainment, Life, Recommend, Technology, Thing, Travel | Tags » book, information, lifehack, simple life
|
外出先に石けんを持ち運ぶのに便利なケース。底面の凹凸が水切れに役立ち、パッキン付きなので水漏れの心配もありません。以前に愛用している「john masters organics B&Cソープ」を持ち運ぶのに使っていましたがピッタリでした。
Link » ハユール 石けん箱 角
Related Post » John Masters Organics B&Cソープ
August 25, 2017 | Categories » Thing, Travel | Tags » amenity, case, utility
|
ここ数年愛用しているフィリップスの音波式電動歯ブラシ『ソニッケアー ダイヤモンドクリーン』ですが、新しいブラシヘッドが発売されていたので試しに使ってみてます。ブラシヘッドが柔らかいゴム素材になっていて歯にしっかりとフィットするので磨き心地がいいですね。毛先もデフォルトよりソフトな感触ですが磨き上がりのツルツル感もバッチリ。しばらく使ってみようと思います。
Link » Philips Sonicare アダプティブクリーン ブラシヘッド ブラック レギュラーサイズ 3本組
Related Post » 『Philips Sonicare DiamondClean』ブラックバージョンが日本でも期間限定発売
August 23, 2017 | Categories » Recommend, Technology, Travel | Tags » electronics, health, Philips
|
低音周波数を含む全ての音を遮断するチタン製の耳栓『Isolate』。密度の高いチタニウムが低周波の振動を伝えにくいのに加えて、イヤーフォームがしっかりと耳にフィットし、従来のポリウレタン素材やシリコン素材の耳栓では防ぐのが不可能だったノイズも完全にカットすることが可能です。旅先の機内ではもちろん、騒音が気になる様々な場所で重宝しそうですね。性能は若干劣るもののカラーバリエーションが豊富で安価なアルミニウム製もありますよ。
Link » Isolate Pro Titanium
Link » Isolate Aluminium
Related Post » Titanium Straw
August 18, 2017 | Categories » Thing, Travel | Tags » health, lifehack, utility
|